春の日の花と輝く

中小企業で働く女性の日記です。
ぼんやり子づくり→治療開始→なんとか出産

お知らせ

「独身実家暮らし会社員のしせいかつ」はタイトル変更しました。

コメント欄非公開で復活しました。

預金額を100万円勘違いしていた

2015年11月30日 16時45分23秒 | お金の話
メインバンクの残高を100万少なく勘違いしていました(※)。

財布から出てきたATMの利用明細を見て「?」となり、久々に銀行に記帳しに行きました。

明細見たら何もおかしいことはなくて、ただ単に私が「そんなにお金がたまっている訳が無い」と思っていただけでした。

働いている間(産休に入る前)に使っていた金額を考えると、そんなにたまっている訳がないんです。

産前産後休暇~育児休業中は家にいることが多いので、支出が少ないんですね。

働くっていうのはコストがかかるんだなあと実感しました。

まあ、会社に所属して働いているからこそ育児休暇中の今でもこの残高が確保できているのは重々承知しています。

あ、ちなみに残高は200万円台後半です。

自分では100万円台後半しかないと思っていました。

メインバンクと言いながら大した金額ではありませんが、社会人になってから1年NEETしたり、空家をリフォームしたり、家を買ったり、家を買ったり(2回)、結婚で引っ越ししたりしたもので、常にカツカツなんですよ。

この口座には給与が振り込まれて、ここから方々へお金が消えていきます。

給与所得からは別口座での積み立てはしていないので、自由に使えるお金はこれだけです。

家賃収入は将来兄の世話をするときなどに必要になるだろうから手をつけていません。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ 

欲しい台所用品があって、迷っていたのですが、買っちゃうかも~。

※これまで残高を見る機会は何度もあったのですが、100万円の部分は思いこみでスルーしていて、10万円以下の部分しか目に入っていませんでした。

PVアクセスランキング にほんブログ村 

(お題)「宝くじ当せんしたら何に使う?」(訂正あり)

2015年11月29日 21時21分25秒 | 日記
※ジャンボミニの当籤金額が間違っていたので訂正しました。

お題の文言が「当選」になっていますが、宝くじは「当籤」なんですよね?いや、詳しくは知らないです。

さて、宝くじに当せんしたら何に使うかですが、いくら当たるかによりますねー。

今年のジャンボミニは7000万円だそうですが、7000万だと親にマンション買って終わりですね。

贈与になるといけないので、親が働ける間は家賃を取ります。

仕事を辞めたら扶養にいれて、無料で住んでもらいます。

マンションを買って余った分は私のローン返済に充てます。

少しは寄付もして、友人に祝い事があったら多めに包みます。

7000万だとこれが限度ですが、10億当たったら何でも出来ますね。

親にマンションを買って、私のローンを返済して、寄付をします。

どこに寄付するかは迷うところです。

お金を払うだけの里子制度で手紙の交流とかしてみたいですけど、こういう寄付って本当に金持ちの道楽って言う感じですね。

贈与税がかからない範囲で、他人にいくらか渡したいです。

学費に困ってる学生とか、奨学金返済に困っている社会人とかに譲りたいです。

自分の生活は出来る限り変えません。

穏やかに身の丈の人生を送ります。

お金がある分、心には余裕ができるでしょうねえ。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ 

子どもに良い教育をしたいと思うけど、身の丈を考えると複雑です。

結果がついてこないかもしれないし、それでイライラしないか??どうすることが子どものベストなのか…。

難しいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村 

エスビー食品 ドライキーマカレー 中辛/スパイスビッツ カレー専用トッピング モラいました。

2015年11月29日 20時04分45秒 | モニターなど
モラタメさんから「ドライキーマカレー 中辛」と「スパイスビッツ カレー専用トッピング」モラいましたー。

キーマカレー好きなんですけど、カレー粉だけだといまいちコクが出ないんですよね。

今回頂いたのは、玉ねぎとトマトとひき肉で作るドライカレーの素(顆粒)です。



一袋で2皿分の小袋が4袋入っています。

我が家では4皿ずつでちょうど良さそう、ということで2袋使って作ります。

作り方は箱の裏に書いてありますが



各小袋にも印刷されていて便利です。



玉ねぎとトマトをみじん切りにします。



玉ねぎを炒めてー。



ひき肉を炒めてー。



トマトを投入しー。



結構水が出てきました。



ルウを入れます。



ここから水分を飛ばすのですが、自分で作ると時間がかかる工程なんですよね。

ところが、このルウを入れた瞬間から大量の水分があったはずの鍋の中身がかたくなってきます。



これは水分を飛ばすために時間をかけなくて済むので助かります。



完成です。

一口食べるとすごく甘く感じますが、後からしっかり辛さがやってきます。

トマトのうまみも良く出ていて、これは美味しい!

今度はひよこ豆を入れたいなー。

…と、忘れていた物が。



スパイスビッツのカレー専用トッピングです。

ということで、おかわり。



フライドクミンやコリアンダーでコクをプラス。

美味しいです。

これはステーキにかけたい。

子どもが寝ている間に出来てしまいましたよ。

楽ちーん。

あと2袋あるので、また作ります。

おうちイルミネーション

2015年11月09日 15時33分43秒 | 日記
最寄駅から家まで帰る道の途中に、この辺りでは豪邸とされる規模の邸宅があります。

引っ越してきた当初は住宅街の暗い夜道が怖かったのですが、その家を囲むプランターには先端にLEDのついたスティックが挿してあり、歩道を少し明るくしてくれていて、ホッとしました。

明りがついているのは冬の間だけなのかな~なんて思っていたら、みるみるうちに動物や某キャラクターや某遊具の形をしたライトがボンボンと置かれて、煌々と邸宅の前を照らすようになりました。

冬が過ぎても明りは灯り続け、夏が終わるころには邸宅の3階から2階までを青色のLEDが無数に垂れ下がり、さながら光るナイアガラのようなものまで出現しました。

初めてナイアガラを見たとき、私は心配しました。

「これは近隣から苦情が来るに違いない…。イルミネーションが消されてしまったらどうしよう」。

この家の前の通りは5メートル程度の一方通行で、さして広くはありません。

そして、邸宅の前には一般のお宅があります。

LEDのナイアガラは、目の前の2階建ての家全体を青々と照らしていました。

私の心配を裏付けるように、ある日突然全てのイルミネーションが消えてしまいました。

残念ですが仕方がありません。

何事もやりすぎは良くないよね…。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ 

その後しばらくはおとなしかったイルミネーションですが、最近新たにクリスマスツリーが置かれ、なぜかそれだけ光るようになりました。

クリスマスシーズンが終わっても、ツリーが光り続けることを願ってやみません。

PVアクセスランキング にほんブログ村 

保育所&職場復帰問題

2015年11月08日 22時54分43秒 | 出産・子育て関連
前回の記事に何件かコメントをいただきました。

過去に頂いたコメントを含め、保育所&職場復帰問題は根深いものがあると言う思いが強くなりました。

コメントを下さった方で私より1年早く出産された方は、社内で初めての育休取得者と言う事で御苦労されているようです。

私もそうですが、中小企業での育児休業取得と言うのは迷惑以外の何物でも無いというのが本当のところだと思います。

復帰した後の遅刻・早退・突然の休暇が受け入れられる空気と言うのは作りがたいものです。

私の上司は「早く戻ってこい」と言っていますが、それって私の事を完全なる「戦力」としてみなしているということですよね?

もちろん、やれる範囲で精一杯働くつもりではいますが、産休前と同じようにはできません。

私の会社は効率UPで何とかなる仕事ではなく、忙しいときはとにかく会社にいないといけないのです。

保育園の送り迎えがある限り、ずっと会社にいることはできない…。

私の部署は私が休みに入った後も人員の補充はされていません。

単純にメンバーが1人減となっています。

会社に時短制度はあるものの、なんとなく申請しにくい雰囲気です。

フルタイムにしたところで遅刻・早退・休暇が発生するなら結果は同じことだとは思いますが、自分から申請するのは憚られます。

でも復帰に際しては勇気を持って「たぶんこういう状況になるだろうから、復帰前のようにいつ帰れるかわからない仕事の担当にはなれません」とか、もしくは「いつ帰れるかわからない仕事の担当になった場合に、まわりの人のサポートが無ければ仕事を続けることは難しいです」と言う事を伝えないといけないです。

もうそれを考えただけでも気が重いです。

私の上司は私以外の人のそういう権利は守ってくれるのですが、私だけは「どんなに厳しくても大丈夫」と思われているんですよね。

他の人は部署が違うと言う事もあるとは思いますが、産休に入る前の私がとにかく我武者羅に働きすぎていたというのも一つの要因です。

早めの復帰が不安なのは、「働き方」に不安があるからというのもあります。

人事の担当者の方からのコメントはとても参考になり、また励みにもなりました。

とりあえず今は4月入園の照準を合わせて行きます。

その頃には子育てに疲れて働きたくなっている可能性もゼロとは言えませんからね。

そして、どんなに子どもがかわいくても1年での復帰は目指します。

とにかく認可外でも良いから預けるところを探して、気長に認可への転園を考えます。

現場で辛いことがあったら人事にも相談してみようと思います。

小さい会社なので上司を飛び越えて人事への相談と言うのは非常にしにくいですが、上司に相談しても解決しないようであれば会社に相談してみます。

まずは気張りすぎず、病気にならない程度に頑張りたいですね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ 

正直、妊娠する前の私は忙しすぎて病みかけてましたからね…。

子どもがいる以上、私が病むという事態は避けなければいけません。

PVアクセスランキング にほんブログ村 

0歳児クラス4月入園に申し込む

2015年11月05日 20時01分59秒 | 出産・子育て関連
出産する前から、育児休業は1年取るつもりでいました。

娘は8月生まれです。

一番入園しやすい0歳児クラスの4月に入れようとすると、まだ生後8カ月にもなっていません。

そんなに早く親元を離れたら情緒不安定になるのではないかと考え、1歳までは自分の手元で育てようと思っていました。

ところがまわりのお母さんたちは最近、4月入園に向けて着々と準備を進めています。

知り合った中では唯一娘よりも後に生まれた子のお母さんも4月入園を目指していると言いました。

そうしたら急に私の中で焦燥感がわいてきました。

私のいる自治体もご多分にもれず保育園が足りていません。

4月の0歳児クラスを逃すと、あとはもう転園者や退園者が出た隙間にどう入り込むかの勝負になってきます。

それでも構わないから育児休業は1年取るぞと思っていました。

でも、区役所の保育課に話を聞きに行ったり、行政の刊行物を見たりしていたら、育児休業を1年取るにしたとしても、来年の春から動き始めるのでは遅すぎると気付きました。

今はとりあえず来年の4月入園に照準を合わせて、なんとか育児休業1年+延長の6カ月を消化しきる前に保育園に入園させたいと思っています。

8月生まれというのは、次の年の4月に1歳児クラスへ入れようとすると育児休業の延長が7ヶ月目になってしまうんです(保育園の「X歳児クラス」と言うのは4月1日時点での年齢Xを指します)。

私の会社は育児休暇の延長は半年までとなっています。

だからなんとしても0歳児クラスに入れないといけない。

とにかく今のうちにいろんな情報をあつめて、4月までに知識をしっかり持った状態で保育園を探したいと思います。

出産する前は「子どもの情緒のためにギリギリまで育児休暇を取得する」と思っていましたが、正直今となってはとにかく手放したくないという思いが強いです。

しかし、愚図愚図していると復職できなくなるという恐怖もあり…。

まさか保育園でこんなにストレスを抱えるとは思わなかった。

最悪退職することも視野に入れないとダメかな。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ 

ちなみに私が以前働いていた会社で10年くらい前に育児休暇を取った人は、保育園がみつけられずに退職しました。

当時は延長制度がなかったので、1年で保育園に入れられなかったら辞めるしかなかったんですよね。

彼女は会社に延長をかけあいましたが、却下されていました。

社員50人以下の会社で、初めての育児休暇取得者だったため「延長するなんて我儘な!」と言う空気でしたね…。

PVアクセスランキング にほんブログ村 

初めての予防接種

2015年11月02日 23時42分09秒 | 出産・子育て関連
私自身、物心ついたときには注射で泣かなくなっていたので、我が子の注射への耐性はどんなもんかと思っていました。

結論から言うと、泣きました。

今まで見たことがないレベルで泣きました。

彼女はまだ物心はついていないですし、おそらく生まれて初めてのはっきりした「痛み」だったので、仕方がないですね。

本日の予防接種はシロップの服用が1本と注射3本でした。

待合室が年配のご婦人ばかりだったので散々可愛がられてご機嫌な中、診察室に入って最初に差し出されたのは甘いシロップ。

哺乳瓶でも乳首でもないスポイトから出てくるシロップを美味しそうに上手に飲む娘。

シロップを飲ませた後にいよいよ注射をしようと再び先生が近付いてきた瞬間、我が子が見せた笑顔が忘れられません。

ごめんよ、次からはシロップじゃないんだ…。

しかも3本あるんだよ…。

私は申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

「注射をした後は縦抱っこ!」と言われていたのをすっかり忘れるくらい激しく泣きました。

1か月しないうちに、また行かなきゃいけないんだよねえ。

いつになったら「痛いけど怖いものじゃない」と理解してくれるかしら。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ 

私は産まれて3か月目から入院したり検査したりしていたので、注射に対する恐怖心てないんですよね。

小学生になっても注射を怖がる同級生を見て、何がそんなに怖いのかと不思議でした。

PVアクセスランキング にほんブログ村