水曜日、ヤマハ主婦バンドの日。
この日は、ドラムレスのトリオ(フルート、エレピ、ベース)になりました。大きな音量のドラムがない事で、音量的には頑張ってエレピを弾かなくてもよく、まだ手の調子が悪い私にはラッキー。反面、リズム、テンポなどを皆で合わせるのに、ちょっと神経を遣いました。
でも、普段と違う趣き、これはこれで面白かったです♪(*^^*)
練習したのは、
フルートさんが持って来られた新しい曲「On the sunny side of the street」。私は、全然知らない曲でしたが、スタンダードで有名な曲との事。一応、言われるまま私もアドリブしました。(うはっ!(^_^;))
他に、
「Feel like making love」、フルートさんのアドリブが進化しておりました。まとまって来ていると、ヤギ先生のお誉めの言葉。いいなぁ。。。。私は、いつも通り。(*^m^*)
「酒とバラの日々」は、私の頭に馴染んでいるためか、比較的演奏しやすいです。ヤギ先生のウォーキングベースが心地よい~~~♪d(⌒o⌒)b♪
反対に、「Summer samba」は、ちゃんと家で練習をした事がないまま、バンドでいつも場当たり的なアドリブをするばかり。手癖を多用した、まとまりのないアドリブです。(>_<)
「Summer samba」同様、まとまりのない文章になっちゃった!!(^∇^) アハハ!
この日は、ドラムレスのトリオ(フルート、エレピ、ベース)になりました。大きな音量のドラムがない事で、音量的には頑張ってエレピを弾かなくてもよく、まだ手の調子が悪い私にはラッキー。反面、リズム、テンポなどを皆で合わせるのに、ちょっと神経を遣いました。
でも、普段と違う趣き、これはこれで面白かったです♪(*^^*)
練習したのは、
フルートさんが持って来られた新しい曲「On the sunny side of the street」。私は、全然知らない曲でしたが、スタンダードで有名な曲との事。一応、言われるまま私もアドリブしました。(うはっ!(^_^;))
他に、
「Feel like making love」、フルートさんのアドリブが進化しておりました。まとまって来ていると、ヤギ先生のお誉めの言葉。いいなぁ。。。。私は、いつも通り。(*^m^*)
「酒とバラの日々」は、私の頭に馴染んでいるためか、比較的演奏しやすいです。ヤギ先生のウォーキングベースが心地よい~~~♪d(⌒o⌒)b♪
反対に、「Summer samba」は、ちゃんと家で練習をした事がないまま、バンドでいつも場当たり的なアドリブをするばかり。手癖を多用した、まとまりのないアドリブです。(>_<)
「Summer samba」同様、まとまりのない文章になっちゃった!!(^∇^) アハハ!