in the wind

太陽の下で爽やかな風に吹かれながら、植木(庭木)の整枝をする時が一番気持ち良い今日この頃です。

春が実感される色です。

2011-04-11 | 植物
庭先の木ですが、今、葉が形成されていることろです。紅葉の時もいい色になりますが、春先も中々いい色になります。
例年より寒いと感じる今年ですが、山がこの色に染まれば春を実感できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅に鶯 と 思いきや・・

2011-03-20 | 植物
梅に小さめの小鳥がたくさんやってきました。

声は聞けども実物を見たことの無いうぐいすとおもいカメラを持ち出しました。
スズメより小さくて、人の気配もぜんぜん気にせずに梅の花と戯れていました。

この鳥はどうもめじろのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COPYちゃん かなり太ってしまった。

2011-03-06 | 植物
好天で日差しを受けたコンクリートの上でまどろんでいたCOPYちゃんです。
猫ちゃんは、いつも、そのとき一番気持ちよい場所にいますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅も咲き始めました。

2011-02-28 | 植物
もうすぐ三月ですが、梅も咲き始めました。
丁度大学を卒業するとき植えた梅です。もう30年たちます。
この梅を見ながら卒業旅行に行ったことを思い出します。
あの時行った国々も今ではだいぶ変わっていることと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲きました 福寿草

2011-02-28 | 植物
陽だまりに福寿草が咲いていることに気づきました。
毎年この時期になると同じところに咲いています。
時のたつ、時間の流れの速さと、春になった喜びを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林立

2011-02-18 | 植物
林立とは文字から判断すると林のように立つことと思われます。

この写真は林立はいえないまでもかなりの数の風力発電があります。
この場所はよい風がかなりの割合で吹くのでしょう。

このくらいの数があったら、どのくらいの電力が得られる二でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペースを取り戻そうともがく

2011-02-17 | 植物
久々のUPです。

ここ数ヶ月いろいろ忙しくて、ペースを乱していました。
3連休の2日を雪のため家で過ごした後、路面凍結を覚悟の上で早朝からドライブにいきました。
写真は港のタワーの上で珈琲をのんだあと、下を見下ろしたとき、見つけた鮮やかな色をした物体です。
網とブイですが、中々綺麗です。
久々に自分を取り戻した感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空師

2011-01-04 | 植物
既に年が明けて数日経過しています。

12月忙しい毎日を過ごしましていたため、いい景色に気がつきませんでした。
そんななか
山で 空師さん の活躍をみました。
その結果、山が開かれ日光が差し込むようになりました。

大型クレーン トラック 塵芥回収車 チェーンソウ 最新の技術と装備で順調に作業は進んでいった様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季のある日本に生まれて幸せ

2010-11-28 | 植物
この色は、日本の秋の、秋らしい色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の良さは、いかにその写真を撮るために努力したかにあるともいえる?

2010-11-28 | 植物
紅葉見物のの下を歩いていると
周り中でシャッターを切る音が続きます。

三脚を持っている人、カメラの視線をさえぎらないように体を低くして歩く人
それぞれ、写真に思い入れを持ち、美しさを感動を記録しようとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水晶玉の不思議

2010-11-28 | 植物
博物館の中で大きな水晶玉を見ました。

山梨は水晶の宝庫のようです。
少しあるいてみると
店先では大きな水晶の中でジュースなどを冷やしている店を発見しました。
そうこうしているうちに、道端の花壇の周りの石にも大きな水晶が使われていました。
石垣にも水晶が使われていました。

ただ写真のようによく磨いてカットすれば、美しさも格別になるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川ダム 遠景

2010-11-28 | 植物
昇仙峡 円覚峰から見下ろした荒川ダムの遠景です。
このあと、ダムの付近の茶屋で遅い昼を食べました。
メニューはとりあえず、山梨なので、ホウトウにしました。
店の出口には白い猫ちゃんがいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ

2010-11-21 | 植物
暫くUPしていない内に投稿画面が変わっていました。
徐々に使いやすくなっていくようです。
ついていくのが大変です。
この間にいろいろありました、
お茶の剪定も今日終了しました。
サイズも形も大体整い、枝の密度も昨年より濃くなりました。
ツワブキもくっきりとして綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷彩色 この写真の中に猫がいます・・

2010-11-21 | 植物
石の左の方にピーちゃんがいます。
体が迷彩色になっているのでぜんぜん判りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉もいよいよ里に

2010-11-21 | 植物
家の紅しだれもみじ、先週は綺麗に色づいていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする