舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

舘ひろし風

2011年08月11日 23時05分40秒 | Weblog
木曜日でおじゃる。
昨夜はおもいっきり蒸し暑い夜でした。
寝入るときは暑い・暑いとウダウダと文句を言う。
熟睡できないな・・とうっすら睡眠だったのですが、
明け方にはジメジメ空気が涼しい空気に入れ替わってて気持ちいい。
こりゃ、まだまだ寝れるなと思ってると携帯の目覚ましが鳴り出す。
社会人なので起床しましょうか、あと2日勤務でお盆休みだし。

午前中の作業が10時半過ぎには終了してしまう。
作業内容はトップシークレットなので、みなさんに教えれないのが残念ですね。
さて、早くも食堂にて休憩。
本日は悪妻弁当をつくってもらえませんでした、
お昼ごはん代に、かーちゃんから500円もらったんだもんね。
まだ、食堂はスタンバイしてないので興味が無い高校野球なんぞを観賞。
何が面白いのか分からん。

11時過ぎに食券販売担当のオネーさんが登場。
ここの食堂、以前はオババ食堂として悪名高き(コレコレ)じゃない、
オババが売りだったのですが(マダムの平均年齢たぶん65オーバーだと思う)
ちょっと前に経営者が変わり、ちょいと?かなり?年齢が若返り。
食券販売のオネーさん、たぶん20前後でしょう。
小動物系の小顔・小柄な可愛い方ですね。
ゆうさく若かりし肉食時代なら、間違いなく一生懸命アタックしていたでしょう。
悪妻弁当を持参してる時は、このオネーさんから味噌汁(40円)の食券を購入してるのよ。
カバンを肩からかけて、お茶を右手・食券を左手で受けとるので、
オネーさんにおつりはガマ口に入れてもらってます。ありがとね。

さて、本日は何を食しましょうか、
メニューを何度も見直してついに決定。
まだ時間は早いので、
ゆうさく「食券だけいただいてもいいのかな、注文はあとでも」と舘ひろし風にしゃべる。
<ハゲ全開で、この男は何をカッコつけてるんだか・・・>
小動物オネーさん「大丈夫ですよ、食券だけでも」と可愛く返答してくれました。
ゆうさく「じゃ、冷やしうどんとミニたまご丼をもらえますか」と舘ひろし風にお願い。
そして、20分後にカウンターに食券を提出し登場した私の昼食がこれだっ!

冷やしうどん(これに半熟卵付き)220円・ミニたまご丼160円 合計380円のランチ。
冷たいうどんが美味いっ、これだけで十分にお腹が一杯になりました。
500円マイナス380円で120円をポケットにナイナイ。
これで、焼き鳥1本ゲットじゃ。(セコすぎる)

食堂ネタだけで本日のブログは終了させてもらいます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
うちのかーちゃんも数十年前はちょっと小動物だったが・・・
今や、ゾウガメかセイウチになってしまいました。
女性は絶対に変わる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
でも、そんな事を言う権利はないです。
私は髪の毛がなくなりました・・・・オロローーーン。

blogram投票ボタン
明日の出勤でお盆休み。
盆と正月は大好き。
以上、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴志祐介さんは凄い。

2011年08月10日 23時43分43秒 | Weblog
水曜日、本日も暑いっ!
朝のミーティングが終了してから、
現場まで歩いて行く時間帯が一日の中で一番暑く感じるのです。
ロッカー前に到着すると頭から汗がツツっと何筋も汗が頬を伝う。
体温が気温に慣れるようとする時が一番暑いのでしょうか。

さて、この前から我がチームゆうさくの担当になられたのは25歳のお若いお方。
髪型・ヒゲ・しゃべり方は今どきの若者。
何だかいつもだるそうに会話をするのだが、こちらからフッたお仕事はしっかりとしてくれます。
今後、上手く付き合っていかないといけないのよ。(オホホ)

お昼休み、
本日から読み始めた作品がこれだっ、

<鍵のかかった部屋 貴志祐介さん>
事務所の机の上で撮影。
ここ最近、私のお気に入りNO1作家さん。
<鍵のかかった部屋>は、密室殺人シリーズものなんです。
自称・防犯コンサルタント(本職は泥棒?)と美人弁護士(実は天然)が超絶トリックにいどみます。
じっくりと読んでいきますわ。
今年に入ってから、すっかり貴志さんにハマッてしまいました。
<悪の経典><ダークゾーン><新世界より><クリムゾンの迷宮>
この4作品は最高傑作品だと皆さんにお薦めします。
内容も私好みなんです。(読んでもらえると分かると思う)
せび、一度機会がありましたら貴志さんを熟読してください。
細かい描写と、登場する昆虫・両生類・爬虫類などのデータの細かさが凄いっ。

左においてあるのは、トマトジュース。
これは昼食後に必ず飲む1本。
事務所冷蔵庫のゆうさく専用冷やしゾーンに1本キープしてあります。
野菜不足を補うために飲んでいるのですが、効果は分かりま千円。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
今夜、我がホームチームの三笠小バドミントンに参加。
鍵を開けて、ネット張りしてると部長さんが登場。
この後・・・・・誰も来ないのね。
ダブルスができないので二人で体育館前でおしゃべり、軽く基礎打ちして解散となりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
お盆なので、土曜日(13日) 月曜日(15日)のバドミントンはお休み。
一週間後の水曜日(17日)まで、バドミントンは無しよ。

blogram投票ボタン
現場でしゃべってると、早くも明日から一週間休みの会社も発生してる。
いいですね。
明日もちょっと頑張る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴の海老蔵

2011年08月09日 23時46分16秒 | Weblog
火曜日っ、
本日は倉庫で明日現場に搬入する資材の準備(荷造り)。
朝から青ツナギに着替えて、ラジオ体操&ミーティング場所まで歩いてると、
顔見知りから次々にお声がかかる。
「ツナギを着て作業するのか?大将」
「暑いから頑張れっ」
「この前の競輪、伏見からとったやろ」などなど、他職場の方からいじられる。
人気者なんですね私は、ありがたい事です。
(自称 舞鶴の海老蔵 髪型だけ似てる)
海老蔵じゃなくって、RGの歌舞伎あるあるの方が近い(ちょっと古い)

倉庫にINすると、お約束の暑さが全開。
ヒーハーと汗だくで荷造りをすませて、サッサとお昼休みにしましょう。
食堂から事務所にあがり読書してると強烈な睡魔が襲う。
12時20分から45分まで見事に熟睡。
目覚めるとホントに、ここはどこっ?と自分を見失ってしまいました。
ちょっとじゃなくカナリ焦ってしまいましたね。
うつぶせだったから、イビキはかいてないと思うけど。
明日の準備・打ち合わせも完璧で帰ってきました。

火曜日は隠密同心の会議がある。
図書館で予約していた本をゲットしてあわてて帰宅。
集合場所の三宅神社下の7・11奉行所に到着。
ここの焼き鳥にすっかり心を奪われてる。
塩とタレからチョイスしたのが、

塩ですっ、奥さん潮と違いまっせ塩でっせ。
(ワンブログ・ワン下ネタが基本ツール)
夕食前のささやかなお楽しみ。
水槽博士はツクネ棒をチョイス。
「これは、ロー〇ンのツクネ棒より美味しい」と拍手を打つ。
う~~ん、近いうちにツクネを食しないといけないな。


人見知りしない猫が甘えてやってくるが、
隠密同心はそんなにやさしくない。
一発芸でもしないと餌はやらん、とキビシーイッ(財津一郎)

今夜はちゃんと場所代をお地蔵さんに御供えする。

14円ほど賽銭箱にINしましたわ(ポケットに入っていた小銭です)

このあと、バドミントン&自転車仲間の某院長経営の病院にお邪魔する。
綾部サイクリングの申込書を渡さないとイケン。
受付で「私用ですが、〇〇院長さんはおられますかーー」っとICPOの銭型警部風に叫ぶ。
およよ、受付のすぐ後ろにおられたのね。恥ずかしい。
申し訳ないが、参加費の払い込み等お願いしてきました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
明日も暑いでしょうね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
早く寝ましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスのニューヨーク 

2011年08月08日 23時43分09秒 | Weblog
月曜日、明け方から何度も目が覚める。
4時15分、新聞屋さんのバイク音。
4時40分 虫が一斉に鳴きだす。
5時30分 おトイレ。
6時00分 起きようかな?
出勤しないといけないと思ってるから、緊張してるのかな(小チン者で申し訳ない)
む~ん、熟睡できてないのだが出勤する私。

山の中だから静かだとみなさん思うかもしれませんが、
枕もとのサッシにセミがくっついて、いきなり凄い音量で鳴きだす。
ビリージョエルのYou May Be Right 状態。
日本語曲名<ガラスのニューヨーク> いつたい誰がこんな曲名考えたのかな。
Uptown Girl は、みなさんご存知の<彼女にアタック>なんて曲名になってる。
何だか笑ってしまいますが、当時は無理やり日本語にしないといけない時代だったのでしょう。
しかし80年代はいい時代だったと思いますね。

今夜は新舞鶴小でのバドミントン、お久しぶりに某院長先生と対面。
院長先生の仲間とご一緒に綾部サイクリングに出場する予定なのよ。
ゆ「先生、何人ほどで参加されますか?」とクエスチョン?
すると先生、綾部サイクリングの前夜は社内旅行じゃなく、病院旅行?でもない、
これが正解、慰安旅行が城崎にて開催との事。
「申し訳ないが、私一人で参加します」
ええっ、大丈夫なの?サイクリング発走前には城崎から綾部に到着すると宣言。
前夜は城崎宿泊で宴会もあるのに、イケルのだろうか・・・・
バドミントン終了後に一緒に自転車で帰宅しながら、ちょいと細かい打ち合わせ。

私なら慰安旅行MAXで自転車は休業しますが流石、先生ですね。
そんな人だから、院長さんになれるのかもしれません。
私の性格では絶対に無理。(酒に溺れるのが最優先)

本日は舞鶴市が日本一の最高気温をマーク。
14時55分 37・9度、いやいや暑かったですね。

熱中症にはご注意ください。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
ビリージョエル、中学時代にドップリとはまりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
なんちゅうても<ガラスのニューヨーク>
これぞ、ロックンロールの最高峰だと私は思ってる。
You Tubeで、ビリーを堪能しやがれっ。

blogram投票ボタン
ボウイは<ノーニューヨーク> カタカナですまん〇。(コレコレ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名店 みつる食堂

2011年08月07日 22時26分35秒 | Weblog
日曜日、本日の課題は渡り廊下の整理・整頓。
長男がプリント・ノート類縛ってだしてるので、これも仕分けして縛りなおし。
痛んだ、クーラーBOXや掃除機などをいったん車庫に持っていく。
その他多数のいらないものをたくさん排出。
汗がボドボドとしたたり落ちる。ヒーヒーとお片付けしました。
お昼から、ジージと母屋の不燃物もまとめて焼却場に持っていく。
お盆前に大掃除ができたので良かったです。

お昼からは、おひさしブリーフで時計博士が遊びにきてくれました。
コメリ・働く人の店(オオツキ)・はるやま・ラポールとモホモホとお買い物。
あまり触手が動かなかったのですが、時間つぶし&近況報告ができて満足。
夕方、ゆうさく自宅前で解散となりました。

さて、気温も少し下がったので自転車に乗りましょう。
ロード車に乗る元気はないので、
赤い自転車でサンダル履いてのやる気無しモードで発走。

フェリー乗り場で夕日かがっての撮影。
画像奥に護衛艦数隻が北〇〇との有事に向けてスタンバイしてる。
緊張感ない状態だとみなさん御思いでしょうが、今が一番緊張してるのよ。
誰も分からない領域(状況)まで、北の状況はテンパッてると日本国の賢い方達は認識してる。
ア〇な現内閣ではないですよ。(総理・国会議員の地位なんてお金で買える)
辛口コメントはここでヤメ。
ゆうさくと時事放談されたいお方は、居酒屋代金おごってね(相変わらずセコイぞっ)

政治ネタは放置プレーでいいっ。
この前から、ずっと気になってるお店があるのです。
それが、これだっ!

<あんちゃん>
いいねっ、何だか某2丁目を彷彿させる店舗名なんだが、
パチンコで負けまくってる水槽博士から聞いた話では、
あの幻の名店、七条通りの<みつる食堂 現在閉店>が師匠にあたる弟子が経営されてるらしい。
水槽博士「みつる食堂のカレーとシュウマイが最高だった」と海岸にて遠い目をしてつぶやく。
私は中学生の時にはうどんをよく食しましたが、カレーとシュウマイは食した事がないですね。
我が弟君も「みつるはカレーとシュウマイやろ!」と以前言ってたな。
何度もこのお店に来店するも、いつもお休み。
休日は営業してないのかな?もしかして?閉店してるのか、と思っていたのですが、
今回は玄関に張り紙がしてある。
お盆の14日は営業とのこと、このチャンスを逃さずにアタックしたいね。
ちなみに看板には、

しっかりと<カレー><シュウマイ>の文字が書かれてました。

このあと、新川の河口から、

海岸に移動。

同じ場所に三脚・一眼レフ・巨大望遠レンズ装着の2台のカメラがスタンばってる。
ご夫婦らしき方が撮影されてました。
私は携帯でパシャリ・・・・少しさみしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
明日から5日勤務でお盆休み。
盆と正月はいいもんだっ、

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
明日はジーパンを履かないといけないので嫌ですね。
短パン・サンダルで出勤したらアカンやろか。

blogram投票ボタン
これも貼らんとイケン。忘れてた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうさくウエル亀

2011年08月06日 23時49分25秒 | Weblog
土曜日、むむむ・・・目覚めると、いつもなら枕もとにあるはずの携帯&腕時計が無いっ。
これは何事!魚魚魚!PCも終了させてない。
缶ビールも半分飲み残しで放置してあるし、
どうやって布団にイッタのだろうか・・・記憶がない。

まっ、いいや。
とりあえず大好きな図書館にお邪魔する。

セミが魂の泣き声で鳴いている。
魂といえば、競輪の村上兄の魂の先行。(競輪知らない人には申し訳ない)
明日の決勝(全日本選抜競輪G1)では、村上兄が優勝してほしいな。
福島勢が4車もいるし、ちょっと難しいかもしれんが、
一応地元?の岸和田だから決めてほしいね。

お昼ごはんは、もちろんコレ。

ソーメン大好き、麺をアルデンテに完璧に湯掻く。
体重を少しでも減らそうとダイエットメニューを遂行。
秋の自転車シーズンまでには2キロは減らしたい。
10月福井県勝山市のコースのラストはスキー場への上り坂と情報を入手。
ヒルクライム時に体重が2・3キロ違うと雲泥の差。
脚がない分、少しでも体重でカバーするインチキ作戦です。

昼食後、生協の注文書を妻の叔母さま宅に持っていく。
すると、「ゆうさん これ食べる?」といただきました。

小鯛&飛魚のささ漬け。
賞味期限が近いのですが、私の大好物の品。
おオオッ、マダム!このお礼は、ゆうさくウエル亀にてご奉仕・・・
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
(コレコレ)
リアルだと大問題になってしまうので、ノーコメントでお願い&スルーしてね。

本日は暑いっ、
新川横のいつのも自販機でビール?を買って車中でグビッ。

ノンアルコールだから大量に飲んでもいいのだ。

夜は新舞鶴小のバドミントンに参加。
汗をカキカキプレーに集中、何枚もウエアを着替えました。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
大御所のF川さんとペアを組んでもらい何セットかゲームを楽しむ。
ありがたい、ありがたい。

帰宅して、ささ漬けをオープン。

焼酎と相性がいいのはあたりまえ。
飲みすぎないようにしないとイケン。

blogram投票ボタン
朝寝坊しないように早く寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お釈迦様

2011年08月05日 23時47分01秒 | Weblog
金曜日、今週は4日勤務なので一週間が早かった。
本日の作業もスムーズに終了、終業時間あと15分で我がチームは先に退出。
私だけ他チームにお邪魔し終了時間まで、おっちゃんたちと無駄話。
さーてほんじゃ終了しますか、
何故だか他所のチームで「おつかれさまでした」と輪に加わる。
すると「今夜は花金だから、飲むぞ」と某おっちゃん。
えええ!花金って・・・唖然。

ちょっと言葉を調べると、
☆花金とは「花の金曜日」の略で、
金曜日の晩に遊んで(飲み歩いて)楽しむことを意味する。
これは週休二日制の導入により、土曜休日の企業が増えたことで、
休日前の金曜の晩は遊びまわる風潮が出来たことから生まれた1985年(昭和60年)の言葉。

26年も前で我社はストップしてる。
わしゃまだ高校生やぞっ、
この前も、マツケンサンバとか言っていたな(ネタじゃないよマジ)
ご年配が多いので、気持ちが分からないではないが・・・
でも、いい言葉ですね花金って。

事務所に上がってきて本を読んでると、
ここ1年2ヶ月チームゆうさくの元請担当者さんが挨拶にこられる。
移動で姫路に帰られるのです。
ゆ「ホントによくしてくれて、ありがとうございました」とお別れ。
いやホントによくしてもらいましたよ、
こちら側を信用して作業をまかせてもらってました。(できない担当は出張ってきて作業をムチャクチャにするのです)
こちらの注文にも話しを聞いてくれまして、文句なし歴代担当者さんのなかではぶっちぎりのNO1。
お互い「お元気で」と挨拶するが、
もう出会うことは絶対に無いのだと思うと、少しホロッとしますね。
事務所前の廊下で大きな背中の後ろ姿を見送る。いい人との別れは悲しいもんだ。

今夜は花金だから、舞鶴隠密同心の集まりが開催。
雨上がりだったので5条海岸はパス。
おひさしブリーフ 三宅神社下の数字の奉行所(セブンイレブン)に集合。
近況を報告しながら、炭火やきとり105円をお互いに食する。
この前の<ちゃった祭り>で購入したのと同じのが販売してありました。
今回は炭火で炙ってないのですが、これは美味いっ!
ローソンの軟骨ツクネ棒もいいが、こちらの方が美味しいかもしれん。
気になった方は、北吸三宅神社下のセブンイレブンで購入して食してみてね。

隠密同心の水槽博士とドッチボール(言いたい放題)の会話も終了。
お地蔵さんと愛用の石ベンチを後にする。

お地蔵さんに場所代を入れるの忘れてましたっ、
明日、また小銭を入れておきます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
いい人もいれば、わるい人もいる。(対自分ですね)
これは人生での勉強で出会うようにセッティングされてると、幽体離脱した時にお釈迦様から聞きました。
<オイオイ、むちゃくちゃ怪しいぞっ>
自分のまわりが、いい人ばかりでは進歩できないもんな。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
今夜はこの辺で、アディお酢。

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒と熟女

2011年08月04日 23時45分18秒 | Weblog
木曜日、
帰宅してから少しでもいいので、赤い自転車で走りましょう。
綾部里山サイクリング(60キロ) 9月23日。
福井県勝山市でのグランフォンド福井2011(110キロ) 10月15日。
などの予定があるので、脚ができてないと非常に不安。
ここ最近、暑いのでまったくロード車に乗れてない。
赤い自転車では練習にならないのですが、フェリー乗り場を周回して脚に負担をかける。

ひさしぶりに赤レンガ倉庫を撮影。
この建物の横は、長期間にわたって改装修理中なんです。
いつになったら直る?治る?のかな。漢字が分からん・・・

本日、マダム宅に京都生協から我が家宛のお届け品にこれがIN。

<純米吟醸 夏の戯れ 240ml>
お盆に冷やしていただこうと、瓶が可愛いのでついこっそりと注文してたのね。
日本酒を飲むのは、一年のうちで冬場にカニを食する時にしか飲まない。
バドミントンの宴会でマダム達が「このお酒美味しい」と飲んでるのは、高級吟醸酒だったりする。
2合で1500円~2000円ほどしてるのをグビグビ飲まれてます。
2合でゆうさく赤ワインが3・4本買えちゃいますね。
でも、あのお方たちはマダムだからお酒の金額はいくらでもいいのです。

丁稚生活時代に富山県高岡市によくお邪魔しました。
あの時は<立山>をよくいだきました、きれいな街だったです。
偉そうに言いますと、
日本酒は製造されてるそのご当地の食材と合う(コラボできる)ように作製されてる。
地域地域でお薦めのお酒と名産品を食するのが正解。
こんな話しを打ち出すと、キリがないので終了させてもらいます。

京都にて、送り火の大文字焼きをみながら、
(大)の字をオチョコに映して飲むのがホントのイキな遊び人。
もちろん横には、京美人がスタンバイ。
わしゃ、くーにん(麻木久仁子さん)が絶対によかっ!
麻木さんにセーラー服着てもらうもんね。(コレコレ)
いやいや、熟女最強の真矢みきさんもいいっ!
俺様をムチで・・・コレ以上はヤバイ、
酔ってるのでここらへんで終了しましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
でも、一番チャレンジしたいのは杉本彩さんです。
イヤンッ、ネット検索すると1っ年下だった。
熟女じゃない。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
いつたい何をブログってるんだか・・・・
もう少し真面目にブログを打ちます。明日からは・・・・
アディお酢。

blogram投票ボタン
これも貼らないとイケン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツール・ド・フランス?綾部?

2011年08月03日 23時32分21秒 | Weblog
水曜日、いやいや本日も暑かった。
お昼からは代打で会議出席して現場に入ると2時過ぎ、
何とか帳簿〆だけは終了させるが、あまり活躍できなくて本日の作業は終了する。

夕方、赤い自転車でホームチーム三笠小のバドミントンに参加。
途中ローソンで103円の麦茶を購入しようと思ったのだが売り切れ。
しょうがない、ウーロン茶103円で勘弁してやろう。
今夜は男子4名が集合、休憩しながら7セットゲームしてプレー終了。
みなさん汗を大量にかいては、お茶&スポーツドリンクをグビグビとイクッ。
スタミナが無いとこんな事はできないと思う。
夜風にふかれながら帰ってくるが、今夜は蒸し暑い。

さて、先週末に私宛に届いたお手紙がこれだっ!

綾部市役所さんからです。
もちろん内容は、パッ、デタッ!

2011年里山サイクリングIN綾部 の開催要項と参加申込書。
全長約60キロと約26キロの2コースがあります。
もちろん60キロコースにエントリーするのですが、
自転車仲間の某院長先生のグループと一緒に走行したいので、
あちらのメンバー調整が出来次第、一緒にエントリーします。
一緒にエントリーしないと発走順番がバラバラになってしまうもんね。

60キロなら、のんびり走行で2時間ちょっとぐらいかな。
5時間が制限時間なので、制限時間ギリギリまでのんびりとママチャリ走行するのもいいかも。
フィニッシュは両腕を上げてガッツポーズ(ツール・ド・フランス)のゴールシーンの再現。
絶対にアホと思われるのもいい。
何度もブログッてるが、ホントは競輪選手のウエアで走行したい。
パンツはS級S班・上着は3番車の赤がいい、ヘルメットも赤ね。
今度は、発走する前に上半身を大きく反らして競輪選手のマネをして遊ぼう。
まわりのロード車乗りから、
「そんなに競輪が好きなら、バンク走っとけ」の冷たい視線を浴びるのが目標。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
アホな事ばかりブログってないで、脚をつくらないといけない。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
涼しくなったらロード車に乗りましょう。
福井県勝山の110キロにエントリーしてるのが不安だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそば 大好き

2011年08月02日 23時31分21秒 | Weblog
火曜日でおます。
3連休明けなのでちょっと動作も鈍いかな?
先月(7月)分の帳簿〆がまだなので、鉛筆でシコシコと入力。
明日には帳簿も完成できそう。

帰宅してから、短パンに履き替えて釣り針とテグスをポケットにIN。
いつもの場所に集合する。
水槽博士より早く到着したので、
とり軟骨ツクネ棒を購入して海岸縁を歩いて、ワタリ蟹を探すのですが、
う~ん、発見できないな・・・・
小さいカニがいたので、ツクネを小さくちぎって置いてみる。
(水面に平行になってる船着きの板の上)
しばらくは興味が無かったカニもローソンでお買い物してかえってくると、

つくね棒に群がってました。
いつも海草ばかり食べてるから、このお肉は美味しいでしょうね。
カニの恩返しで、競輪当らんかな・・・
4日から開催の第27回読売新聞社杯 全日本選抜競輪(G1)レースが開催される。
福井銀行にお金を入れて投票しないといけないね。
競輪界の舞鶴のスーパースター稲垣裕之氏は欠場。
6月の高知で落車棄権してからの復活とはなりませんでした。
ネットで調べてると、骨折されているみたいです。お大事に。


日曜の夜にあれほど盛り上がった現場も我々二人?二台?だけで静かなもんです。
今日の議題は<ちゃった祭り>のプチ反省会。
お互いいろんなB級屋台品を食していました。
鉄板で焼いた焼きそばが食したかったので、
〇〇〇さん会で販売していた300円の品を購入したのだが、たまねぎは生焼け・肉は入ってない・味付けは最悪。
と、焼きそばにうるさい私の逆鱗にふれる最悪の品。
お金を取ってるのだから、もうちょっとまともにつくって欲しい。素人以下のレベルの作品。
失礼ですが、半分ぐらいはポイッとさせていただきました。
ほんと野菜は生焼けだった・・・あれを食せと言われても困る。

幼稚園で本部役員してる時に水槽博士達と作製し低価格で販売していた<焼きそば>の方が何倍も美味しかったな。
ソースの味付けも、<焼きそばソース>と<お好み焼きソース>を混ぜ合わせる分量も何度も計算しました。
生姜・青のりまでにこだわる細かさで、焼きそば大王としては納得の味(実際には調理していないが・・・)
〇〇〇さん会のより、ローソンの300円の焼きそばが正解だったよと水槽博士に訴える。

日が落ちるのが早くなりました、海岸から撤収しましょう。
道中、水槽博士はまたしても八島3条角の銀玉屋さんに姿を消す。
勝ったのかな・・・・・たぶんケツの毛まで抜かれてヒーヒーしてると思う。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
焼きそばには、かなりうるさいのです。
子供時分から大好きでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
ソースのこげた匂いはいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする