舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

黄金の太刀 

2014年07月31日 23時56分10秒 | Weblog
木曜日です。
月末なので帳簿〆なんてのもせんなんしなぁ、
ここ(現場)に来るまでに暑さにへたばりそうになる。
鉛筆をビンビンに削って記入開始したのだが、
睡魔が襲ってくるし、なんだかはかどらないのだが気張って記入して帳簿〆も完成し提出。
カレンダーをめくってから他現場に移動し2時間残業してのご帰還。

そんなこってブログネタがないので、
はいはい、いつもの本ネタでご勘弁を・・・・
昨日と本日でフィニッシュしたのが、

(黄金の太刀 山本兼一さん)

刀は、男の生き方さ。覇気が溢れ、見ているだけで命の力が湧き上がってくるような刀がいい。
江戸を騒がす「黄金の太刀」をめぐり、とある大名家で一万両の刀剣詐欺が勃発。
事件の鍵を握るのは、稀代の詐欺剣相家・白石瑞祥。相州、美濃、山城、大和、備前―。
瑞祥を追い、光三郎は日本刀「五か伝」の地をゆく!直木賞作家が渾身の筆で紡ぐ本格時代小説。

この作品をもって、山本兼一さんは全て読破となった。

山本さんを読むようになってから、
信長公の時代等々にとても興味が沸いてええ勉強をさせてもらった。

この作品の中で<粟田口>って地名が出てきた、
うむむ、どっかで聞いた事のある地名だな?と打ち込むとヤフー地図が立ち上がり。
あっ、アソコかっ!と瞬時にわかるのでええ時代です。
京都3条蹴上の昔の<都ホテル>界隈でしたわ。
粟田口鍛冶町なんてのが載ってるので多分ここら辺だったのでしょう。(刀を鍛えてた・・)

どの作品も面白いので絶対に間違いないです。
機会がありましたら是非読んでみてください。

今夜のオツマミは、

北海道 <じゃがポックル>っていつもお世話になっちょる方から、お土産でいただいた品。

箱からバリッと取り出すと小袋に別れてた。

パクッとお口に入れると、濃厚なポテトのお味がハゲしくて美味しゅうございます。
これって自家製?とパッケージをチェックするとカルビーさんの商品なんやね。
もちろん北海道限定のモノと思われる。(あたり前だろっ)
自分一人でパクパクしないで家族の皆さんにも「美味しいよ」と分配しようではないか。
やっとこの頃、少しは大人の男になってきたかな・・・(どんなんやねん)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
お土産の<じゃがポックル> おおきにありがとうございました。
ナイスなお土産でご満悦。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
刀が欲しい・・バイクのカタナとちゃうぞっ。(むちゃブリやん)
何でもすぐに欲しがる少年心の赤マントであった。

ブログランキングならblogram 
奈良で木刀でも買ってこいと言うではない。
奈良までイカンでも新京極のお土産屋さんでナンボでも売ってるなぁ。
なまくら刀が真ん中にぶら下がってる赤マント卿でござる。(スターウォーズの暗黒卿である)
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い友達はええなぁ 

2014年07月31日 00時00分01秒 | Weblog
水曜日でござる。
今夜は我がホームチーム三笠のバドミントン。
赤い自転車で発走して三笠小へ、
やはりというか・・やっぱりというか・・左足人差し指が腫れてるんです。
(日曜日の自転車走行時に着地ミス)
この指をバキッとした時に左膝にもダメージがきててあまりよろしくない。
(指を庇うのでヒザにも負担がかかる)
こんなんでバドミントンできるんかいなぁですがヤラんとしょうがないしぃ。
シューズを装着してネットを張ってるとメンバーさんが次々と登場。(5名しかイテナイ)
部長さんは「脚が肉離れでそんなにゲームできないよ」と事前通告。
これえは非常に困ったこっちゃいのぉ、でゲーム開始となったのだが5名なのでなか休憩させてもらえない。

しかも三笠小体育館はハゲしい暑さ。

何が悲しゅうてこんな条件の悪いとこでバドミントンしてんねんと思うが、
汗を大量に排出できるのでこれはこれでええんじゃないか。

皆さんじっくりとプレーして危険なので、(熱中症になる)
しばし休憩じゃいと5分間ほど休憩。
体育館からでると・・・あれまっ、

こんなにカッチョええマシンが置いてあるやん。
タイヤもロードのインチに変えてあるし・・やるなぁ。
該当者はこの前から一緒にゲームしてる若手のA君しかいてないねぇ。
「ええ自転車やなぁ」とインチキ・サイクリストの馬鹿マントが講釈を垂れる。(邪魔くさい男である)

「今度、おっちゃんと走りにいこうぜっ」と偉そうに言うが・・クロスバイクにチギられたらどないしょ。

バドミントン終了後にA君とウダウダと自転車談議しながら中舞鶴方面に走行。
アッシは三宅の坂でサラバじゃ!と別れて坂道を踏み込んだ。

この頃、アッシの周りに登場する若手の皆さんはええ味だしてるなぁ。
ほとんど長男と変わらない年齢の連中だが友達として付き合えて面白いですわ。

風呂じゃ風呂・風呂・と入浴すると・・・やはり左足人差し指が腫れちょる。
左ヒザもぎこちない動きなのでこれはどうしたもんかな。
左右のヒザの形状が違うんですが、これは空手で左ヒザをやられてる古傷。
(今回の左ヒザダメージもその影響が大きいと思われる・・)
25~34・5歳の9年半ほどフルコンタクト空手をやってたけど、
相手の蹴りをブロックする時のダメージが残ってるんでしょう。
うむぅ、あんな馬鹿みたいに空手なんてする必要はなかったと後悔。
ストリートファイトなんて起こる確率はかなりの低確率・・・・素直に殴られた方が裁判でお金をゲットできる。
毎度の事だか今更後悔してもどうしょうもないのでございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
お金が発生して自分の収益になるのなら割り切ってもええけど、
格闘技なんてのは進んでしたらアカンと思う、最後は体を痛めて残念なだけです。
(同級生のD君も高校柔道で体がボロボロになり、やるんじゃなかったとあやべ温泉で後悔してた)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
武道は精神論!と言われるお方もおられるでしょうが・・・
それは大間違いでして、武道だけじゃなくどんな競技でも精神論はいります。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする