日曜日なんですね。
昨夜のブログはすいませんでした。
二次会の七条の<暖家>さんから携帯でアップとなり超短文。
さっくりと昨夜の様子からブログります。
土曜出勤から帰宅しマイハウスから雨の中をトボトボと歩く。

傘をさしながら、
甲斐バンドの<ビューティフル・エネルギー>を歌いながら歩くお気楽オヤジ。
2曲目も甲斐バンドの<安奈>をチョイス。
<安奈>は今のシーズンにぴったり
♪安奈 クリスマスキャンドルの灯はゆれているか
安奈 おまえの愛の灯はまだもえているかい♪とフンフンと20分ほど歩いていると、
三条朝日東入るの<瓦(いらか)>さんに到着。
店の外観を撮影するの忘れてました、しまった、しまった、島倉・・・・(すいません)
う~ん、7時から宴会の予定なんですが6時40分には入店。
誰も来てないだろうな?と宴会スペースの奥にすすむと、
Bチームの監督さんがいてるやん、こりゃよかった、よかった、米倉涼子。
顔知ってる方がおられると心強い。
お邪魔しちゃっていいのかな?と不安だったのですが、自転車乗りの皆さんは心やさしい方ばかりです。

ビールとお刺身、いい仕事されてますね<瓦>さん。
みなさん気さくに話しかけていただきありがたい。
メインの料理がこれだっ、

<あんこう鍋>っ!!
コラーゲンたっぷりでおます。
照明の加減と携帯での撮影なのであまりキレイに写らない。
1次会のあと2次会にもしっかりと参加させていただき、楽しいお酒をいただきました。
いろんなお話が聞けて勉強になる。
<暖家>で昨夜のブログ更新したあと、12時頃にお開きになったのかな?
またしても自宅までのんびりと歩いて帰ってきました。
ご一緒させてもらった皆さんありがとうございました、感謝。
そして、日曜日。
昨夜店長さんからローラーでの練習会するから、よかったら東体育館にきてくださいとお誘い。
雨が降ってるしどうしよう・・・・自転車では体育館にはいけないな。
と、ウダウダしてる間に集合時間の8時50分が通過してイクっ。
困った、ジージのイプサムを借りましょう。
自転車積み込んで、体育館に遅刻して到着。
そして、またイプサムの返却してると1時間以上の遅刻となりハヅかしい。
みなさん、やっておられましたローラー練習。

こっそりと盗撮してすいません。
正面のTVはツールが流れてる(これはお約束です、常識問題)
私の居ないうちに自転車をローラーにとりつけてもらってまして、
人生初のローラーにチャレンジ。

固定式のこんなのにくっつけてもらい、ゴリゴリと走行。
15分ぐらいしてくると汗がふきだしてきました。(昨夜のビールですわ)
店長さんから直々にホームのチェックをしていただき、こりゃありがたい。
忘れないようにゆうさくメモに書き留めておきます。
30分ほど走り、ムム納得。
すると、鬼脚のおにーさんがせっかくだからこれにも乗ってみましょう。
店長さんもこれに乗って競輪選手気分をどうぞと、
パッ、でましたっ。

3本ローラーっていうのかな本格的なやつだっ、二人の方にささえてもらい初乗車。
グワッ、どうしてもバランスがとれなくて絶対に無理っ。
ヒーーーと漕ぐのですが、車体が安定しません。
「腰で漕いで、手放し運転の感じで」とアドバイスしてもらうのですが、
ガクガク・ヨロヨロの超ヘッポコ走行になる。
おまけにバランスが崩れてブレーキをかけてしまう大失態。
「ブレーキかけたら絶対にコケますよ」とありがたいお言葉。(悲しい・・・)
こんなのにスイスイと乗れる日がいつかくるのだろうか?
とりあえず購入するのなら固定式かな(弱気じゃないよ、あんなの絶対に乗れんぞ)
私の場合、ハンドルの方にどうしても力が入ってるので上手く乗れないらしい。
手放し運転ができればこの問題も解決できそうですが、いつになることやらトホホ。
練習会後、雨もあがってきたので赤い自転車で発走。

ここまで来たので、金剛院までいって紅葉でもみてくるか?
ちょいと快適に走行してると雨が落ちてくる。
ヒーーっ、

金剛院手前のみずなぎ学園さんで雨宿り。
10分・15分と待ってるけど雨がポッポッ。
こりゃダメだ・・小雨になった時に引き返す決意表明。
雨走行は嫌じゃ、と図書館までダッシュ。

到着すると雨が上がる・・・・・私の人生こんなもんかとチョイと寂しい。
さっ、早く帰りましょう。
夕方は本日のメインイベントがあるのよ。
4時からABCテレビで<朝日新聞社杯競輪祭 G1>が放送。

木曜日にブログってましたが、舞鶴の稲垣選手が見事決勝に進出。
これで勝てば年末のグランプリに出場できるのです。

炎の走り村上選手の番手だから可能性はあるっ、車券でも2番人気をつけてました。

発走しました、

いい位置をキープする京都・大阪・福井の4車。
打鐘(ジャン)が入ってホームストレッチを通過。
おおっ、もしかして!の展開でしたが、

4着・・・・。
ゴール後の中野浩一さんの解説
「あそこまで、村上がひっぱったのですから稲垣ももっと早く飛びだしたらよかったのに・・」
う~~ん残念でしたね。
一瞬の判断で状況は大きく変わるのですね、私ではとても判断できないレベルの世界でしょう。
(あたりまえだっ、ローラーにも乗れないくせに・・悲)
明日は土曜の振休です。
綾部の栄温泉さんに行きまして、サウナで体を絞りましょう。
Bチームは監督さんを見習ってミートテックを装着しないといけないのですが、
こっそりと3・4キロほどダイエットして伊吹山ヒルクライムを検討してみようかな。
でも、参加者が多くて抽選なのでなかなか参加できないらしい(昨夜の宴会で情報を仕入れる)。
にほんブログ村
ローラー購入しようかな、あれはダイエットに最高だと思います。
前傾姿勢になるのがいいらしいね、と悪妻じゃない愛妻も言ってました。
(どうしてあなたがそんな事を知ってるの・・・)
にほんブログ村
2キロ落とすと、500ミリペットボトル4本分軽くなる。
自転車重量を2キロ減らそうと思うと、価格が2・30万円は確実に高くなる。
ダイエットしましょう。

初ローラーでチェリーボーイを卒業しました。
でも、3本には乗れてないから素人童〇ですね。
って、結局最後は下ネタかいっ!!
昨夜のブログはすいませんでした。
二次会の七条の<暖家>さんから携帯でアップとなり超短文。
さっくりと昨夜の様子からブログります。
土曜出勤から帰宅しマイハウスから雨の中をトボトボと歩く。

傘をさしながら、
甲斐バンドの<ビューティフル・エネルギー>を歌いながら歩くお気楽オヤジ。
2曲目も甲斐バンドの<安奈>をチョイス。
<安奈>は今のシーズンにぴったり
♪安奈 クリスマスキャンドルの灯はゆれているか
安奈 おまえの愛の灯はまだもえているかい♪とフンフンと20分ほど歩いていると、
三条朝日東入るの<瓦(いらか)>さんに到着。
店の外観を撮影するの忘れてました、しまった、しまった、島倉・・・・(すいません)
う~ん、7時から宴会の予定なんですが6時40分には入店。
誰も来てないだろうな?と宴会スペースの奥にすすむと、
Bチームの監督さんがいてるやん、こりゃよかった、よかった、米倉涼子。
顔知ってる方がおられると心強い。
お邪魔しちゃっていいのかな?と不安だったのですが、自転車乗りの皆さんは心やさしい方ばかりです。

ビールとお刺身、いい仕事されてますね<瓦>さん。
みなさん気さくに話しかけていただきありがたい。
メインの料理がこれだっ、

<あんこう鍋>っ!!
コラーゲンたっぷりでおます。
照明の加減と携帯での撮影なのであまりキレイに写らない。
1次会のあと2次会にもしっかりと参加させていただき、楽しいお酒をいただきました。
いろんなお話が聞けて勉強になる。
<暖家>で昨夜のブログ更新したあと、12時頃にお開きになったのかな?
またしても自宅までのんびりと歩いて帰ってきました。
ご一緒させてもらった皆さんありがとうございました、感謝。
そして、日曜日。
昨夜店長さんからローラーでの練習会するから、よかったら東体育館にきてくださいとお誘い。
雨が降ってるしどうしよう・・・・自転車では体育館にはいけないな。
と、ウダウダしてる間に集合時間の8時50分が通過してイクっ。
困った、ジージのイプサムを借りましょう。
自転車積み込んで、体育館に遅刻して到着。
そして、またイプサムの返却してると1時間以上の遅刻となりハヅかしい。
みなさん、やっておられましたローラー練習。

こっそりと盗撮してすいません。
正面のTVはツールが流れてる(これはお約束です、常識問題)
私の居ないうちに自転車をローラーにとりつけてもらってまして、
人生初のローラーにチャレンジ。

固定式のこんなのにくっつけてもらい、ゴリゴリと走行。
15分ぐらいしてくると汗がふきだしてきました。(昨夜のビールですわ)
店長さんから直々にホームのチェックをしていただき、こりゃありがたい。
忘れないようにゆうさくメモに書き留めておきます。
30分ほど走り、ムム納得。
すると、鬼脚のおにーさんがせっかくだからこれにも乗ってみましょう。
店長さんもこれに乗って競輪選手気分をどうぞと、
パッ、でましたっ。

3本ローラーっていうのかな本格的なやつだっ、二人の方にささえてもらい初乗車。
グワッ、どうしてもバランスがとれなくて絶対に無理っ。
ヒーーーと漕ぐのですが、車体が安定しません。
「腰で漕いで、手放し運転の感じで」とアドバイスしてもらうのですが、
ガクガク・ヨロヨロの超ヘッポコ走行になる。
おまけにバランスが崩れてブレーキをかけてしまう大失態。
「ブレーキかけたら絶対にコケますよ」とありがたいお言葉。(悲しい・・・)
こんなのにスイスイと乗れる日がいつかくるのだろうか?
とりあえず購入するのなら固定式かな(弱気じゃないよ、あんなの絶対に乗れんぞ)
私の場合、ハンドルの方にどうしても力が入ってるので上手く乗れないらしい。
手放し運転ができればこの問題も解決できそうですが、いつになることやらトホホ。
練習会後、雨もあがってきたので赤い自転車で発走。

ここまで来たので、金剛院までいって紅葉でもみてくるか?
ちょいと快適に走行してると雨が落ちてくる。
ヒーーっ、

金剛院手前のみずなぎ学園さんで雨宿り。
10分・15分と待ってるけど雨がポッポッ。
こりゃダメだ・・小雨になった時に引き返す決意表明。
雨走行は嫌じゃ、と図書館までダッシュ。

到着すると雨が上がる・・・・・私の人生こんなもんかとチョイと寂しい。
さっ、早く帰りましょう。
夕方は本日のメインイベントがあるのよ。
4時からABCテレビで<朝日新聞社杯競輪祭 G1>が放送。

木曜日にブログってましたが、舞鶴の稲垣選手が見事決勝に進出。
これで勝てば年末のグランプリに出場できるのです。

炎の走り村上選手の番手だから可能性はあるっ、車券でも2番人気をつけてました。

発走しました、

いい位置をキープする京都・大阪・福井の4車。
打鐘(ジャン)が入ってホームストレッチを通過。
おおっ、もしかして!の展開でしたが、

4着・・・・。
ゴール後の中野浩一さんの解説
「あそこまで、村上がひっぱったのですから稲垣ももっと早く飛びだしたらよかったのに・・」
う~~ん残念でしたね。
一瞬の判断で状況は大きく変わるのですね、私ではとても判断できないレベルの世界でしょう。
(あたりまえだっ、ローラーにも乗れないくせに・・悲)
明日は土曜の振休です。
綾部の栄温泉さんに行きまして、サウナで体を絞りましょう。
Bチームは監督さんを見習ってミートテックを装着しないといけないのですが、
こっそりと3・4キロほどダイエットして伊吹山ヒルクライムを検討してみようかな。
でも、参加者が多くて抽選なのでなかなか参加できないらしい(昨夜の宴会で情報を仕入れる)。

ローラー購入しようかな、あれはダイエットに最高だと思います。
前傾姿勢になるのがいいらしいね、と悪妻じゃない愛妻も言ってました。
(どうしてあなたがそんな事を知ってるの・・・)

2キロ落とすと、500ミリペットボトル4本分軽くなる。
自転車重量を2キロ減らそうと思うと、価格が2・30万円は確実に高くなる。
ダイエットしましょう。

初ローラーでチェリーボーイを卒業しました。
でも、3本には乗れてないから素人童〇ですね。
って、結局最後は下ネタかいっ!!