いい天気!自転車日和なのです。午前中に準備をすませて午後から発走する事に、
市役所前でサイクルコンピューターをリセットして、舞鶴火力発電所を目指しました。
大波下を通過して舞鶴クレインブリッジに到着。

ネットで調べると、京都府舞鶴市にかかる日本海側最大の斜張橋。
全長735m 水面からの高さ約95m。
確かに高いっ!この橋の上はいつもビビリながらのヘッピリ腰走行です。
火力発電所のルートはトンネルを突き抜けると早いのだが、
わざと海岸線を通ってグニグニと距離を伸ばすことにしました。
他府県ナンバー車の釣り人が多いですな。流石お魚の街 舞鶴
気温は低いのですが、左手に海をみながら快適に走行し目的地がみえてきました。

水を飲みながら、舞鶴湾をみまわしキレイだな。

そして、この前食した黒ハヤシライスのお店に到着。
市役所前から14km 48分かかりました。

この3連休は黒ハヤシライス980円が500円 食べようかな~
でも、お腹すいてないし缶コーヒー飲んで再スタートです。

目標の火力発電所の横を通過して、舞鶴ふるるファームにまで足を伸ばしました。


地元の農家がつくった安心・安全な季節の野菜や地元の海産物などが並んでおります。
ここで、いいもの発見っ!新鮮な牡蠣ですわ~ 牡蠣20個が500円です。
激安じゃないですか、まさに地元舞鶴価格。
貝もきれいだし新鮮さ抜群、今夜のおつまみにしましょうね。
会計してると、店員さんがぼくのヘルメットとリュックを見て、
水が漏れないように新聞紙で完全包装してもらいました。ありがとうございました。
ウハハっ、いいもの買えたな~と走行してて・・・???
これじゃ・・トレーニングじゃなくって買出しサイクリングじゃないだろうか?
すれ違うロード車はブンブン走ってるのに、のんびり牡蠣を背中に背負って走行。
う~ん もうちょっと考えんといけないな。

この浜辺なら映画・PVが撮影できそうだなっ、と寄り道ばかりで進まん進まん。

板ガラス・舞鶴高専まわりで大回りして帰宅。
夕方からひさしぶりにあやべ温泉にいきました。
体が冷えていたのか、温泉で1時間しっかり入浴でご機嫌です。
そして楽しみの牡蠣登場。


美味しいっ、最高のプリプリ具合。舞鶴人でよかったです。
走行時間2時間26分12秒
走行距離 43・47km
最高速度 40・8k
もうちょっと真面目にロード車乗るように反省して3連休終了しますわ。
市役所前でサイクルコンピューターをリセットして、舞鶴火力発電所を目指しました。
大波下を通過して舞鶴クレインブリッジに到着。

ネットで調べると、京都府舞鶴市にかかる日本海側最大の斜張橋。
全長735m 水面からの高さ約95m。
確かに高いっ!この橋の上はいつもビビリながらのヘッピリ腰走行です。
火力発電所のルートはトンネルを突き抜けると早いのだが、
わざと海岸線を通ってグニグニと距離を伸ばすことにしました。
他府県ナンバー車の釣り人が多いですな。流石お魚の街 舞鶴
気温は低いのですが、左手に海をみながら快適に走行し目的地がみえてきました。

水を飲みながら、舞鶴湾をみまわしキレイだな。

そして、この前食した黒ハヤシライスのお店に到着。
市役所前から14km 48分かかりました。

この3連休は黒ハヤシライス980円が500円 食べようかな~
でも、お腹すいてないし缶コーヒー飲んで再スタートです。

目標の火力発電所の横を通過して、舞鶴ふるるファームにまで足を伸ばしました。


地元の農家がつくった安心・安全な季節の野菜や地元の海産物などが並んでおります。
ここで、いいもの発見っ!新鮮な牡蠣ですわ~ 牡蠣20個が500円です。
激安じゃないですか、まさに地元舞鶴価格。
貝もきれいだし新鮮さ抜群、今夜のおつまみにしましょうね。
会計してると、店員さんがぼくのヘルメットとリュックを見て、
水が漏れないように新聞紙で完全包装してもらいました。ありがとうございました。
ウハハっ、いいもの買えたな~と走行してて・・・???
これじゃ・・トレーニングじゃなくって買出しサイクリングじゃないだろうか?
すれ違うロード車はブンブン走ってるのに、のんびり牡蠣を背中に背負って走行。
う~ん もうちょっと考えんといけないな。

この浜辺なら映画・PVが撮影できそうだなっ、と寄り道ばかりで進まん進まん。

板ガラス・舞鶴高専まわりで大回りして帰宅。
夕方からひさしぶりにあやべ温泉にいきました。
体が冷えていたのか、温泉で1時間しっかり入浴でご機嫌です。
そして楽しみの牡蠣登場。


美味しいっ、最高のプリプリ具合。舞鶴人でよかったです。
走行時間2時間26分12秒
走行距離 43・47km
最高速度 40・8k
もうちょっと真面目にロード車乗るように反省して3連休終了しますわ。