日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

主婦アンサンブル

2010年10月28日 | 大人のアンサンブルさーくる
雨降る寒い朝おばさんぶる(自宅でお茶とアンサンブルを楽しむ会を月2回主催)の日。

冷たいフルートに息を送りながら楽器をあたため、いざ『サニーサイドオブザストリート』。前回に比べ、段々軽やかに演奏できるようになってきた。「陽のあたる通り」というくらいだから、やっぱり軽い感じがいいかな~♪

メンバーさんから「異邦人いいですね♪」「異邦人好きよ♪」と言われていたので、今年フルートの発表会用にアレンジした「アランフェス協奏曲&異邦人」をおばさんぶる用にパートを増やし演奏にとりかかる。

元は自分用だから私が吹きにくい箇所はどんどん変更してある冒頭部分。他の人が吹くとかなり吹きにくいかも~~~。異邦人のアドリブ部分にしてもそう。自分が吹きやすいように自分の都合でアレンジしてあるので、他の人にとってどうなんでしょう?

でも、音出しの様子からおばさんぶるのメンバーさんなら大丈夫そう~~♪

後は、

ひさーーーーーしぶりに「ここにしか咲かない花」。ひさしぶりのせいか、どうも音が混じり合わない。おかしいな。。。と思っていたら、演奏終わりに気がついた。

担当楽器を間違えたーー演奏云々どころではない、そもそも楽器が違っていたのだから。エレピとピアノを交代した2回目は、みんながまとまって聞こえた。

こんな事をおもふ。

『ご無沙汰曲、思い出すは2回目以降


最後は、思い出すのに手間がいらない「アヴェマリア」を演奏。
スッキリ終了。


本日のティータイム♪

Quatre-Quarts  キャトルキャールの「栗とかぼちゃのロールケーキ」



栗の実がゴロゴロ入ったかぼちゃ味の生クリームを、かぼちゃ味のふわふわスポンジで巻いてあるハロウィン限定のロールケーキ!
きゃー、思った以上に美味!


http://www.quatre-quarts.net/





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする