日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

フツー?or ヘン?

2008年08月07日 | 日常(家族、友達、他)
フルートと格闘している所へ姉から電話。
なんと63分もの長電話で午前中が終わっちゃった。

午後、用事を思い出し姉へ電話。
10数分。

夜は夜で、母から電話。
母とは毎日電話している。
今日は短くて32分。

再び姉から電話。
10数分。

私達、フツー?
それともヘン?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬も喰わない話in軽井沢

2008年08月01日 | 日常(家族、友達、他)
旅行中、毎朝6時起床。
早寝早起き健康的な私達。

その日も9時にはプリンスホテル内を自転車で走っていた。
が、15分もすると喧嘩。
まぁ喧嘩というより、私が1人怒っていただけだけど。

自転車に乗る私を主人に撮ってもらった。

すると…、

小さい!
私が小さ過ぎるじゃないのぉーーっ!!
道ばっかし撮ってどーすんの!
これじゃ、顔がわからーん!

私が怒ると今度は私のドアップを撮った主人。
これなら文句ないだろう?ですって!

そんなにアップで撮ったら、
自転車にのってんだか椅子に座ってんだか、わからーーーん!!
と、また怒る私。

ちょっと時間を置いて、

「もう一度撮ってくれない?」

と言うと、そこは人のよい主人、
「(もちろん)いいよ」てな感じ。
ここで、自分を反省しますた。<(_ _)>

これが喧嘩のタネになった、1枚目の写真。





こうやって振り返ると、犬も喰わない話だ。
私がバカなだけだし。
また旅行記になってないなぁ。

とりあえずまた画像を。。。。



プリンススキー場を夏場は「ユリ園」として営業中。
リフトが気持ち良い~~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の公園は…

2008年07月20日 | 日常(家族、友達、他)
夕方、中央公園でバドミントンをやった。

はて、何年ぶりだろう。
いや、何十年ぶりだろう。。。

どこかの公園を訪れたらやろうねーと、
数カ月前、ホームセンターで買ったラケットと羽。

ホントは家の前で、と思ったけれど、

「ワーワー、キャーキャー騒ぐと恥ずかしいから」

と、主人に公園へ引っぱっていかれた。
誰が騒ぐというのだ。

と、思っていたら、騒ぎましたワタシ。

サーブというほどでもない第一打から空振り。
自分で持っている羽を打ち上げるだけなのに空振り。
動いてない羽だって空振りなのに、
動いている羽を打つのは難しいね。

「ほっ!」
「はっ!」
「それっ!」

30分近くやったら、汗をかいた。
それでも、何回かラリーらしきものが続くようになって、
よかったよかった♪
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大笑いの美人独身美容師さん

2008年07月18日 | 日常(家族、友達、他)
今朝は、7時過ぎから草むしり。
フルートを1時間練習した後、出かける用意。
早目の昼食をとりアタフタと美容室へ。

今まで、思い通りになったためしがないその美容室。
私の説明が悪いんだろうなぁ。
だいたい短くなり過ぎるのだ。
そのうち、気に入ったようになるだろうーと、
ず~~っと同じ美容室へ通っている我慢強いワタシ。

その美容室で先日の田舎での出来事を話した。
9割おバカな事言い、1割まともな事を言う漁師「けんくん」の話に、
美容師さんとアシスタントの子が大笑い。

そして、

『カラオケスナックで、若い男性グループが喧嘩を始めた時、
ママさんがビールの栓をいっぱい抜いて
もめている男性グループの所へ持って行き、

「はぁ~~い、カウンターのお客さんから、差し入れです~~♪」

すると、手のひらを返したようににこやか和やかになる男性達。
なんと、その仕掛人が漁師「けんくん」だった』

と、話すと、独身美人美容師さん

「カッコいい~~♪」

と言っていた。

けれど。。。

その時、漁師の「けんくん」の格好と言ったら、
シャワーを浴びて着替えたハズなのに
漁をしていた時となんら変わらぬ服装で、

「着替えてそれかいっ!!」

と、ツッコミたくなるような格好でしたけれどね。

その後、案の定、気に入らない髪型で雨の中レッスンギリギリに帰宅。
_(゜ー^*)_セーフ! 
と、思ったら、既に門の前て待っていた○ちゃん。
待たせてごめんなさい。m(_ _)m  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

込み入ったお化粧?

2008年07月11日 | 日常(家族、友達、他)
故郷にて、保護者同伴夜遊びの日の事。(6日付けblog)、

6時か6時半に迎えが来る手筈になっていた。

まだ、暑い最中の2時頃。
母は、おもむろに顔のパックを始めた。
お見合いにでも行くんか!(爆)

そして、

私から伝授された「100叩き化粧法(勝手に名付けた)」で時間をたっぷりかけてメイク。
髪にもドライヤーをかけまくる。
合わせておよそ1時間。〃◎_◎〃

その後、あんまり暇なので、私がピアノを弾き母と一緒に歌って時間をつぶす。
発声練習の後、世界の民謡などをたくさん。

母は、「せっかくお化粧したのに、汗かいた」

と、ぶーぶー言ってたケド、結構楽しんでいたのだ。
いいねぇ~~歌は♪

そうこうして、やっと4時。
母は、2階から衣装をたくさん持って降りて来た。
来て行く服を選ぶために。

汗をかきかき、来たり脱いだり。
まったく忙しい母なのだ。

「お母さん、そのピンクが可愛いよ!」

「いやいや、娘がピンク着るのに母親がピンク着る訳にはいかん!」

「どんなに頑張っても娘より可愛くならんから、心配せんでええよ」

「いや、そういう問題じゃない」

と、真剣に物色。
やっと着替えが済んだ頃、私も「100叩き化粧法」を施し顔をくっつけた。
ちなみに、10分で終わりました。(*^m^*)

母に「どう?」と聞くと、

「込み入ったお化粧じゃないねぇ」

ですとーー。
ぶはははーー! (o_ _)ノ彡☆バンバン 

『込み入ったお化粧』って、どんなん?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元悪ガキの言葉

2008年07月09日 | 日常(家族、友達、他)
ふるさとで、一緒に夜遊びした「のぶくん」と「けんくん」とは子供の頃からの同級生。
そんなだから、二人が何を言っても想像の範囲内。
大抵の事は驚かない。

昔、遊びまくって、家には1ヶ月以上も帰らず、奥さんに家を追い出されそうになった。
だから、家に毎日帰る今が『新婚』なんだという二人。

私なんて、ずーーーーっと新婚のままだと言うと、

「keiちゃん、そりゃーしあわせじゃ!」

と真顔で言う。
そんなの、当たり前じゃん!!(笑)


昔スナックで裸で踊ってたと聞いても、
まぁ、あの二人ならそんな事もあっただろうなーってな感じ。
けんくんは、飲んべえだけど、お酒を一滴も飲まないのぶくん。
まったく、よくやるわ。

特に、けんくんは人を笑わせたり、からかったり、まったくお下品なのだ。
話の9割はおバカな事ばっかり。(^_^;)
しかし、残りの1割がまともな事。
その1割のまともな言葉が私の心に残り、頭でリフレインする。

「お盆には帰ってくるんか」

「帰らん」

「帰って来い!」

「帰らん」
「また、お母さんが東京に来るしぃ~~」


「そんな、お母さんにお金遣わして」
「帰って来い!」


うぅ。。。
堪えます。(-_-;)

また、

「お母さんが、自分で食べてトイレに行って。。。」
「自分でしてくれるという事は、ありがてえことなんぞ!」


「うん、わかっとる」

「ねこうんだら」

「('_'?)...ン?」
「(=^・^=)ネコ産んだら?」


「あほう!」
「ネコ産むわけ、なかろうが!」
「ねこうんだらっ!!」


爆笑の渦の中、このネコの話が延々続いた。
まったく、酔っぱらいはおかしな事を言うもんだと思っていたら…、

「お母さんが、寝込んだら」

という、真面目な話でした。

あぁ、もう。。。
あの悪ガキは、いつからあんなにいい子になったんだ。~(-゛-;)~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとっていいね♪

2008年07月06日 | 日常(家族、友達、他)
故郷を満喫して来ました!

「庭にいっぱい咲いた百合の花をあげるよ~~」と、母が近所のおじさんに言っておくと、

「もらいに来たよー」

と、おばさん(前述のおじさんの奥さん)がバイクのヘルメットをかぶったまんま、大きな身体の普段着姿で玄関に立っているではないか!!

ええー!?なんて自然なのーー!!w(◎o◎)w

と、田舎の人の自然さに驚いていたら、バイクで帰って行ったはずのさっきのおばさんが、お礼にときゅうりをぶら下げて再びうちの玄関に立っていて、またびっくり。はやっ!!(^_^;)

夕方、ちょっと近所を散歩していると、

3つ年下の「ようこちゃん」に出会い、えらく彼女が老けているのに驚き、その後、私の姉の同級生で無口だったはずの独身男性「まーちゃん」が私を新築の家に招き入れてくれるのに驚き、「おねーさん、帰られたん~?」と声をかけて来た人を見ると、それは、体が以前の2倍になっている5歳年下の「ゆみちゃん」、その迫力ある雰囲気に驚いたーーー(^_^;)

いやはや。。。。
ちょっと散歩するだけで、忙しいのだ。

そして、極め付けは故郷での最後の夜。

漁師の「けんくん」が漁から戻って来るのを海岸で待つメンバーは、土建屋「のぶくん」と私、そして何故か私の母。帰省最後日は、同級生二人と保護者つきの私という変な組み合わせで夜の街へ繰り出したのだ。

昔は相当なワルだった「のぶくん」と「けんくん」は、相当な大真面目生徒だった「けいちゃん」をいつも母同伴で遊びに連れ出してくれるのだ。普段は一人暮らしの母を気遣ってくれるあたりは、さすがいろんな状況で鍛えられた二人だけあるねぇ。

今やすっかり良い子となった元悪ガキ二人のお陰で、帰宅は午前様。お陰で帰省がより楽しくなって、感謝感謝。やっぱり持つべきものは、同級生なんだなぁ~~。

しかし、

ふるさとって、肌合いが合うと言うのか、なんだか居心地いいわぁ~~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2、3ヶ月前の11月???

2008年06月22日 | 日常(家族、友達、他)
私のフルートを聴いて主人が言いました。

「いいねぇー!」
「再開した2、3ヶ月前より、良くなったんじゃない?」


フルート再開したのは、11月!!

半年以上も前ですっ!!
( →_→)ジロ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ同窓会

2008年02月06日 | 日常(家族、友達、他)
ちょっと思いついて、音大時代の友人Nちゃんに電話してみた。

「~~┗─y( ̄◇ ̄[]ゝモシモーシ」

って、言っただけで、

「あぁ(*^^*)」

と、お互い相手が誰だかわかってしまう。

話しているうちに、翌日、会う事になった。
折角だから、共通の別の友達Tちゃんにも連絡。

「行くー!」

と速攻で返事が来た。むひひ(*^m^*)

また、共通の別の友達nちゃんにも連絡したら、

「なんで明日なのーー
「予定があるから行けないー

と、連絡が来た。
そりゃー、そうだ。
急だもの。(^_^;)

という事で、今日、これからプチ同窓会
======☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋をひっくり返したような音楽でゴメン!

2007年03月06日 | 日常(家族、友達、他)
遠方で一人暮らしをしている高齢の母は、とても元気。
ありがたや~~~<(_ _)>

先日も、ご近所の人達と「ひな祭りツアー」なるバスツアーに参加した模様。

町おこしのため、各家庭が外からも見えるように、おひな様を飾っている町見学へ行って来たそうな。なんでも、観光客がぞろぞろ歩きながら、白壁が残る民家に飾られているおひな様を見て歩くんだそうです。

ツアー参加前までは、「朝が早い!(7時集合)」「何も、あんな山奥まで行かなくったって…」「バスが一番後ろの席になった、あそこは疲れて気分が悪くなる!」などと、散々愚痴っていた母。o(´^`)o ウー

ところが!!

帰宅後の電話の声は、明るいコト明るいコト。ハイテンションでツアーの様子を喋りまくり、微に入り細に入り教えてくれました。

その日、20度にも気温が上昇した岡山。町でふるまって下さっていた「甘酒」は、到底飲む気になれなかった由。後々、来られる観光客のためにと、「こんなに暖かい日は、冷たいお茶やアイスクリームの販売があると有り難い」とアドバイスをしておいたと、得意満面(本当は電話だから、表情はわからないけれど)で言う母。

あまりにも田舎で自動販売機もない所だったようで、「(母が言う事は)ごもっとも」ですが、町の人に、アドバイスしたとは!(苦笑)

しかしながら、「ツアーは、とーーーーっても楽しかった」んだそうです。えぇ、えぇ、そうでしょうとも。母の話ぶりから、言わずともわかりますよ。

「と、とにかく、よかった、よかった(^。^;)ホッ」と喜ぶ娘です。  

そしてその夜は、心地よい疲れから9時には寝てしまった母。夜中、2時頃には目覚めてしまい、眠れない時のいつもの習慣、高齢者版オールナイトにっぽんみたいなラジオ番組「NHK ラジオ深夜便」をつけると、あいにく「うるさいジャズ」の時間だったそうな。

その、「うるさいジャズ」をやっている娘が、ここに約1名。

クラシック好きの母にはどうにも退屈な1時間だったようで、民放に切り替えると、母曰く「もっとひどい、鍋をひっくり返したような音楽」が鳴っていたので、仕方なく「うるさいジャズ」を我慢し次の「クラシック」の時間を待っていたら、肝心のクラシックの時には、惜しくも寝ていたという。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

その、「鍋をひっくり返したような音楽」も、時に娘は主婦バンドでやっておりますが。。。。

いやぁ、母との電話は面白いです。ありがたや~~m(_ _)m  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も行き来するワケ

2007年02月24日 | 日常(家族、友達、他)
「さくら(森山直太朗)の楽譜と、ミラスロフケイマルのCDを貸して欲しい」
「忘れないうちに…」

と、うちへ来た大学時代の友人は、言いました。

「(゜ー゜)(。_。)ウンウン 私もよく忘れるのよ~。」

「忘れないように“φ( ̄ ̄*) メモしなくっちゃね」と、私。

生徒さんにカットバンを下さいと言われ、リビングに取りに来たら、私は既にカットバンの事は忘れていたという話をしながら、メモ用紙を探していました。

すると。。。

探しているうちに、メモする内容を忘れそうになっている自分に気づき、苦笑い。(^_^;)

そして。。。


お茶をして友人が帰った後、テーブルの上には渡したハズの『CD』が。。。。

(/≧◇≦\)アチャー!!

すぐさま、CDを彼女の家へ届けに行きました。

そこで、また上がり込んでおしゃべりをし、DVDを貰いました。もちろん、帰り際には忘れ物がないか、入念にチェックをした私です。



年をとったら、お互いの家をさらに何往復もするようになるのかしら。こわいなぁー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔がねぇ。。。

2007年01月06日 | 日常(家族、友達、他)
年が明けて、髪を切りました。そして主人から出たのは、

「髪を伸ばしなさい命令」


美容院ではいつも同じようなオーダーを出すのですが、毎回違ったヘアスタイルになります。大抵、短くなり過ぎて、ボリュームが少なくなり過ぎ。。。

今回はまた輪をかけて、短く少なくなってしまいました。 「またすぐ伸びるから、まぁーいっかー」ってな感じで、すぐにあきらめましたが。

主人の反応は。。。

「顔が全面に出過ぎ」

「今までは、髪の毛が顔をカバーしてたんだねぇ~(*^m^*) 」

「もっと髪の毛を伸ばした方がいいよ」

でした。

なに、それー!

変な顔は、髪の毛で隠した方がいいってコトですかぁー! (;_;)

まぁ、言っている事は理解できますケド。。。



その夜、夢を見ました。

スッピンでお友達のご主人に挨拶して、恥ずかしい思いをするという夢。

よほど、気になっているという証でしょうか。((((^Q^)/゛ギャハハハ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿南口、朝10時集合!!

2006年10月17日 | 日常(家族、友達、他)
朝10時までに新宿行くのは、結構忙しい。。。だいたい、私は約束の時間10分前には着いてしまうタチで、今日なんて15分も前に到着してしまいました。昔、必ず10分以上遅刻する友達がいて、私はいつも20分は待っていたっけ。。。

今日は学生時代の友達4人で集まる約束。1人は「私が一番だと思ったらkeiちゃんがいたー!」と言って10分前に現れました。あはは、私なんて既に立ち飲み屋で一杯ひっかけておりましたよ。と言うのはウソで、しんどかったので改札内にある薬局で栄養ドリンクを飲んでから行きました。

そしてあるメンバーは、30分近く遅刻。(*^m^*)  3人の子供を送りだし、家族5人分の洗濯をして家を出ようと思ったら、そりゃー随分と忙しかったことでしょう。

しかし待つのは苦になりませんでした。既に集まったメンバーで喋るわ喋るわ。(^_^;)

このメンバーが集まると、話題はもっぱら家族の話。1人は子供の為に、5時台に起きて毎朝お弁当を作っていると言い、もうひとりは、4年間もお弁当を作っていれば、朝、急にお弁当を作ってくれと言われても15分で作れると言い、別の人は、中学生になる娘さんの全教科を自分が教えているので(自分が勉強するのに)忙しい忙しい、とまぁーー、みんなすんごい事を言って驚かしてくれます。w(◎o◎)w

みんな、それぞれに頑張り屋さんですから、お母さんとして精一杯のことをしているのですよね。(*^。^*)

私には特に驚かす話題がないので、ライブハウスでアイドルとなっている事を話し、皆を驚かしておきました。あっ、この場合のライブハウスは老人保健施設でのボランティアの事です。悪しからず。<(_ _)>

しかし、古い友達というのは気心が知れている分、つい辛辣な事を言ってしまって、後で自分でも吃驚するやら反省するやら。何で、あんな言い方を自分はするのだろうか?自分では気がつかないだけで、今の私は意外とフラストレーションがたまっているのだろうか?などと、友達に対してとる自分の言動を通して、自分の内面をしばし見つめます。ほんの30分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こ、こぶとりじいさん!!

2006年09月04日 | 日常(家族、友達、他)
うちには、現在「こぶとりじいさん」がおります。

「小太り爺さん」でも「小肥り爺さん」でもありません。あの昔話に出て来る「コブとり爺さん」です。



昨日の午後、ふと主人を斜め後ろから見たら、頬が異常に腫れてぶら下がっていました。まさしく「コブとりじいさん」状態です。

えーーー!!w(◎o◎)w

と、慌てて正面から見たら、顔の形が変わっていました。朝から一緒にいて、お昼ご飯も一緒に食べたのに、私は主人の顔を見ていなかったのでしょうか。(^_^;)

先週から歯の具合が痛いと言っていた主人、ようやく土曜日に治療をしてもらったのですが、昨日の朝になると、もっと痛みがひどくなったようで、ケーキに付いている小さな保冷剤を何度も取り替え、ずーーーっと冷やし、炎症を起こしていると思われるので抗生剤や鎮痛剤を飲んで休んでいました。

昨夜は熱も出ていたので心配しましたが、今朝は「こぶとりじいさん」状態で仕事に行きました。勤務先では「冷えピタ」をほっぺに貼り、マスクをして仕事をしたそうです。

こんな日でも仕事が休めないのだから… (;-_-) =3 フゥ 大変だ。

勤務後、歯科へ駆け込み、幸い今は熱も下がり峠は越したようです。

明日は、こぶが取れているといいのだけれど…。


***************************************************

追記:

上記のように書いてブログにアップした事を主人に言うと。。。。

「おい、おい!!」

と、言われました。

そりゃー、そうですよね。あんなに痛くてしんどい思いをした事を、こんな茶化して書かれては、やっぱり嫌よねぇーと思ったら…。

「それじゃ、僕がおじいさんみたいじゃないか!!」ですって。


「こぶとりおじさん」にタイトルを変更しなさい

ですって~~~~~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが母だ!!

2006年08月28日 | 日常(家族、友達、他)
無駄話(8/23)の続き。。。

8月、毎週コピーに行っては原稿を忘れて来るという愚行を何度も繰り返した挙げ句、取りに行った原稿を受け取る事を、また忘れてくるという救いようのない事態に、我ながら呆れておりました。

そして先週末。。。

忘れた原稿を取りに行き、無事手元に戻って来た原稿を見て安堵したら、今度はコピーするのを忘れました。( ̄□||||!!  

それにしても。。。。あんまりだわ、私。 去年もコンビニでコピーした際、大事な大事なジャズPノートを忘れてなくしましたし。

『これは異常事態だーーー!!』

と、実家の母に話すと、

「年のせいだと、思ってるんだろうけど」

「あんたは、昔からじゃないの」
「ヤマハの講師時代、エレクトーンのフロッピーを楽器に差し込んだまま忘れて、何度、無くしたかわからないでしょ!」
「そんなの、昔からよ~~~」

「年のせいじゃないっ!!」

ですって。

うっ。。。( ̄x ̄;) そう言えば、そうだった。。。



それにしても。。。



さすが、母だ!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする