舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

舞鶴だるま祭り 

2013年11月02日 23時38分00秒 | Weblog
土曜日ですやん。
ドリャと起床してやることはやろうではないか、
かーちゃんは出勤するので洗濯モノは俺にまかせなさいっ。(のりお師匠風に叫ぶ)
バスタオルを洗濯機に放りこんでグリグリと回す。
待ち時間はアソコに行ってモーニングコーヒーでも飲もうではないか、

ミニストップで100円支払いズルズルと飲んで満足。(安い男である)
もちろんナイスガイな私はブラックでっせ。(カッコイイ)
このあと買い物をして自宅に戻ってくるとピッタリと洗濯機が終了、完璧である。
私は使わしてもらえないバスタオルをキレイに干して外出しましょう。(被害妄想?)

昨日から東舞鶴の街では、

<舞鶴だるま祭り>が開催。

露店も出ててそれなりに祭りの雰囲気。
私が小学生の頃は5条の児童公園に露店がぎっしりと並んでてそれは賑やかなものでした。
パチンコ台もあったし<型抜き>なんて特殊な露店もあったねぇ。
板ガムみたいなものにいろんな形が薄く彫ってありそれをキレイに針などを使って抜くのですわ。
これは目の色を変えて真剣にやったがどうしても細い部分があり上手く抜けないんです。(それが作戦)
失敗しても「おっちゃん これっ」と割れた型を提出するとソースを塗ったせんべい?がもらえたような気がする。
現代のスマホ持ってる小学生には信じられない雑草のような時代だったのです。


<北海道物産展>ものぞいてみよう。

ムフゥ、いい感じです。
郵便局前のメイン会場では、

演歌歌手さんが花束片手に熱唱しちょる。
平成25年、四半世紀?経過してるのにこれぞ昭和の祭り。
明日も<だるま祭り>が開催されてるので雨じゃなければ参加しましょうか。

図書館にて1時間みっちりと読書しましたよ、これはとても贅沢な時間でした。
自宅に戻ってバスタオル等の回収、乾いてないので室内で除湿機をかけてその上のスペースに吊るす。
いかに早く効率的に乾かすか・・これが面白い。

今夜は土曜新舞鶴小のバドミントンじゃん。(何故?若者ブル)
少し早めに赤い自転車で発走、自衛隊桟橋で護衛艦?がライトアップしてる情報を入手してた。

これねっ、

へぇ、キレイですねぇ。(それだけかい・・・)
国道から護衛艦を見れるのは舞鶴だけなんだと、我々は見慣れてるので今更どうでもええけど初対面の人は驚くらしい。
カメラのモードを夜景にしたけど手ブレするので難しゅうございました。

新舞鶴小まで踏み込んで今夜もバドミントンを楽しみましょう。
皆んなの人気者のMちゃんが黄色いウエアを着用してたのだが、どう見ても<ふなっしー>にしか見えない。
体型も<ふなっしー>みたいだしねぇ。
そんなことは置いておいて早くも忘年会の話題が噴出。
食通の方が多いので候補にあがったのは<こまきち>さん<たら福>さんの2軒。
どちらでもええねぇ間違いないお店です。
チラシにバンバン載ってるような居酒屋は期待できない。(何処とは打たないけど・・・)
もう忘年会シーズンかぁ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
少し寒くなってきたので自転車での参加はもう少しで終了かな。
行きはええのだけど帰りは冷えるので風邪ひかないようにしましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
貴重な連休二日目も終了でございます。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみサンフランシスコ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする