日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

すごいね、くまモン♪

2013年08月26日 | 日常
九州旅行で見つけた。

晩白柚味のくまモンぷっちょ。



\(^_^)/わーい。
生徒さん達、喜ぶかな~~

岡山でも、くまモンのトイレットペーパーだの
ぬいぐるみだの、いろいろグッズを見かけた。

自分には、くまモンのエコバッグを買った。
くまモンのびっくり顔!!




くまモン人気、すごいね!



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいたたっ!

2013年06月28日 | 日常
アイタターー
月曜の朝、目が覚めるとお腹が痛い。

筋肉痛。。。

ほぼ毎週日曜日、午後はジム通い。
前日、マジメに腹筋やったからだわ。

いつもは、

ストレッチ、マシンによる筋トレ、ヨガなどを2時間ほど。
マシンは手抜き、唯一汗をかく瞬間は10分のエアロバイク。
レベルも最低の『1』

一番お気に入りのプログラムは、パヒュームヨガ。
アロマの香りに包まれてリラックスもできて気持ちいい~~♪
肩こりも楽になる。

たまに真面目に筋トレをやったから。。。
私は手抜きで適当にやるくらいがちょうどいいわね~~。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句

2013年03月02日 | 日常
今年、新たなおひな様が仲間入り~♪



何年も可愛がっているお暇様。




これも、小さいけれどお気に入り。




おひな様って、大きくても小さくてもかわいいね。


あんまり可愛いから、キティちゃん&ダニエルのおひな様、
もう一つ注文してプレゼントしちゃった。






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有り難くも幸せな疲れ

2013年02月12日 | 日常
運動って気持ちいいなー

って、言うとまるでしょっちゅう運動しているみたいだけど、
1月にジムに入会し、まだ5回目。

最近、ようやく少し汗をかくようになった。
エアロバイクも苦しくなってきた。

というのも、初回は代謝も低いし、
体の使い方がわからず、
たいした運動にもなっていなかったみたいで、
殆ど汗はかかないし、疲れもしなかった。

3回目からはヨガに1時間参加し、
おかげですごく疲れるようになった。(笑)
バランスをとるポーズではヨロヨロ、ヨロヨロ、
一番前で一人すごく目立つ存在。
それでも楽しいわ~♪

ジムの滞在時間は約3時間。
帰りは足腰ガタガタ、スーパーへ入るとカートに寄りかかり、
何か甘い物でも食べないと家に帰れないほどヘトヘト。

先日は、デパ地下でKIHACHIのチョコレートソフトで元気に。

主人も同様、体はヘロヘロ。(笑)
夜は二人共、いつもより早く就寝。


心地よい疲れ、しかも、有り難くもしあわせな疲れだと思う。








にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パヒュームヨガ

2013年01月31日 | 日常
パヒュームヨガ

このタイトルだけで、女性は興味津々。

ジムの大人気スタジオプログラム。
定員35名。
30分前に予約が必要。
ただ、時間ぴったりに行くと既に満員だとか。

整理券配布の5分前に並び、貰った整理券は26番。
ふ~~、セーフ!

初心者でも参加できるプログラムとあって、
ヨガというよりストレッチに近い感じ。

アロマの香りや先生のやさし~い穏やかな口調、
そして次第に照明が暗くなって皆で静かに目を閉じて横たわっていたら、
すご~~くリラ~~ックス。いい気持ち~

を、通り越して、誰~~~~
かすかにイビキが聞こえるよー。

ひょっとして一緒に参加した主人じゃなかろうか?
と、気になって気になって、落ち着かなかった。

実は別の人。
あー、よかった。


このプログラム、すごく気に入ったので、
また日曜日に参加すべく頑張って整理券もらおうー!






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな喜ぶいい行事ね~♪

2013年01月21日 | 日常
昨日は自治会の人気行事「お餅つき」が行われた。

役員は9:00~準備。
場所は公園。
寒さ対策万全で参加したけれど、
暖かい日でホント助かった~。

餅米40キロを次々に蒸して、
ぺったんぺったん、12臼くらい?



あんこ、きなこ、おろし大根、のり、納豆と、
用意した味は4種。
つきたてのお餅って、おいしい~♪

かつおとしょう油、七味で味付けしたおろし大根。
他に、納豆まぶしなど、初めての食べ方もおいしかった。
関東ではこれが普通なのかしら。

私たちのブロックはきな粉を担当。



ちぎってはまぶし、ちぎってはまぶし。
長蛇の行列が出来て、あっという間になくなるほどの大人気。

それにしてもつきたてのお餅って、よくのびるのねー。
ちぎる役目をずーーーっとやっていたのだけれど、
つきかたによって、ちぎりやすさも変わる事を初めて知った。

最後は片付け等で15:00まで手伝い。
子供達も喜んでいて、いい行事ね。






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日になんでーーー!!!

2013年01月15日 | 日常
生まれて初めてジムに行く日。
それがなんで大雪なの?



その日、コンサルティング予約がしてあったので、
仕方なく長靴で出かけた



こんな日にジムなんて行く人あまりいないだろうと思ったら、
予想外に人が多くてびっくり

まずは体重や筋肉量、体脂肪、基礎代謝などを計り、
それに応じて、スタッフによるメニュー指導、
そしてマシーンの使い方などを教えてもらう。

運動なんて全くした事がないのに、どのマシーンも、
涼しい顔でスイスイできてしまう。
おまけに基礎代謝が低くて、汗もかかない。

4~5年続いている、早朝15分間のNHKTV体操が
案外、効いているのかも?

実際は、体をなるべく使わないようにして運動しているよう。
無意識に省エネモードで、出来てしまうみたい。

すごいんだか、すごくないんだか。







にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この私がジム?

2013年01月06日 | 日常
中高生の時はもちろん、その後もスポーツには縁遠い生活をしてきた。
だから自分がスポーツする姿は、さっぱり思い描けない。
イメージが持てないのだ。

そんな私が、何を血迷ったかスポーツクラブに入会した。
主人に引きづられるように。(笑)

月に4回だけ行くコース。
週に1回の計算だけど、果たして行けるかしら。
始める前から弱気。

先ずはウエアとシューズを求めにショップへ。
種類がいっぱいあって、どれを買えばよいかわからない。

ピチピチギャルならぬ、ピチピチウエアはおばさんが着ると気持ち悪い。
お店の人はフィットネス専用なんてありません!と言ってた。ホントかな?
なんとか見繕って買ったものの、これってランニング用じゃないのかしら。

1年は退会できない契約だし、まぁーボチボチ頑張りますか。



3日連続でカフェレディへ。







にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年、初残念!!!

2013年01月04日 | 日常
年末ジャンボ宝くじを売り場で調べてもらった。

けれど、昨年末(2012年)のじゃない。
一つ前の年の分。

引き換え期限は2013年1月4日。
つまり今日。

窓口で調べてもらったら。。。
うきゃー

「これ、去年の今日までが引き換え期限のです。」

去年の今日が引き換え期限の宝くじ
私が大事そうに持っていたのは、2011年のだった。
2012年のものと思い違いしてたわ~~~

うきゃー!!
窓口で笑い転げてしまった。

新年初大笑い。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2013年01月01日 | 日常
初日の出は少し雲がかかったけれど、




快晴の元旦。
市内を散策がてら、
日野七福神めぐりの一つ寿老尊のある「延命寺」へ。



8年も住んでいるのに、

こんな所にこんな道がある!
こんなに自然がいっぱいあったの!!

と大いに発見があった。

次は大黒天のある「善生寺」へ。

あら七福神が勢揃い?


最初からここを目指してたら、歩いては来ない場所。
結構歩いたー!

けれど、青空の下、気持ちよかった。

いつも背中しか見たことがなかった大仏さまもこちらで拝めた。



その後は、家近くの小さな小さな神社へお参り。
いつも誰もいない静かな神社。

最後は駅の近くの八坂神社へ。
打って変わってお参りの長蛇の列。
日も暮れかかりさむい~~

けれど、充実した寺社めぐりができてよかった~。


今年もよろしくお願い致します。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち作りのBGM

2012年12月31日 | 日常
お気に入りのCD↓を聞きながら、私はおせちを作り、
主人はのんびり片付けをしている。

(株)カメラータ・トウキョウ
発売日:2005-12-15

ウィーンフィルのメンバー4名による四重奏。
だから演奏は素晴らしいに決まっている。

しかし、ポップスをアレンジしたこの類いのものはアレンジによって、
聞きたくも聞きたくもなくなる。

果たしてこのCDはアレンジがとても素敵。
しかもビートルズや映画音楽など、よく知られた曲ばかり。
何度聴いても飽きないし、心地がよい。。




ありがたい穏やかな時間が過ぎる大晦日。

たまにつけたテレビ番組では、被災地の様子を映し出す。
11月、ボランティアで陸前高田を訪れた主人から聞いた話と重なる。

来年も被災地に思いを馳せ、微力ながら引き続き出来る事をしたいと思う。

そうこうしていたら、去年の大晦日のブログ記事がメールで届いた。
去年はこんな事を考えていたのね。
なんだかすごい!

特別な年&シンクロニシティ
忘れられない特別な2011年が終わろうとしている。あの大震災のあった日からわずか10日後にピアノ発表会を行った。いくつもの偶然がかさなったお陰で開催できた。その後も小さな...



思いを新たに来る年を迎えよう。
何を新たに思ったかはヒミツ。


皆様にとって来る年が良き年でありますように。
ありがとうございました。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっつき虫?くっつき虫?

2012年12月04日 | 日常
実家のお墓の後ろは、山の斜面。
そこに竹がたくさん生えている。
台風などでお墓に倒れてこないよう沢山の竹を切り倒す作業をした。

その最中、ふと母のお尻をみると『ひっつき虫』がたくさん。

こんなの↓が無数にくっついている。
(「松江の花図鑑』さんから画像をお借りしました)


お尻がハリネズミ状態。
しばし笑い転げた。
カメラがなくて至極残念。

調べると、『ひっつき虫』ってたくさん種類があるのね。
『ひっつき虫』とは、果実の表面に刺などがあり、
動物の毛や洋服にひっついて運ばれる種(種子)のことを言うらしい。
関東では『くっつき虫』。

地元岡山では『いっとろべ』って言うの。
殆どの人には通じないだろうけれど。


それにしても、こわい作業だったわ。
ノコギリで切り倒す瞬間、竹を支えている私は竹の重みで
山の斜面から下へ転げ落ちそうで。






見て~~♪
いっぱい『ひっつき虫が』あるよー!
@花図鑑
http://matsue-hana.com/yasou/hittukimusi.html



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫とあっち向いてホイ

2012年10月27日 | 日常
姪んちのマンチカン猫のビリー。

私の手荷物検査に余念がない。



「ビリーちゃん、こっち向いて!」

と言うと、そっぽを向く。



「ビリーくん、こっち!」

と言うと、こんどはあっちを向く。



まるで、ビリーと『あっち向いてホイ』をやっているみたいだ。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会の運動会

2012年10月21日 | 日常
お天気に恵まれたというか、暑いくらいの今日は運動会。

借り物競走 大玉落とし、玉入れ、風船割りなど、
子供の頃、運動会が嫌いだった私でも参加出来るような競技ばかり。

尤も、役員で招集係の私は全員参加の競技と、
人数が足りないからと頼まれた競技にしか出なかったけれど。

各競技に出るともれなく参加賞がもらえる。
砂糖、しょう油、野菜の詰め合わせ、カレールー、
ポテトチップス、和菓子、など。

全員参加競技でパンとジュースが配られ、12時頃小休止。
準備から進行など、ちゃんとシステマチックに決められている。

25年前に始まった自治会の運動会、
今年は参加者が過去最高で250名を超えたとか。
大人も子供も、皆さん楽しそうでよかった。

役員は準備、片付け、そして反省会と、
大変ながらも、それはそれで結構楽しませてもらった。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活躍タジン鍋

2012年09月23日 | 日常
姪にもらったタジン鍋。
これがいくらでも簡単デタラメ料理ができるスグレモノ。
最近とても重宝している。

大量の野菜や好みの具材を鍋に並べる。



無水鍋ではないので、少量の水又はワイン、酒等を入れる。
トマトを入れる場合は、水分を加減する。

他に、塩こしょうのみ。
あとは蓋をして中火で15分程。

ドレッシングやタレをかけて頂く。

具材やタレを変えればいくらでもバリエーションができる。
鍋ほど汁がないので、普通の鍋料理とはまた違う。
電子レンジ専用のシリコンスチーマーよりコクがある。

寒くなるに従い、さらに出番が増えそうなタジン鍋





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする