飯島です。
教室の玄関に薄紫の花が咲いています。
(生徒さんに苗をいただき、育てています。)
今日は別の生徒さんが黄色のナスを持ってきてくださいました。
「薄紫の花の後に黄色の実がなるのよ」とのことです。
黄色のナス・・・なんていう名前だろう?
ここで、インターネット検索の出番ですね。
「黄色いナス」で検索した所、たくさん出てきましたよ。
「ツノナス」ブラジル原産のナス科。他にも呼び名があるようです。
詳しくはこちらから
教室の鉢植えからも、同じように実がなるのでしょうか・・・
可愛い花が見られただけでも満足ですが、ちょっと期待もしてみましょう!!
スタッフの池田です。
今年もみなさまのすばらしいカレンダーが完成しましたね。
完成したカレンダーをご自宅や職場に飾る時の
なんとも言えないあの「ワクワク」とした気持ちは、何度味わっても良いものですね。
お忙しい年末ですが、楽しくお過ごしくださいね。
Myカレンダーが届くのが待ち遠しいですね。
スタッフの堀内です。
生徒さんが便利なものを持って来てくださいました。
「カードリーダー・USBポート3個口付」
カードリーダーだけとかUSBハブとか別個のものはありますが、
それが一つになっている!
対応メモリーカードは、
SD(SDHC)/SDXC、
MMC/HS-MMC、
microSD(SDHC)/M2、
MS(PRO/DUO/PRODUO)、
カードリーダと3ポートUSBポートと合わさっていることで、
デスクトップ上のUSB外部接続と、メモリリーダステーションとして使えとても便利ですね!
USBメモリ以外にも、携帯、スマホ、iPhone、iPad、カメラ、等の充電、etc・・・、
USBポートにつなぐものは増える一方です。
ちなみに、我が家のリビングにあるこれも結構便利です。
テーブルタップにUSBポートが付いています。
ここでiPadやスマホを充電しています♪
飯島です。
12月6日は今年最後の満月だそうです。
月には色々な意味や効果があるといわれています。
詳しくはこちらから
私は「知性活性化」のために見なくては!!と思っています。
パソコープテキスト「パソコープ特選アプリ集 前編」でもご紹介していますが
「月の満ち欠け~本日の月は?~」では、月カレンダー、満ち欠け名の解説を確認することができます。
ご興味のある方は、ぜひインストールしてみてください。(2014年12月現在無料)
※外で月を見る時は、体を冷やさないように暖かくしてくださいね。