主婦バンド練習日。
いつものごとく、バンドの前は楽器店で生徒さんがいつか使うかも知れない楽譜と、これも生徒さんがいつか使うかも知れない楽典問題集その他を購入。自分でも、毎週毎週よくもまぁこれだけ。。。と、ちょっと呆れます。
ホントはCDも欲しかったけれど、しばしおあずけ。(・_*)\ペチ
で、バンドの方はと言うと。
レミオロメンの雰囲気とはまるで違ってしまった、おばちゃん版「粉雪」をコンサートに向けて練習。ピアノトリオ用にイントロは自分で作り、リズムも元の8ビートから跳ねた16ビートで、途中アドリブやピアノソロがはいったジャジーなアレンジの「粉雪」にも随分と慣れて来ました。
まだアドリブ部分に試験的要素がいっぱいあるので、弾く度に自分でさえ予想外(゜o゜;;ギク! なフレーズが飛び出し、心臓に悪いったらありゃしない。(-_-;)
しかし、ヤギ先生とお話をしていてわかりました。結局、うまく弾けないフレーズの時は、自分の思いと技術に格差があるのだと。要するに、えーカッコするとうまく弾けず、結局カッコ悪くなる!という事。
(/_;)えーん
安全運転でいくか、冒険して破たんするか。。。。
どうも、練習では今度こそ成功するかもしれないと、いろいろ試してみたいタイプのようですねぇ、私は。まぁ、本番近くまで試してみよーっと。もちろん、本番では冒険はしません。そんな心臓に悪い事は、私には似合いませんから。(^_^;)
いつものごとく、バンドの前は楽器店で生徒さんがいつか使うかも知れない楽譜と、これも生徒さんがいつか使うかも知れない楽典問題集その他を購入。自分でも、毎週毎週よくもまぁこれだけ。。。と、ちょっと呆れます。
ホントはCDも欲しかったけれど、しばしおあずけ。(・_*)\ペチ
で、バンドの方はと言うと。
レミオロメンの雰囲気とはまるで違ってしまった、おばちゃん版「粉雪」をコンサートに向けて練習。ピアノトリオ用にイントロは自分で作り、リズムも元の8ビートから跳ねた16ビートで、途中アドリブやピアノソロがはいったジャジーなアレンジの「粉雪」にも随分と慣れて来ました。
まだアドリブ部分に試験的要素がいっぱいあるので、弾く度に自分でさえ予想外(゜o゜;;ギク! なフレーズが飛び出し、心臓に悪いったらありゃしない。(-_-;)
しかし、ヤギ先生とお話をしていてわかりました。結局、うまく弾けないフレーズの時は、自分の思いと技術に格差があるのだと。要するに、えーカッコするとうまく弾けず、結局カッコ悪くなる!という事。
(/_;)えーん
安全運転でいくか、冒険して破たんするか。。。。
どうも、練習では今度こそ成功するかもしれないと、いろいろ試してみたいタイプのようですねぇ、私は。まぁ、本番近くまで試してみよーっと。もちろん、本番では冒険はしません。そんな心臓に悪い事は、私には似合いませんから。(^_^;)