日曜日である。
本日は朝一?で長女を福知山に送るミッションが発生してるので早起きするじゃん。
9時過ぎには自宅を出発するのでクロワッサンをパクついて牛乳をゴキュと飲み干す。
でいっ、出発するぞ!と長女を急かして鼻息を荒げて発走。
いつもの綾部のローソンで黒酢を購入、

小さいおじさんが出るゾーンで美味いッ。
午前はまだ雨がポツポツと落ちてた。
長女を福知山でポイッとして舞鶴に戻ってくるとお腹が空いたのである。
何処でランチタイムにしようかな?と思案して決定したのが、<すき家>。

牛丼の並280円に100円プラスして<タマゴ・味噌汁・つけもの>ですわ。
こんなボリュームで380円とは非常にお安い、お腹いっぱいのランチでした。
お昼からは休みじゃないとできない作業に着手。

バドミントンシューズの紐が小汚くなったので青色に変えようかなと思ったのだが、(スペアに青色がある)
もうちょっと白い紐で頑張ろうかい。
そしてグリップテープの交換も決行、

この4色を、

オレンジ色に統一。
この作業も少し時間がかかるのです。
おっと、枝豆を解凍し軽く塩をして冷蔵庫で冷しておくのも忘れない。
夕方の舞鶴隠密同心夜廻りまで時間があるので赤い自転車でウロっとね。
<変態仮面>を返却し、
アッシ御用達のブチックダイコーさんにお邪魔する。

秋物にはまだ早いみたいでしたがええもん買えた。

夏の川やねぇ。

撮影する前にここで小学生女子が泳いでた・・・
ここには巨大鯉がイテるゾーンやのに罰当たりだなぁ。
(よくこんな汚い所で泳ぐなぁ、今時珍しいチャレンジャー)
北吸のセブンイレブンでもええもんが買えたのでここで一度自宅に戻ることにする。
まずダイコーさんで買ってきたのが、

速乾シャツ699円が300円とナイスプライス。
これは作業着の下に着用するのにええと思うし、まだまだ暑い日があるだろうとの判断。
セブンイレブンでは、

芋焼酎 海童・・・30%オフの棚に置いてあったので恐る恐るレジに持っていくと・・・
756円とのこと、これは確かに30%オフやんかいお正月に飲んでもええので購入。
(もう年末に向かってスタートしております)
300円のシャツや756円の焼酎と相変わらずセコイ男全開ですなぁ。
冷蔵庫から枝豆を取り出して保冷剤を配置して再度赤い自転車で発走。
新川横に到着し相棒を待つ、

昨夜の灯篭流しと同様潮が高くで逆流してるね。
湿度も少なくサラッとしてるし気温も低いのでこれはええねぇ、

でも雲はまだ夏の雲。
相棒が到着したのでランチの話をする。
「牛丼を食べたんやけどタマゴ・味噌汁・漬物を100円でつけた、
まず牛丼の上の部分だけ肉と御飯を食べてからタマゴを割って醤油をさしてタマゴ御飯で食べた」と発言すると、
それは完全に間違ってると彼から指摘される。
牛丼が来た状態で真ん中部分にタマゴを落とすのが正解だと彼は言うのだが・・・それが正解なんだろうか?
明日から聞き取り調査せんとダメです。
夕食はいつもの半額ラーメン店にて、

はじめて小チャーハンを食べた。

夏の終わりの赤レンガ倉庫。
撮影モードを切り替えると、

忌まわしい事件・事故があった場所になってしまう。(お化けのシーズンだもんね)

にほんブログ村
連休も終わってしまった。

にほんブログ村
今日みたいな気温なら嬉しいですねぇ。

ではでは、アデッお酢。
半沢直樹を観てたので締切ギリギリでアルヤンコビック。
本日は朝一?で長女を福知山に送るミッションが発生してるので早起きするじゃん。
9時過ぎには自宅を出発するのでクロワッサンをパクついて牛乳をゴキュと飲み干す。
でいっ、出発するぞ!と長女を急かして鼻息を荒げて発走。
いつもの綾部のローソンで黒酢を購入、

小さいおじさんが出るゾーンで美味いッ。
午前はまだ雨がポツポツと落ちてた。
長女を福知山でポイッとして舞鶴に戻ってくるとお腹が空いたのである。
何処でランチタイムにしようかな?と思案して決定したのが、<すき家>。

牛丼の並280円に100円プラスして<タマゴ・味噌汁・つけもの>ですわ。
こんなボリュームで380円とは非常にお安い、お腹いっぱいのランチでした。
お昼からは休みじゃないとできない作業に着手。

バドミントンシューズの紐が小汚くなったので青色に変えようかなと思ったのだが、(スペアに青色がある)
もうちょっと白い紐で頑張ろうかい。
そしてグリップテープの交換も決行、

この4色を、

オレンジ色に統一。
この作業も少し時間がかかるのです。
おっと、枝豆を解凍し軽く塩をして冷蔵庫で冷しておくのも忘れない。
夕方の舞鶴隠密同心夜廻りまで時間があるので赤い自転車でウロっとね。
<変態仮面>を返却し、
アッシ御用達のブチックダイコーさんにお邪魔する。

秋物にはまだ早いみたいでしたがええもん買えた。

夏の川やねぇ。

撮影する前にここで小学生女子が泳いでた・・・
ここには巨大鯉がイテるゾーンやのに罰当たりだなぁ。
(よくこんな汚い所で泳ぐなぁ、今時珍しいチャレンジャー)
北吸のセブンイレブンでもええもんが買えたのでここで一度自宅に戻ることにする。
まずダイコーさんで買ってきたのが、

速乾シャツ699円が300円とナイスプライス。
これは作業着の下に着用するのにええと思うし、まだまだ暑い日があるだろうとの判断。
セブンイレブンでは、

芋焼酎 海童・・・30%オフの棚に置いてあったので恐る恐るレジに持っていくと・・・
756円とのこと、これは確かに30%オフやんかいお正月に飲んでもええので購入。
(もう年末に向かってスタートしております)
300円のシャツや756円の焼酎と相変わらずセコイ男全開ですなぁ。
冷蔵庫から枝豆を取り出して保冷剤を配置して再度赤い自転車で発走。
新川横に到着し相棒を待つ、

昨夜の灯篭流しと同様潮が高くで逆流してるね。
湿度も少なくサラッとしてるし気温も低いのでこれはええねぇ、

でも雲はまだ夏の雲。
相棒が到着したのでランチの話をする。
「牛丼を食べたんやけどタマゴ・味噌汁・漬物を100円でつけた、
まず牛丼の上の部分だけ肉と御飯を食べてからタマゴを割って醤油をさしてタマゴ御飯で食べた」と発言すると、
それは完全に間違ってると彼から指摘される。
牛丼が来た状態で真ん中部分にタマゴを落とすのが正解だと彼は言うのだが・・・それが正解なんだろうか?
明日から聞き取り調査せんとダメです。
夕食はいつもの半額ラーメン店にて、

はじめて小チャーハンを食べた。

夏の終わりの赤レンガ倉庫。
撮影モードを切り替えると、

忌まわしい事件・事故があった場所になってしまう。(お化けのシーズンだもんね)

にほんブログ村
連休も終わってしまった。

にほんブログ村
今日みたいな気温なら嬉しいですねぇ。

ではでは、アデッお酢。
半沢直樹を観てたので締切ギリギリでアルヤンコビック。