火曜日だっ、連休後の出勤なので今週の打ち合わせなんぞしまして何だか仕事してるのね。
お昼休みに読破したのがこの作品。

<北帰行 佐々木譲さん>
佐々木譲さんの作品はこれで3作目。
初めて読んだのは<天下城 上・下巻>の時代物。
☆我らの頼り、志賀城が落ちた。信濃での平穏な暮らしは武田軍に踏みにじられた―。
その日こそが、戸波市郎太の原点となった。若者は軍師の弟子となり、戦国乱世に遍歴を続けた。
だが師の逝去により、その道を絶たれてしまう。
運命は、彼を名高き近江の石積み、穴太衆のもとへ導いたのだった。
鍛えあげた戦略眼と最高峰の技術を受け継いだ男は、やがて、日本一の城造りとなる。☆
<☆~☆はもちろん抜粋&貼り付け>の反則ワザです。
2作目は<ユニット>で、3作目がこの<北帰行>。
時代物の<天下城>があまりにも面白かったので作者名だけで図書館から借りてきました。
この作者さんは警察ネタもお得意みたいなので、また挑戦してみてもいいかな。
<天下城>はホントにお薦めできます。
アマゾンで中古品1円から販売されてますので気になったお方はぜひお読みください。
面白くなかったら、セブンイレブンで炭火串焼き105円をご馳走します。(相変わらずセコィ)
本ネタをシコシコと打ってるので、みなさんお気づきでしょう。
お察しの通りブログネタが無いのですよオホホ。と笑って誤魔化す。
そして、週末に読み終えたのがこの作品。

<ナマコのからえばり5 椎名誠さん>サブタイトルは<下駄でカラコロ朝がえり>
ついにナマコシリーズも5作目になりましたね。
椎名さんの生活密着型エッセイ本なのでどこを読んでもほんわりとしてる安心本です。
我が師匠の作品なのでこれはありがたい、ありがたい。
馳さんや花村さんの作品みたいにスグに人が死なないのがイイッ。
(いつたいどんな本ばかり読んでいるのやら・・・)
ピストルで撃たれる。ナイフで刺される。山に埋められる。
この3原則はなかなか悲しいけどオモシロイのですわ。
この2作品を帰宅途中に図書館に立ち寄り返却してきました。
画像撮影は図書館内にある勉強大部屋にてパシャリ。
火曜日は7時まで開館してるのでこの時間は重宝しますわ。
そして、借りてきたのがこの作品だっ。

<ララピポ 奥田英朗さん>
帯の表記は表紙の挿絵そのもので、(いや~ん、お下劣。紳士淑女のみなさまにはお薦めできません)との事。
ムフ、笑いを我慢して事務所にて読書させていただきます。
この奥田さんですが、<最悪><邪魔><無理>の3作品。
(すべて別物語です)のヒルクライム作品は読み応えがありましたね。
これもお暇な方は図書館で借りてこられてはいかがでしょう。
読書してる時間はホントに幸せ。
バドミントンしてる時も幸せ。
自転車に乗ってる時も幸せ。
お酒を飲んでる時も幸せ。
温泉に入ってる時も幸せ。
うむむむ、現実逃避してる時が一番幸せみたいな傾向にあるんじゃないかい。
舞鶴市民の幸せを守る為に今夜も舞鶴隠密同心の夜回りだっ、
水槽博士から夜回り参加の連絡を待ってると・・・・・

<欠席します。>と、この画像が添付されたメールが着信。
隠密同心の夜回りをサボってこんなことしやがって・・・切腹ものじゃわい。
でも、頑張って儲けて私をフ〇〇〇ジーにご招待してね。(弱気な隠密同心隊長です)
あそこのおねーさんにどうしてもお話したい用事があるのです。
にほんブログ村
一度は同伴出勤とやらをしてみたいもんだっ。
もちろん夕食はラポールのマクドか、ちょっと気張って来来亭のラーメンかな。
にほんブログ村
5条海岸のローソンのおでんでも許可しましょう。
70円均一の時なら好きなだけ食べなはれっ。(相変わらずセコイッ)

冗談ですよ、マジで同伴ならちょっとは考える。
フェリー乗り場でBBQなんぞはいかがなもんか・・・
コンロ無しで網を石とかで持ち上げて、
直火でホルモン焼いてビールで乾杯なんて素敵だと思うけどな。
そんなタフなオネーちゃんが私は好きです。(内容が支離滅裂ですわ)
どうしょうもない、おやすみなさい。
お昼休みに読破したのがこの作品。

<北帰行 佐々木譲さん>
佐々木譲さんの作品はこれで3作目。
初めて読んだのは<天下城 上・下巻>の時代物。
☆我らの頼り、志賀城が落ちた。信濃での平穏な暮らしは武田軍に踏みにじられた―。
その日こそが、戸波市郎太の原点となった。若者は軍師の弟子となり、戦国乱世に遍歴を続けた。
だが師の逝去により、その道を絶たれてしまう。
運命は、彼を名高き近江の石積み、穴太衆のもとへ導いたのだった。
鍛えあげた戦略眼と最高峰の技術を受け継いだ男は、やがて、日本一の城造りとなる。☆
<☆~☆はもちろん抜粋&貼り付け>の反則ワザです。
2作目は<ユニット>で、3作目がこの<北帰行>。
時代物の<天下城>があまりにも面白かったので作者名だけで図書館から借りてきました。
この作者さんは警察ネタもお得意みたいなので、また挑戦してみてもいいかな。
<天下城>はホントにお薦めできます。
アマゾンで中古品1円から販売されてますので気になったお方はぜひお読みください。
面白くなかったら、セブンイレブンで炭火串焼き105円をご馳走します。(相変わらずセコィ)
本ネタをシコシコと打ってるので、みなさんお気づきでしょう。
お察しの通りブログネタが無いのですよオホホ。と笑って誤魔化す。
そして、週末に読み終えたのがこの作品。

<ナマコのからえばり5 椎名誠さん>サブタイトルは<下駄でカラコロ朝がえり>
ついにナマコシリーズも5作目になりましたね。
椎名さんの生活密着型エッセイ本なのでどこを読んでもほんわりとしてる安心本です。
我が師匠の作品なのでこれはありがたい、ありがたい。
馳さんや花村さんの作品みたいにスグに人が死なないのがイイッ。
(いつたいどんな本ばかり読んでいるのやら・・・)
ピストルで撃たれる。ナイフで刺される。山に埋められる。
この3原則はなかなか悲しいけどオモシロイのですわ。
この2作品を帰宅途中に図書館に立ち寄り返却してきました。
画像撮影は図書館内にある勉強大部屋にてパシャリ。
火曜日は7時まで開館してるのでこの時間は重宝しますわ。
そして、借りてきたのがこの作品だっ。

<ララピポ 奥田英朗さん>
帯の表記は表紙の挿絵そのもので、(いや~ん、お下劣。紳士淑女のみなさまにはお薦めできません)との事。
ムフ、笑いを我慢して事務所にて読書させていただきます。
この奥田さんですが、<最悪><邪魔><無理>の3作品。
(すべて別物語です)のヒルクライム作品は読み応えがありましたね。
これもお暇な方は図書館で借りてこられてはいかがでしょう。
読書してる時間はホントに幸せ。
バドミントンしてる時も幸せ。
自転車に乗ってる時も幸せ。
お酒を飲んでる時も幸せ。
温泉に入ってる時も幸せ。
うむむむ、現実逃避してる時が一番幸せみたいな傾向にあるんじゃないかい。
舞鶴市民の幸せを守る為に今夜も舞鶴隠密同心の夜回りだっ、
水槽博士から夜回り参加の連絡を待ってると・・・・・

<欠席します。>と、この画像が添付されたメールが着信。
隠密同心の夜回りをサボってこんなことしやがって・・・切腹ものじゃわい。
でも、頑張って儲けて私をフ〇〇〇ジーにご招待してね。(弱気な隠密同心隊長です)
あそこのおねーさんにどうしてもお話したい用事があるのです。

一度は同伴出勤とやらをしてみたいもんだっ。
もちろん夕食はラポールのマクドか、ちょっと気張って来来亭のラーメンかな。

5条海岸のローソンのおでんでも許可しましょう。
70円均一の時なら好きなだけ食べなはれっ。(相変わらずセコイッ)

冗談ですよ、マジで同伴ならちょっとは考える。
フェリー乗り場でBBQなんぞはいかがなもんか・・・
コンロ無しで網を石とかで持ち上げて、
直火でホルモン焼いてビールで乾杯なんて素敵だと思うけどな。
そんなタフなオネーちゃんが私は好きです。(内容が支離滅裂ですわ)
どうしょうもない、おやすみなさい。