日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

ねこ可愛がり!

2012年08月13日 | 日常(家族、友達、他)
姉宅に戻っていた姪と赤ちゃんに主人と会いに行った。
と言っても、歩いて5分だけど。

「髪がふさふさで暑いから、クセ毛の髪を立てているの

とママ。
へぇ~~!ママやおばちゃまが赤ちゃんの頃は、
髪の毛が少ない、と言うより無かったのにねぇー。

紙のように軽かった○ちゃんも生後一ヶ月半、
少し重みが出て来た。

主人なんて、

「○ちゃんは、賢い泣き方をしてる!」

って言ってた。

アハハ、賢い泣き方なんてあるのー?

当初は○ちゃんの泣き声に驚き、ウロウロ所在なしだったという、
猫のビリーくんも、赤ちゃんの泣き声に少し慣れてきた様子。

これは、主人のリュックの
「手荷物検査が終わったよー」と言っている顔。


ビリー君、賢いね~~


赤ちゃんと猫がいると、飽きないこと。
賑やかでいいねぇ~。






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びが大事♪

2012年07月28日 | 日常(家族、友達、他)


これは姪んちの「ビリーくん」。
1歳ちょっとのマンチカン。

私が行くと、くんくん、くんくん、と激しく手荷物チェックをしてくれる。
これは、「チェック終わったよー」っていう顔。

姉んちで以前飼っていた子猫の「タマくん」を
獣医さんに連れて行った時、言われたそう。

「このくらいの時、しっかり遊んでやってください。」
「そうすると賢い子になります」

と。

その後のタマくんは、非常に賢い猫となったそう。(笑)

そっか。
猫でもしっかり遊ぶと賢くなるんだ
しっかり『構ってやるのが大事』なのね。

考えてみれば、人間だって同じかも。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ

2012年07月14日 | 日常(家族、友達、他)
先月末に生まれたばかりの姪の赤ちゃんに
いそいそと会いに行って来た~

2週間前に病院で対面した時よりも顔がもう変わっていた。
抱っこすると、私をじ~~~~っと見つめるの。

おー、そうか、そうか。
かわいいねぇー。

思わず、話しかけてしまう。
何年ぶりの新生児だろう。

それにしても新生児は軽いね!!

見てるだけより、抱っこすると、
可愛さ、愛しさが増す。

赤ちゃんが成長したら、いつかうちにお泊まりしに来てくれないかなー、
一緒にピアノで遊びたいなー

って、夢が膨らむよ。










にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温故知新と迷子

2012年06月23日 | 日常(家族、友達、他)
大学時代の友達と同窓会。
今回は私が幹事。

と、言うと大袈裟?
なんたって全3人なのに。

新宿10時過ぎ待ち合わせ。

東郷青児美術館を目指すが、
迷う迷う。
西口から数分の筈なのに、遠かったなー。

美術館では、薔薇と光の画家「「アンリ・ル・シダネル展―フランス ジェルブロワの風―」を開催中。



なんと、2011年11月6日に16年の幕を下ろしたメルシャン軽井沢美術館での最後の展覧会がこの「アンリ・ル・シダネル展」。

好きだったメルシャン美術館に来るのもこれが最後なのかと、
感慨深く見た美術展を再び新宿で観るなんて、なんか不思議~~。



その後、予約してあったすぐ近くの京王プラザホテルへ移動。
雨を避けようと地下から行こうとして、少しウロウロ。
ホームレスのおじちゃんにあっちだよと教えられる。

ホテルに着いてからもレストランが見つからず、
さまようさまよう。

やっと見つけた「麓屋」





その後は、ホテル内のカフェでながーーーーい喫茶。



温故知新。

広辞苑によると「古きをたずねて新しきを知る。昔の物事を研究し吟味して、そこから新しい知識や見解を得ること。」

なんだか、この言葉が浮かんだ。

古くからの友達っていいね。
友達とのおしゃべりによって、自分について振り返り、
考えることができた。

また会いたいな~♪





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m


@kei's ピアノ教室 HP


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお、ビリーくん!

2012年05月29日 | 日常(家族、友達、他)


「手がかわいい~~

と、言ったら、

「それは前足よ
「全部、足!」

とツッコまれた。

もっとかわいく手、いや前足を両方胸の前で組んでいたのだけれど、
私がカメラを向けると彼はポースを変える。

このあと、テーブル上で気持ち良さげに寝ていた。
閉じた口から下がチラッと見える寝顔も可愛い。

姪が飼っているマンチカンのビリー、1歳。

みんなで、「舌が出てる!」「かわいいっ」
なんて話ながら見ていたら、むくっと起きた!

「なに?僕のこと?」






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ここを↑一日1回ポチっと押して頂けるととっても嬉しいです。
m(*- -*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が短い猫だけど。。。

2012年01月23日 | 日常(家族、友達、他)
ぼくビリー

あっ
なんか知らない人が来た

くんくん、くんくん、

あぁ ビリーママの叔母さんか。

まてよ。
それにしてもなんか気になるにおい。

よぉーし登って嗅いでやるぞ。
足が短いマンチカンだから後ろ足で立つなんてへっちゃらさ
くんくん、くんくん。

持ち物は?
くんくん、くんくん。

あ、写真?
みんな僕のことを目がぱっちりで可愛いって言ってるよ~。



ピンボケなんてするんじゃないぞ。

なんかまぶしいじゃないか。



ちょっと目を開けてみようかな?
あ、まだやってんの。



kei さん、ハンサムにうつしてくれた?


ごめん、ビリー。
うまく撮れなかった。 by kei




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくじは…@高幡不動

2012年01月13日 | 日常(家族、友達、他)

土方さん好きの姪が「高幡不動へ行こう~」と誘ってくれたので
最寄り駅で待ち合わせ。

ところが、

いつの間にやら『最寄り駅』が自宅の最寄り駅と高幡不動の最寄り駅と、
お互い思い違いをしていて姪をギョッとさせたらしい。

あらまぁー。
とにかく母と姪と私、3人で無事お参り。



久しぶりにたこやきや大阪焼きを食べた。
関東のたこやきは関西のそれとはソースが違う。


それでも屋外で食べると、少し美味しさが増すわね~。

大阪焼きの方は美味しかったな。


この日のおみくじは『凶』
珍しい。
私は殆ど『凶』なんて引いた事がないのに。

でもいいの。
『凶』って、教訓めいた事が書かれているから。
かえって『何でも良いよ~』風に書かれている大吉より、
ずっと自分のためになるものね。

ちなみにおみくじの内容は、

『今までの華やかさもいづこへやら。落ち目になれば人を怨み世を呪う凡夫の常なり。すべからく信仰心を友として立ち上がるべき』

ですって。
なんだか笑えるけれど、そうよね。

心に留めて日々生活しましょう~っと。










にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母&ホオポノポノ

2012年01月06日 | 日常(家族、友達、他)
実家の母が岡山から上京する日。

東京駅で出迎えのため家を出る。
最寄り駅に着き、何気なくバッグをみると携帯がないっ!
ありゃーー!忘れたー

新幹線ホームで母を迎えるのに、
列車番号や車両など情報は携帯の中。

慌ててタクシーで家まで往復。
はぁー、早めに家を出ていてよかったわー。

驚き慌てたせいか、母と会った時にはなんだか頭が重かった。

さらに、マイペースな母にびっくりさせられる事多しで、
その後ますます頭が重くなってしまう。

そんな時、本で読んだ『ホオポノポノ』の言葉を心でつぶやく。

ありがとう。ごめんなさい。愛しています。

高齢の母が元気に上京してくれる、それだけでもありがたいこと。
明日からは主人と3人で旅行。
これもありがたい。

新年早々の3人旅行も今年で5年目。
今回も珍道中となるのか?


ありがとう。
ありがとう。
ありがとう。

愛しています。
愛しています。
愛しています。



最近かぶれている『ホオポノポノ』の言葉を心で何度も唱える。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンチカン猫のビリー

2011年12月10日 | 日常(家族、友達、他)
姉んちへ。

遊びに来ていた姪のマンチカン猫「ビリーくん」が姪に抱かれてお出迎え。

近寄ると、人懐っこい性格だと言うのに、私には「くーー!」と
歯を出して怒り、威嚇してくるのはナゼ?

その後も、後ろ足で立ち上がりながら私を、くんくん、くんくん、嗅いで、
一生懸命チェックしまくり。

荷物も、くんくん、くんくん。

私って、そんなに珍しいニオイがするの?
以前飼っていたタマくんは、そんなことなかったのにねぇー。

でもマンチカンって足が短くて独特の立ち姿でポーズするの。
かわいいねぇ~~



ん、もう!
写真を撮ろうとすると動くの



目が大きくて、足が短くて愛らしい。
数ヶ月早く、子猫のうちに見たかったよーーー。






*女子ジャズ練習会、参加者募集中!
12/16(金)10:30~12:30  残席3名!

詳細は、こちらです。









にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代の方のお墓参り

2011年08月17日 | 日常(家族、友達、他)
水辺にある実家。
海からの風が涼しい、涼しい。

夜寝ていても、扇風機が回っているのかと思うほど風がぴゅーぴゅー。
しかも、ヒンヤリしている。
ありがたいよぉー。

朝、窓からの眺めはこんな感じ。


手前は庭&家庭菜園。
毎日、母が水やりと手入れに相当な時間とエネルギーを注いでいるところ。

これでも一部よ~ん。
東京では考えられない程の広さ。
なんたって、車がなければ、
「陸の孤島か!」と思うような田舎ですもの。

13日は5時起き。
先ずは近所にある父と祖父母のお墓参り。

その後、ずーーーーーーっと昔のご先祖のお墓参り。
何でも江戸時代初期の方のお墓を筆頭に何基かあるところ。

かれこれ、20年以上墓参していない。
母の記憶もあいまい。
あっちだ、こっちだと、探しながら、
時には車一台ギリギリ通れる程せまい坂道を緊張しながら運転。
疲れた。。。

快晴。







にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレなーーーんだ?

2011年07月06日 | 日常(家族、友達、他)



『マルガリータ』という名前のカクテルがあるけれど?
画像ではよく見えないけれど、コショウ、オイルの混じったドレッシング?

主人は、分からなかった。

ふふふ。
実はハンドソープ。


かわいい~~~♪


一時帰国したお友達と再会

『きゃー、ひさしぶり~~~♪』

華やかな雰囲気になられていた。
ポジティブでアクティブな彼女から、
忙しくも充実した海外生活の様子を聞く。
お嬢さんも、あちらで随分頑張ってて、本当にエライねぇー。

そして、お土産を頂いた。
先のハンドソープ。

海外はリネンやトイレやキッチン用品に、
デザインが可愛い物がたくさんあるからね~♪
うれしいわ~♪

さらに、



デュークエリントン楽団のサックス奏者のCDを頂いた♪
お知り合いのご主人だとか。
えー、すごーーい!!

わーい!わーい!
楽しみ~♪

楽しかった~~







にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロス事情、今昔?

2011年02月07日 | 日常(家族、友達、他)
結婚でロスに移住する事になった知人来宅。
2月中には渡米予定との事。

住む場所を決めるにあたり、「グーグルアースで見ると、○○は住宅地で近所に何もないからやめにした」とおっしゃるので笑った。あそこら辺は、ちょっと車を走らせるだけで巨大ショッピングモールがあって、中にはデパート2軒、スーパー1軒、その他多数のお店があったはず。。。

それに、いくら徒歩5分の所にスーパーがあったとしても、日本と違って絶対車で行くのに~~~。だって、牛乳だってハムだってなんだってかんだって、サイズが大きくて重いんだもの。

ヘアカットの事を聞かれたので、ソーテル(日系のお店が集まるストリート)の日本人美容師に切ってもらっていたと話す。知人も、「やっぱり日本人の髪は日本人にしか切れない」とお友達が言ってたとの事。

ダラスに住むお友達も、日本人の美容師さんに切ってもらっているということだったし。やっぱりねぇ。

ついでにヘアカラー用品を持参しておくといいですよと、教えて差し上げた。これもダラスの知人情報。

調味料も持って行きたいとおっしゃっていたけれど、住む事が決まった場所の近くにある日系スーパーで何でも手に入るのだから、わざわざ持って行かなくてもいいですよと話した。ロスの事は知人もよく把握していて、日本の物が何でも手に入る事をご存知だったけれど、それでも気になるらしい。

何度も渡米経験アリで向こうでも働く予定の彼女に比べ、私なんてロスに住むまで海外旅行なんてした事もなければ、飛行機さえ乗った事なかった。もちろん英語もろくに喋れない おまけに主人とは出会って間もない(間もないにもほどがあるくらい、間もなかった)新婚。

「こんなんでも大丈夫だったんだから何とでもなりますよ!」と言うと、「心強いです!」ですって。(笑)

この日、久しぶりにロスの話をし一挙に記憶が20年前にタイムスリップ。
あー楽しかった♪




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が来た!

2011年01月07日 | 日常(家族、友達、他)
実家の母が上京。

東京駅まで迎えに行く途中、デパートでお買い物しようと早く家を出たのが良かったのか悪かったのか。いきなり最寄り駅で電車が止まり、バスと電車の振替で遠回り 結局いつもの倍近く時間がかかってビックリ

お買い物も出来ず。
しくしく。。。つかれたわ

それに引きかえ、おしゃれをして元気にやって来た母。
姉も含めた女3人の中で一番ヒールが高い靴をはいている母ってすごい!

けれど、家の中で2階へ上がるだけなのに、足音のドタバタと「ひーひーはーはー」「よいしょ、よいしょ」というかけ声がやたらに騒がしい。

足腰弱り過ぎっ!

よぉーし!
母が滞在中、鍛えるぞ。
まずは、明日からの小旅行でビシバシ!!





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの定番

2010年12月26日 | 日常(家族、友達、他)
毎年我が家のクリスマスは、この時期限定しかも予約しないと買えないハーブチキンとスモークパストラミチキンを買うと決めている。

そして大事なケーキ!
今年はキャトルキャールのビュッシュ・カフェ・ノワ。


刻んだくるみとコーヒー味のバタークリームとこれまたコーヒーのスポンジがおいしい。紅茶は「サンタクロース」という名前のハーブティー。

ケーキの上のサンタさんがあまりに可愛いかったので、「今度ケーキ作るときのためにとっておこうか?」と言うと、「いつ作るんだ?」と主人からのもっともなツッコミ。もう10数年、ケーキはおろかお菓子だって作っていないのだものね。

なんかもう、毎日、いろいろあり過ぎ!
過ぎた事はどんどん忘れてしまう。

歳ね。
でも、がんばるわ。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母来たる!

2010年06月25日 | 日常(家族、友達、他)
実家の母が上京してきた。
自分で縫った薄手のロングジャケットを着て。。。



襟部分の柄が寂しかったからと、飾りのための造花も手作りしたのだそう。


私達姉妹が子供の頃、服は全て母のお手製だった。お手製のスカートには刺繍やアップリケをしたり、手編みのカーディガン、スカートも作ってくれていた。

母とは反対に私は針仕事が嫌い。家庭科の宿題も殆ど母にやってもらっていた。学校での作業はなるべくもたもたして、家へ持ち帰っていた。学校で習った方法と違ったり、あまりに素晴らしい出来で、先生から疑いの眼差しを向けられても何のその~~。全然平気!(爆)

今も、なるべく針は持ちたくない気持ちは変わらない。(^w^)



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする