舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

ジャックと豆の木 

2018年08月20日 21時07分07秒 | Weblog
月曜日でございます。
本日は2つの現場を掛け持ちでしてこんな器用な事は俺しかできんと自画自賛、
作業員での現場掛け持ちなら誰でもできるかもしれんが作業責任者での掛け持ちでして、
こんな綱渡りな事しててもええんだろうかと思うが社が悪いのであってアッシは悪くない。
「お偉いさんは事務所でスポーツ新聞読んでコーヒー飲んでたらええんとちゃうんかい」と珍獣Ⅾちゃんに訴えるが、
「〇〇さん、そんな事は無理です」とケツを叩かれて資材運搬・・・
明日も朝から休憩なしでしてちょいと悲しいが一日がすぐに終わるのでええかもね。

さてと今夜の画像は、

昨日、小浜市に時計博士とお買い物にいって彼がコメリで買った植物、
ばっくりと割れてて、なんじゃいこれは・・・でスマホ検索すると、
<ラッキービーン>というジャックと豆の木のモデル植物でして、

直径5cm位の豆からぱかっと割れ芽が伸び縦に成長していきます。
自生地では樹高40メートルにもなる植物で本当に童話の「ジャックと豆の木」のようにすくすく大きくなる植物です。
樹高が20メートル位になると花も咲きますが日本ではなかなか咲かせるまで大きく育てるのは難しいようです。
販売されている苗は矮化剤で成長を抑えられている為しばらくの間は成長もゆっくりです。
葉や実には毒が含まれています。
ユニークな姿と育てやすさから近年観葉植物として人気があります。

なるほど、これは面白いじゃないかと小浜市の帰りにアッシも買っちゃった。

昨日の夕方にポットから早速鉢植えしました。

ね、ほんとに豆から芽がでてるんよ、
20メートルまで伸びて40メートルで完成とは夢とロマンとサスペンス溢れる植物よのぉ。
これは話のネタにちょうどいいじゃないか&最近あれこれとお土産多数もらってる方のお返しにと・・
そんなこって帰宅途中にコメリさんで買ってきたんよ、

不思議な植物である。

作り物に見えてしまうが植物ですよ。

ラッキービーンを撮影したついでに今夜のディナーは、

辛子明太子スパゲッティね。

パスタ少量にしまして赤レンガハーフマラソンに向けて減量モード?
いざとなったら食べなくても平気な男なので減量なんてなんとかなるじゃろ。


にほんブログ村
ジャックと豆の木の物語で目を輝かせてた時代はよかったよなぁ、
このラッキービーンも遺伝子が暴走してくれんかなマーベル社がすぐに映画化してくれる。


にほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする