*(桜)*先日、電車で30分ほど渓谷を奥へ入り、自然の多い山の麓を散策した。
平野部から少し離れているせいか、桜の見頃もやや遅く、私の家の付近ほど散ってはいなかった。
桜の木が多く植わっている中に、珍しい形の木の芽を発見した。
春先によく見かける、たらの芽だと思った。
しかし、その樹皮をよく観れば、紛れもなく桜のはず。
不思議に思い、再びじっと目を凝らしてみると………
やはり、桜だった。
葉芽の方がお休みせずに、先に成長した様子。
花芽は膨らんではいたが、その蕾の方は、まだ先端に淡い花びらの色をようやくのぞかせたかな、という段階だった。
電車の窓からは、濃緑の山の中腹に淡い桜色が、そしてさらに、薄い黄緑の若葉までもがよく映えていた。*(桜)*
平野部から少し離れているせいか、桜の見頃もやや遅く、私の家の付近ほど散ってはいなかった。
桜の木が多く植わっている中に、珍しい形の木の芽を発見した。
春先によく見かける、たらの芽だと思った。
しかし、その樹皮をよく観れば、紛れもなく桜のはず。
不思議に思い、再びじっと目を凝らしてみると………
やはり、桜だった。
葉芽の方がお休みせずに、先に成長した様子。
花芽は膨らんではいたが、その蕾の方は、まだ先端に淡い花びらの色をようやくのぞかせたかな、という段階だった。
電車の窓からは、濃緑の山の中腹に淡い桜色が、そしてさらに、薄い黄緑の若葉までもがよく映えていた。*(桜)*