おげんきですか? れいです。
昨日の続きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
すっかり面白がった後は遅い昼食をとるため移動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/e20e3470fc88c5318e3bab55b06815cc.jpg)
車で少し行ったところにある塩の里直売所。
大鹿村のお土産、ジェラート、大鹿村産の大豆で作ったお豆腐、お食事処があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/380f6086e8574a7a8333752458949ab0.jpg)
さあ舐めるようにいきますよ、まずはお食事から(笑)
ボスは鹿肉ハンバーグ定食。
私は信州に来たら必ず食べるざるそば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
お腹を満たしたらお隣のお豆腐屋さんへ移動。
ここの油揚げがおいしいらし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/5e3befc982d87cc3df2aaa171f2e7d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/38/71ea348ba63d20bd779af47e89bee3de.jpg)
仕方あるまい…(T▽T)
お店の裏手が気になって行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/875e4fa96c207d7531daf597fb10c237.jpg)
ああ、りとがいたら…なんてちょっとだけ考えちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/1db5f986490563415edf79f9c204fdaf.jpg)
さてまずはお土産より先に食後のデザート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ジェラート食べましょ、ジェラート♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/ac2edd02081cb1fc6d1634d5d3e93afa.jpg)
大鹿村産のブルーベリーが底にたくさん入ってました。
味が濃くておいしかった(><)
ジェラートの隣にあるのが大鹿村の特産品山塩。
塩分濃度が海水とほとんど変わらない、山で取れる塩です
こんなことある?
何で塩水が湧き出るのか未だに謎なんですって。
山塩を少しかけて食べるアイス、美味しかったわあ。
お店のかたといろいろお話しさせて頂いてお土産も無事ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/549b5d528bce9b5a20374ceb18360dbf.jpg)
もちろん山塩も売ってたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/e971cdb3b24213f8490e4c57f37f6abe.jpg)
品薄のためおひとり様一袋。なんと最後の一袋が買えました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お腹が満たされた後は本日最後の観光中央構造線博物館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/0f10ee54312509f87a7e91d87439facf.jpg)
わたしたちー!
中央構造線のほぼ真上におりまーすっ!(≧∇≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/b3a7dc218707e88781a0475f4c803a15.jpg)
これやりたかったんですよ、感激!もうお家帰ってもいい。 ←??w
博物館の中もとっても見ごたえがあって面白かったです。
入口に小熊のはく製があってビビリましたけど
展示物はえらい興味深く堪能しました。
お時間いっぱいとなりました。雨の中お宿へ向かいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
続く!
昨日の続きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
すっかり面白がった後は遅い昼食をとるため移動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/e20e3470fc88c5318e3bab55b06815cc.jpg)
車で少し行ったところにある塩の里直売所。
大鹿村のお土産、ジェラート、大鹿村産の大豆で作ったお豆腐、お食事処があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/380f6086e8574a7a8333752458949ab0.jpg)
さあ舐めるようにいきますよ、まずはお食事から(笑)
ボスは鹿肉ハンバーグ定食。
私は信州に来たら必ず食べるざるそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
お腹を満たしたらお隣のお豆腐屋さんへ移動。
ここの油揚げがおいしいらし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/5e3befc982d87cc3df2aaa171f2e7d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/38/71ea348ba63d20bd779af47e89bee3de.jpg)
仕方あるまい…(T▽T)
お店の裏手が気になって行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/875e4fa96c207d7531daf597fb10c237.jpg)
ああ、りとがいたら…なんてちょっとだけ考えちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/1db5f986490563415edf79f9c204fdaf.jpg)
さてまずはお土産より先に食後のデザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ジェラート食べましょ、ジェラート♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/ac2edd02081cb1fc6d1634d5d3e93afa.jpg)
大鹿村産のブルーベリーが底にたくさん入ってました。
味が濃くておいしかった(><)
ジェラートの隣にあるのが大鹿村の特産品山塩。
塩分濃度が海水とほとんど変わらない、山で取れる塩です
こんなことある?
何で塩水が湧き出るのか未だに謎なんですって。
山塩を少しかけて食べるアイス、美味しかったわあ。
お店のかたといろいろお話しさせて頂いてお土産も無事ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/549b5d528bce9b5a20374ceb18360dbf.jpg)
もちろん山塩も売ってたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/e971cdb3b24213f8490e4c57f37f6abe.jpg)
品薄のためおひとり様一袋。なんと最後の一袋が買えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お腹が満たされた後は本日最後の観光中央構造線博物館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/0f10ee54312509f87a7e91d87439facf.jpg)
わたしたちー!
中央構造線のほぼ真上におりまーすっ!(≧∇≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/b3a7dc218707e88781a0475f4c803a15.jpg)
これやりたかったんですよ、感激!もうお家帰ってもいい。 ←??w
博物館の中もとっても見ごたえがあって面白かったです。
入口に小熊のはく製があってビビリましたけど
展示物はえらい興味深く堪能しました。
お時間いっぱいとなりました。雨の中お宿へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
続く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます