ゲッツ曜日です。
天気がいいのでサイクリングに行きましょう。
テーブルの上にかーちゃんがおにぎり2個とおかずを詰めたタッパーを置いてアルヤン・コビック。(しつこい)
これをオレンジリュックにインサートして赤い自転車で発走する。
道中<ジージ・バーバのお店>におじゃまして松茸のお吸い物に熱湯を投入してランチタイム。
お腹が膨らんだところで吉幾三!
舞鶴で紅葉といえばアソコしかないでヤンス。

金剛院だろっ。(何故かテンション高い)
競輪界のスーパースター深谷君ばりに踏み込んであっちゅう間に到着する。

自転車をどこに停めるかオロオロする。

小川をはさんで対岸?から撮影。

一眼レフもってくればよかったショボイカメラでは思った絵が撮れない。(偉そうに言うなっ、と叱られるね)

愛車も紅葉と撮影。

ここまで来てこれで終わったらアカンだろ。

でいっ、正式に金剛院に正式参拝する。

受付があって200円を支払ってIN。

樹齢1000年越えの木。(たぶん楡と書いてあったような・・・相変わらずエエ加減な男)
ずんずんと進んで、

やってきました。

横にかなり急な階段がありましてこの上で参拝するのです。

高所恐怖症の私はヘッピリ腰で階段を登るのね。
オオッ、階段からみるとキレイさ5割アップじゃないですか、

ちょうど日が差してキラキラ率アップの奇蹟の一枚をゲットしました。
無事に参拝をすませて先ほどの奇蹟の一枚をフェイスブックに投稿。
かなり年配のご夫婦とすれ違って頂上から下を撮影してると・・・

何かいる・・・分かりやすく言うとプレデターみたいな感じ。(うむむ、この気の乱れは何んなんだっ)
横を向くと・・・あれまっ、白く透明なものが肉眼ではっきりと見える。
で、撮影したのが・・・・

これっ、看板の上に白いボヤがかかってる。
この白く透明な部分を拡大するとプリズムが写ってるのです・・・(それなら光の反射と思うのですが)
光が反射したのならその部分が明るくなるだけなのでやはり白いボヤは確実にオカシイ。
もちろん反射するようなガラス等は何もありません。(柱の影を見れば光の角度が分かりますよね)
この看板の横をすり抜けて1000年越えの木の横に下りてきたのですが、
途中で蛇が出てきて私の進路妨害。
足をドンドンを踏んでアッチ行けっと処置する。

さてと帰りましょう。

と自転車の鍵を外しペダルを踏むと・・・・進まない・・・え~~っ、チェーンが外れてるやん。
しかも自然に外れた状態ではなくチェーンがネジレテる・・・・(イタズラじゃなく絶対にオカシイ)
赤マント号を停車してたのは、

駐車場のすぐ横こんな所で誰もイタズラなんて出来ないしチェーンをネジって外すのなんて無理。
これって、私に帰るなっ!て事なんかい。(蛇&チェーン外れ)
いや~不思議な体験ができて良かった、良かった、米倉〇子!(そんな問題じゃないだろ、赤マント)
にほんブログ村
今夜は新舞鶴小のバドミントンに参加。
金剛院で変なモノみたよ、と話してると「あんな歴史のカタマリの場所なら何がいても不思議じゃない」との事。
確かにそのとうりでございます。
にほんブログ村
自転車での参加はちょっと寒かったかな。

お化けなんていないさ・・寝ぼけた人が・・・
ではでは、おやすみなさい。
天気がいいのでサイクリングに行きましょう。
テーブルの上にかーちゃんがおにぎり2個とおかずを詰めたタッパーを置いてアルヤン・コビック。(しつこい)
これをオレンジリュックにインサートして赤い自転車で発走する。
道中<ジージ・バーバのお店>におじゃまして松茸のお吸い物に熱湯を投入してランチタイム。
お腹が膨らんだところで吉幾三!
舞鶴で紅葉といえばアソコしかないでヤンス。

金剛院だろっ。(何故かテンション高い)
競輪界のスーパースター深谷君ばりに踏み込んであっちゅう間に到着する。

自転車をどこに停めるかオロオロする。

小川をはさんで対岸?から撮影。

一眼レフもってくればよかったショボイカメラでは思った絵が撮れない。(偉そうに言うなっ、と叱られるね)

愛車も紅葉と撮影。

ここまで来てこれで終わったらアカンだろ。

でいっ、正式に金剛院に正式参拝する。

受付があって200円を支払ってIN。

樹齢1000年越えの木。(たぶん楡と書いてあったような・・・相変わらずエエ加減な男)
ずんずんと進んで、

やってきました。

横にかなり急な階段がありましてこの上で参拝するのです。

高所恐怖症の私はヘッピリ腰で階段を登るのね。
オオッ、階段からみるとキレイさ5割アップじゃないですか、

ちょうど日が差してキラキラ率アップの奇蹟の一枚をゲットしました。
無事に参拝をすませて先ほどの奇蹟の一枚をフェイスブックに投稿。
かなり年配のご夫婦とすれ違って頂上から下を撮影してると・・・

何かいる・・・分かりやすく言うとプレデターみたいな感じ。(うむむ、この気の乱れは何んなんだっ)
横を向くと・・・あれまっ、白く透明なものが肉眼ではっきりと見える。
で、撮影したのが・・・・

これっ、看板の上に白いボヤがかかってる。
この白く透明な部分を拡大するとプリズムが写ってるのです・・・(それなら光の反射と思うのですが)
光が反射したのならその部分が明るくなるだけなのでやはり白いボヤは確実にオカシイ。
もちろん反射するようなガラス等は何もありません。(柱の影を見れば光の角度が分かりますよね)
この看板の横をすり抜けて1000年越えの木の横に下りてきたのですが、
途中で蛇が出てきて私の進路妨害。
足をドンドンを踏んでアッチ行けっと処置する。

さてと帰りましょう。

と自転車の鍵を外しペダルを踏むと・・・・進まない・・・え~~っ、チェーンが外れてるやん。
しかも自然に外れた状態ではなくチェーンがネジレテる・・・・(イタズラじゃなく絶対にオカシイ)
赤マント号を停車してたのは、

駐車場のすぐ横こんな所で誰もイタズラなんて出来ないしチェーンをネジって外すのなんて無理。
これって、私に帰るなっ!て事なんかい。(蛇&チェーン外れ)
いや~不思議な体験ができて良かった、良かった、米倉〇子!(そんな問題じゃないだろ、赤マント)

今夜は新舞鶴小のバドミントンに参加。
金剛院で変なモノみたよ、と話してると「あんな歴史のカタマリの場所なら何がいても不思議じゃない」との事。
確かにそのとうりでございます。

自転車での参加はちょっと寒かったかな。

お化けなんていないさ・・寝ぼけた人が・・・
ではでは、おやすみなさい。