マヨの本音

日本の古代史から現代まで、歴史を学びながら現代を読み解く。起こった出来事は偶然なのか、それとも仕組まれたものなのか?

今日はいそがしい。

2010年10月10日 07時26分37秒 | ひとりごと
今朝は不覚にも二度寝をしてしまい、起きたら6時だった。毎週なんとなく見るテレビが「おはよう日本」で、偶然今週は佐賀県のイチジク農家だった。
先日チャコさんからいただいた無花果は福岡産だったな・・・と思いながら興味深く番組を見た。なるほど・・・、この農家の人はある無花果農家から枝を分けてもらい木は育ったものの実がならない。7年間収穫ゼロだったという。
そこで思い立ったのは根切りだったそうだ。木の周りを掘り、無花果の根っこを切ってしまったのだ。木としては存亡の危機で、思わず子孫繁栄のため実を生んだのだ。すごいものだな・・・、生物とは・・・。
農作物はある程度ストレスを与える方が良いと聞くが、結構荒っぽい事をするものである。
明日から名古屋でコップ10というよくわからない国際大会が開催される。そのおかげで急に絶滅危惧種に関心が集っている。さしずめ自民党のことだろうね。

さて、今日は男のパラダイス、私のストレス解消の場所、ホームセンターへ行って来よう。目的は魔法瓶。うどん屋の客席に置き、お茶を飲んでもらうためだ。他に流し台につけるスポンジ置き、それから前から欲しかった電動ドリル、それから・・・本当はホームベーカリーが欲しいのだ。これは奥様には内緒。絶対に反対するからね・・・。

今晩はなんと歌舞伎を見に行く事になっている。実は行ったことがない。人生ではじめての経験なのだ。もちろん招待券をもらったからで、自分で買ってまで行きたいとは思わない。演目も何も知らないが、四時から九時までだそうで、思わず「夕食はどうするの?九時まで持たないよ?」
「休憩が3回もあるから途中で食堂に予約しておく?」、「えー?休憩って、30分なの?あわただしいね、おいしいの?何か持ち込み出来ないの?」
「うーん、持ち込みはだめよ、食べるところがないし、食堂は結構高いし・・・、終ってから近所で食べたほうがいいよね。」
「うーん、じゃあ、近所のカフェで少し腹ごしらえしてから行こう。」
御園座の近所にはUCCのモデル店があるし、ドトールもクリエもある。ちょうどいい、ライバルの研究をしてこよう。

・・・ってことで、今日は一日忙しそうだ。