年賀状
2007-01-18 | 日常
先日、北海道の友人から電話が来ました。
こちらへ引っ越して来てから初めてなので、4年ぶりです。
「年賀状を見ていたら声が聞きたくなった」って、嬉しかった~。
彼女の話を聞いていると、去年1年間は病気で大変だったようです。
私、そんなことなんにも知らなかったので、年賀状に「お元気ですか?」とか書いちゃってたんですよ。
でも、彼女は「お元気ですか?って書いてくれてありがとう。私のこと気にしてくれてるのかと思ったら嬉しかったよ」って。
やっと最近になって電話をかけられるまでに回復して、辛かったこととか、誰かに話したかったっていうのもあるんでしょうね。最後は「こんな暗い話してごめんね」って。
暗い話じゃないですよ。誰だっていつ病気になるか大ケガするか、わかりませんからね。不謹慎だけど、貴重な話を聞かせてもらって、わざわざ私に電話をかけてくれて本当に嬉しかった。
我が家の年賀状の数は毎年だいたい70通くらいで、よそのご家庭に比べると少ないほうかな?
いただく年賀状には年々写真の入ったものが増えてきて、その家庭のお子さんや愛犬を見るのがとても楽しみです。
産まれたばかりの赤ちゃんの写真や家族旅行の写真を見ては、また来年もこんな写真が見たいなって思います。
年賀状に名前を載せてもらってる可愛いワンコたちも、どの子も家族に愛されてる様子がうかがえて笑顔になります。
年賀状だけの付き合いの方も多くて実際にお会いしたことの無い方もいますが、1年に1回いただく年賀状で小さな幸せ貰ってます。
こちらへ引っ越して来てから初めてなので、4年ぶりです。
「年賀状を見ていたら声が聞きたくなった」って、嬉しかった~。
彼女の話を聞いていると、去年1年間は病気で大変だったようです。
私、そんなことなんにも知らなかったので、年賀状に「お元気ですか?」とか書いちゃってたんですよ。
でも、彼女は「お元気ですか?って書いてくれてありがとう。私のこと気にしてくれてるのかと思ったら嬉しかったよ」って。
やっと最近になって電話をかけられるまでに回復して、辛かったこととか、誰かに話したかったっていうのもあるんでしょうね。最後は「こんな暗い話してごめんね」って。
暗い話じゃないですよ。誰だっていつ病気になるか大ケガするか、わかりませんからね。不謹慎だけど、貴重な話を聞かせてもらって、わざわざ私に電話をかけてくれて本当に嬉しかった。
我が家の年賀状の数は毎年だいたい70通くらいで、よそのご家庭に比べると少ないほうかな?
いただく年賀状には年々写真の入ったものが増えてきて、その家庭のお子さんや愛犬を見るのがとても楽しみです。
産まれたばかりの赤ちゃんの写真や家族旅行の写真を見ては、また来年もこんな写真が見たいなって思います。
年賀状に名前を載せてもらってる可愛いワンコたちも、どの子も家族に愛されてる様子がうかがえて笑顔になります。
年賀状だけの付き合いの方も多くて実際にお会いしたことの無い方もいますが、1年に1回いただく年賀状で小さな幸せ貰ってます。