あっち向いてホイ! ~ 2nd season ~

虹の橋の子供たちに背中を押されて次女を迎えました。2016年7月24日、ブログ再スタートです!

初めまして!ようこそ「あっち向いてホイ!」においでくださいました



2nd seasonの「あっち向いてホイ!」は 虹の橋のたもとと我が家を7色の光で結んで
息子や娘はもちろんのことその他虹の橋メンバーとりとがお話しすることもある
”何でもアリ”な不思議なブログです。
一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします♪

宣伝のみのコメントにつきましては随時削除させていただいております。ご了承ください。




お兄ちゃん…なんだね

2009-11-27 19:56:39 | 娘・子宮蓄膿症関連記事
こんにちは! れいです。

今日からお散歩は別々に行こうと思い、
まず2時半ごろ息子を連れて外に行く準備をしました。

「ママおさんぽ?私も行く」

と娘も玄関に走ってきたのですが
自分のリードとカラーが出てこないので
不思議そうな顔をしていました。


「娘ちゃん?
今日からお散歩は別々に行こう?
2人いっぺんに外に出たら速度も距離も中途半端で
どっちも満足できないでしょう?
だからまずお兄ちゃんのお散歩行ってくるね?
帰ってきたらママと娘ちゃんと
2人でお散歩行こうよ。
ちょっと待ってて?
待てるね?」


じっと私の話しを聞き、
玄関を出るときには
「いってらっしゃい」
の顔をしてくれました。
聞き分けのいい娘です。



外に出ていつもの
”まずはコレやろ”
が済んだ息子は
少し歩いてすぐにうんちょん。

ぐいっとリードを引くので振り返ると
”オイ、帰るぞ”

しばらく歩いて
”オイ、帰るぞ”

もと来た道を戻ろうとしながら
”オイ、帰るぞ”



何度も何度も
娘がお家で待ってるから帰ろう、と
私を引き戻そうとしました。

正直胸が熱くなりましたよ、
あんなに”あっち向いてホイ”な2人だし
いつも娘からいわれのないガウリを受けたりしてるのに
どうしてこんなに心配してくれるんだろう…

息子、えらいね。
でも大丈夫だよ、帰ったらちゃんと
娘も連れて行くから…

小さな声で話しかけても全く聞く耳持たずで




”オイ、帰るぞ”




息子の好きなようにさせると
まっすぐ家に向かって歩いていきました。

お家に帰ると娘が出迎えてくれ、
尻尾を振って
「次は私の番でしょう?」
とお散歩を期待していました。

今度は息子がお留守番。
リードとカラーをつけた娘と一緒に外に出るときに
「気いつけて行ってこいよ」
という顔をして送り出してくれました(ノ_;)



娘と2人で歩く久しぶりのお散歩です。
ゆっくりゆっくり歩かせると
娘は何かを確かめるようにたくさん匂いを嗅いでいました。

「お花屋さんのお母さんに会いに行こうよ。
お母さんも娘のこと心配してくれてるんだよ?」
そう声をかけ、抱っこして連れて行きました。

娘の顔を見た瞬間
「娘ちゃん!!」
とお店から出てきてくれたお母さん…
娘も普段から可愛がってくれるお母さんが大好きだし
久しぶりにお会いするので嬉しいのでしょう、
一生懸命尻尾を振っています。

「娘ちゃん心配したよ~~、
ああ、
でも少し元気そうだね~~よかった~~、
ご飯食べられるようになったん?
大丈夫、大丈夫や、頑張ったんやもんねぇ」

娘を撫でながら優しく声をかけてくださり、
とても暖かい雰囲気に包まれて
勇気付けられる嬉しい時間でした。




本当にたくさんの方々の応援を受け、
娘、頑張っています。


今日のお昼の様子です、ぜひご覧ください。





フフフおいしい。もう1枚食~べちゃ…





なによ。
あげられないよ?
コレあんまりおいしくないから
やめたほうがいいと思うよ





…さすが乳製品好きの息子だね。
チーズがおいしいってわかるんだなあ。
でもあんた乳製品の制限あるんだから
どっちにしたってダメだよ





娘…
あんた腹黒いな。




何はともあれ今夜も
お腹いっぱいご飯食べようね!
…お薬もね(^-^)



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさな娘の体重

2009-11-27 11:31:26 | 娘・子宮蓄膿症関連記事
こんにちは! れいです。

今日もいいお天気です。
娘が使っているハーフケット2枚のうち
ピンクのベッドに入れている1枚が
具合が悪くなった日のままだったことに気付いて
「縁起が悪い!
と一人絶叫し、
朝から2人のものもまとめて全部洗っているれいです(笑)





今朝、ついに矢印のマークがついている抗生剤が最後になりました。
この銀色の包みの抗生剤は
最初入院したときにもらっていたものです。
とても大きなお薬のように見えますが
中身はごくごく小さなもので
娘が飲み込むのに何の支障もないものでした。

昨日はおやつも与え始めたので昨夜は多少緊張しましたが
本人はいたって普通、朝までぐっすり眠れたようでしたし
”おはよう”
といって撫でる体もほのかに温かく、安心できました。


現時点ではうんちょんが出ないことを除いて
気になることはありません。
今朝も療法食を一回分全て食べ、ビスケットも1枚食べました。
お水31口、いたって普通です


そして緊張の体重測定です。
抱っこして体重計に乗るとき思わずぼそっと



「 軽 い な ぁ … 」



とつぶやきながら。








娘の普段の体重は2.8kgです。
それが今回わずか6時間ほどで2.66kgまで落ちてしまった。
あの日から9日目の今日、
11時5分の次点で小さな娘の体重は
2.60kgでした…

横になっている娘を上から見ると本当に体が小さく
そっと撫でても背骨が異様に浮き立っています。
抗生剤が効いているので症状は抑えられ
食欲もある今が体力回復のチャンスだと思いますが
一気にあれやこれやと食べ物を与えるのも怖い。


でも、
もっと怖いのが耐性菌です。

今の娘の状態は確実に抗生剤を飲ませる必要があります。
でも長期間抗生剤を飲ませると耐性菌がでてきて
お薬が効かなくなるのです。
先生からその説明も受けましたが
抗生剤を止めるタイミングについては
注意深く見ていく必要がありそうです。

体力はつけたい、
手術はできるだけ早く受けさせたい、
可能な限り薬は飲ませたい…

悩ましいことがしばらく続きますが
明日の診察で何か進展があればいいなと思っています。




そうそう、昨夜ちょっと面白いことがありました!
少し体調が安定してきた娘は
ゲージの中で過ごす時間が短くなり、
息子と2人でお話ししているような様子をキャッチする機会が
徐々に増えてきました。
そしてこんなことがあったんです。
















※ 実話です。














2人の様子をみて大笑いしたのはどのくらいぶりでしょう!
手元が震えてぶれてしまい、
このあとの写真は上手に撮れませんでした。

久しぶりの兄妹節…かな?(笑)




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする