舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

さきいかキムチ作りました 

2019年04月29日 18時35分35秒 | Weblog
月曜日ですね。
連休も3日目に突入ですやん、
今朝は<OBAMA若狭マラソン>のダメージが発生せずに定時に起床、
どこも痛くないのだがそれだけ手(足)を抜いて走ってるんだろうなと反省。
掃除・洗濯・整理整頓はすべて終了してるのでついに気になってた作業に着手しようじゃないか、

これですわプラント3で買ってきてた<なとりのさきいか>なんですが、
これに味付けしまして<さきいかキムチ>を作ろうじゃないかと以前から壮大なプロジェクトがあったんよ。
とりあえず買い物じゃとアッシしか読めないメモを片手にクリア、

なんやかんやと買ってしまい予算オーバーですが、
そんな事は気にしてたらアカン。

これで美味しい<さきいかキムチ>が出来たらええねん、
さてと台所に移動しようと用意してると、

鳴き声が気になる鳥が現れたので撮影。(遠距離なのでこれが限界)
名前が分からんなぁ・・・誰ぞ分かる方おられたら教えてください。

ではでは作業開始じゃ、

まずは<さきいか>を6センチぐらいにカット、
長いと食べにくいのと味付け・分量仕分けがやりにくいんだと後から分かった。
これにオリーブ油小さじ1・水大さじ1を加えて優しくモミモミし白ごま大さじ1を混ぜる。
次にフライパンにサラダ油大さじ1と粉唐辛子(キムチ用)小さじ1をセットし軽く温める。
別の容器にコチュジャン大さじ1・みりん大さじ2・水あめ大さじ2・お酒小さじ1・醤油小さじ1を混ぜ混ぜし、
これを温まったフライパンに混ぜて沸騰する寸前にごま油小さじ1投入しソースの完成。

沸騰させたら水あめがやばいので早めの処理がええんとちゃうかな、

<さきいか>にドーンとぶっかけて「美味しくなれぇゲフェフェ」といやらしくモムのがええらしい、
で、完成したのが・・・

これですわい、なかなか見た目は上手くできたんとちゃうの、
あと2袋<さきいか>を処理したいし水あめを使い切りたいし、
それなら容器が足らんやんと気づき100均に行かんなんですわ、
外出するなら男前H氏に試作品第一号をお届けしましょうぞ、(アイアンマン初期型みたいやん)
転倒防止柵を設置してもらったお礼がまだまだですわ・・・ほんまあの柵は重宝してる。
男前H氏宅に参上し奥様にお渡しし100均へ、

容器を買ってきて残り2袋で量産体制へ慣れると簡単なもんですわ、
味は分からないが・・・(オイオイ・・)とりあえず完成を祝って、

アサヒスーパードライで乾杯!
出来上がったばかりなので冷蔵庫に入れて味をしゅませましょう明日の夜が楽しみです。
こんな事をするような男じゃなったのに・・・するというか出来ない男だった・・・
人は環境で変わるもんですね。

にほんブログ村
水あめがあんなにベトベトするやつだとは油断したなぁ、(当たり前だろ)
掃除するのに戸惑ったやん。(弱点はお湯だと発見したしぃ)

にほんブログ村
赤マント特製<さきいかキムチ>食べてみたいマダムご連絡ください、
引き換えにオッパイもみもみさせてもらいますぞっ。(思いっきり打ったったGWやでええねん)
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする