日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

ピアノ曲の仕上にアンサンブル♫

2017年08月30日 | ピアノ教室
ピアノの練習を頑張り、曲が仕上げの段階になると、先生と一緒にアンサンブルをすることがあります。

特にブルグミュラーの仕上げは必ずアンサンブルです。私はエレクトーン、生徒さんがピアノ。





【アンサンブルのねらい】

他者の音が聴けるように
他者と合わせられるように
楽しい‼️

ただ、

ピアノを1人で弾くだけで精一杯ですと、他の楽器の音を聴く余裕がありませんし、楽しくもないかもしれませんね。

それでも、生徒さん達はアンサンブルにだんだん慣れてきたようですがね。


その様子を録音したり動画に撮って、お家の方にlineでお送りすることもあります。



使用楽譜はこちらです。生徒さんは、いつもの通りに弾きます。

二台ピアノ用の楽譜でエレクトーン用ではありませんから、エレクトーンの場合は私がその場でアレンジしながらを弾きます。

豪華になりますよ。



2台のピアノによるブルグミュラー25の練習曲
2台のピアノによるブルグミュラー25の練習曲







************************

日野市、新撰組のふるさと歴史博物館近くのピアノ教室

「kei's ピアノ教室」 HP

↓コチラ



*************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのピアノレッスンは

2017年08月30日 | ピアノ教室
夏休み中、ピアノの生徒さん達、学校がお休みな分、元気にレッスンに来てくれました。

いつもはママの車で来ていた生徒さんも、1人自転車来室デビュー。坂道を力一杯自転車こいで頭がスッキリするらしく、ピアノレッスンもいい感じ。


練習量も増えた人が続出。

小学生の生徒さん、朝7時過ぎから弾く人や、時間に余裕があるため夜遅く弾きたくなったり。イェーイ

中学生の生徒さんは、10月にある合唱祭の伴奏が既に弾けるようになり余裕です。

そんなステキな夏休みも、もう終わり。

中学生は、また部活で大忙しの日々が始まりますね。


楽しくて為になるレッスンを心がけていきたいと思います。






雨が多かったせいか、今年はお花がいっぱい咲いています。











************************

日野市、新撰組のふるさと歴史博物館近くのピアノ教室

「kei's ピアノ教室」 HP

↓コチラ



*************



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする