goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

先輩は怖い

2011年12月21日 23時29分32秒 | Weblog
水曜日だねっ、
今夜は我がホームチーム三笠小のバドミントンに参加。
鍵当番と会計を拝命してるのでもちろん一番乗りでイクッ。
体育館の鍵を開けて中に入るのですが、これがいまだにちょっと怖いのよ。
なんちゅうても入り口からステージ横まで行って照明をつけるのがビビリ全開。
小さい懐中電灯を持って照明スイッチがある部屋の鍵を開けるのですが・・
扉を開けたら正面に少女が立ってたりして、とか空中に白いものが浮遊していたりして、と考えると、
私の超巨大ウエル亀も糸ミミズのようになっちょります。
毎回この鍵を開けるのはちょいと苦手。
お酒飲んでると絶対にビビラないのですがね(あたりまえか)。

照明も無事について、ネットを張り終えるとメンバーさんが次々に到着。
いつものメンバー5人が集合。
ダブルスなので順番に一人が抜けていくゲーム進行なのでなかなか休めません。
同じレベルの人ばかりでのゲームなんですが、
ちょっと、ええっ、どうなんだろう・・・・
ゲーム展開がまったく上手くいかなくて、なんとっ21-4で破れてしまう!!
えええっ、4点しか取れないゲームなんてしたこと無いし、
今年、いやいや、こんな得点で負けたことなんていままで有馬温泉。
でも、同じメンバーでの2試合目はしっかりと勝ちました。(名誉挽回の為報告しておきます)
そんな事もあるんですね、ゲームの流れとは恐ろしゅうございます。

来週28日(水)は参加できないので、三笠小でのバドミントンは今夜で打ち納め。
今年は24日(土)の新舞鶴小バド・26日(月)の新舞鶴小バドで終了となります。
ガットも切れそうなのであと2回ぐらいでちょうどいい。
年末に張り替えてもらって新年から気持ちよくやりましょう。
グリップテープもボロボロになってますわ、これも交換です。

来週の28日(水)は我社の御用納め。
ちょっと早い時間に帰宅して仲のいい仕事仲間と忘年会&お疲れさん会なのでバド参加は無理。
(何回、宴会すんねん、と突っ込んでください)
ちょいと希望を聞くと焼肉がいいみたいなので、いまさっき電話で予約しました。
むふっ、寺川横の焼肉<心>さんなんですね。
ここは絶対に間違いないっ、
しまった、これ以上は宣伝しないでおきましょう。
<補足>チラシにのってる居酒屋系には絶対に行かん、とバドミントン部長と取り決めております。


高校時代にバドミントン部にIN。
入部して基礎トレーニングでいじめられ、夏に初めてコートに入ってシャトルを打つけどすげー下手。
同級生が15人いましたが、一番下手なので誰ともダブルスを組んでもらえませんでした。
嫌気がさして高ニからは部活に行かなくなる。
結局、基礎だけしてバドミントンとはお別れしてました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
京都での丁稚生活を終えて、舞鶴に帰ってきて我が悪妻じゃない愛妻の父とバドミントンを再開。(21~26歳)
このあと空手(26~35歳)してるので空白の期間がある。

blogram投票ボタン
36歳からまたしてもバドミントン再開と経緯があるのです。
2・3年?ぐらい前の同窓会でバドミントン部のメンバーに出会ったので、
「バドミントンしようよ いまなら勝てるぞっ ワハハ」と声をかけたのですが、
「いまさらな~」と寂しい返事。
結局、一番下手でどうしょうもなかった男が最後までしがみついてバドミントンしてるのね。
こればっかりは分からんもんだっ。
追伸、いまだにバドミントン試合会場で某先輩に時々出会いますが怖くて顔みれません・・・・
さて、誰でしょう(笑) ノーヒントで分かるかな?
先輩は幾つになっても怖いもんです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
明日から寒くなるみたいなので、
体調管理はよいか!体調管理よし!でお願いします。(いかん、これは職場だっ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至は22日

2011年12月20日 22時51分08秒 | Weblog
火曜日、昨夜バドミントンで張りきったのでちょっと起床するのがツライ。
うむ、もうすぐ年末だから頑張ろうと電気毛布から這いでる私。
6時過ぎてもまだまだお空は暗いのでアル。冬至が22日だからしょうがないか。
冬至を越えると段々と日が長くなってくると思えばちょっとは明るい気持ちになる。
バスに乗車してカバンを抱え込むと睡魔が訪れて20分間眠らせてもらう。
暖房で足元が暖かいし幸せの一瞬なんです。

ちょっと季節が先行しますが、
2月中旬頃のむちゃくちゃ寒いけどほんのちょっと春の感じがする時に、
この曲を聴くのがとても好きです。

Chemistry - キミがいる

以前にもブログってましたけど、これは私だけの感覚ですので(注)

真夏には、

柴咲コウ / かたちあるもの

が聴きたくなりますね。

音楽ネタはここらへんで置いておきましょう。

お昼休みは事務所にて昨日の続きでこの本を読む。

<あやしい探検隊 北海道物乞い旅 椎名誠さん>
なんと13年ぶりにあやしい探検隊が復活。
アマゾンでチェックしたのであわてて図書館で予約して借りてきました。
ファンなら購入しないといけないのだが、
私の財政はお酒と自転車関係にほとんど割り振られてますのでとても本を購入する余裕がありません。
内容はいつもの罪のない旅話しが満載。
年末にはこんな本がヨカッ、
今年も散々殺したり殺されたり、山に埋めたり、裏切ったり、的な本をけっこう読んだもんね。
ハードボイルド?サスペンス?って言うのかな。
年明けに読んだ、
<悪の経典(上・下)貴志祐介さん>なんて一クラス分殺しまくるもんね。
でも、とても面白い作品だから一度は読んでください。
上巻のクライマックスから下巻のはじめ部分なんて、どうなるんだろう感がたっぷりでたまりませんでした。
大晦日には恒例の今年読んだ作品一覧をUPしますので参考?にしていただけると嬉しい。

今夜はバドミントンもないので自宅でのんびり。
こんな時ほどブログネタがないのです、誰かネタください。
ローソンで転倒してください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
年賀状もまだ手つかず状態。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
アワワ、アワワで年末になってしまうと思う。

子供は一年が長いけど、一日は短い。
大人は一年が短いけど、一日は長い。
と、本で読んだけど大人の一日も短く感じます、どうなんだろう。

blogram投票ボタン
週末は雪みたいですね土曜日は出勤になってます。
アデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必殺シリーズ

2011年12月19日 23時44分27秒 | Weblog
ゲッツ曜日、
本日はネタがないので本ネタでごまかしますので、どうぞご勘弁を。
本日読み終わった作品がこれよ。

<知らぬが半兵衛手控帖シリーズ 離縁状 藤井邦夫氏>
もちろん大好きな 書き下ろし長編時代小説でおまっ。
<北町奉行所臨時廻り同心・白縫半兵衛の粋な人情裁きを描く好評シリーズ>なんですね。

ちょいと補足させてもらうと、
江戸町奉行所には、与力二十五騎、同心百二十人がおり、南北合わせて三百人ほどの人数がいた。
その中で捕物・刑事事件を扱う同心は所謂(いわゆる) 三廻り同心(みまわりどうしん)と云い、
各奉行所に定町廻り同心六名、臨時廻り同心六名、隠密廻り同心二名とされていた。
臨時廻り同心は、定町廻り同心の予備的存在だが職務はまったく同じである。
そして、定町廻り同心を長年勤めた者がなり、指導、相談に応じる先輩格でもあった。

ふ~~~、これはコピーせずに自力で打ちました。
ちょっとは私の大好きな同心についてご理解いただけたろうか。
ほんとは隠密同心の話しがいいのだけど、同心つながりでこの話しもなかなかヨカッ。
このシリーズものは図書館に沢山あったのでしばらくは困らない。
現場で読むのにちょうどいい、文庫本なので胸ポケットにちゃんと納まります。
この藤井邦夫氏は「特捜最前線」の脚本家さんなんですね。
まったく知りませんでした、そういえばこの作品も読みやすいです。
脚本に近いのかもしれませんね。

明日からは同じシリーズの

<雪見酒>を読み進みましょう。
嗚呼、江戸時代に同心として活躍したかった・・・
でもマゲが結えないから坊さんになって必殺シリーズしか登場できないかな。
<鬼亀のゆうさく>なんて格好いいね。
もちろん必殺技は、悪人の顔面にむかって〇い液〇をドッ〇ー・・・・(自主規制)
やめておきますマイ子供がこのブログチェックしちょる。
思いっきり下ネタを打ちたいけどどうしても一線を越えれない。
う~ん、他のサイトで裏ブログを打つのも一計かな。
超身内限定ブログなんてのはどうだろう?
そんなの打つなら、ブログやめてメールにしやがれ(嵐にしやがれ)になってしまいますね。

ちょいと気張ってブログッタのでここら辺で終了しようかな。
ほんとは平行して読んでる大好きな椎名誠さんの本も紹介したかったのですが、
これは明日のネタにおいておきます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
冷たい雨が降ってますね。
<外は今日も雨 やがて雪になって 僕らの心の中に降りつもるだろう>

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
これは大好きなオフコースさん。

blogram投票ボタン
今夜の新舞鶴小のバドミントンは上手い方がたくさんこられたので、
コレを元に上手くなりたいけど無理なんですわ。
まっ、楽しければいいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きな場所

2011年12月18日 22時04分11秒 | Weblog
日曜日、昨日は変な時間にブログ更新したので何だか変な感じ。
では、昨日の続きからUPしていきます。
4時過ぎ自宅前に開催場所のオーナーさんが迎えにきてくれました。

う~ん、皆さんいい車乗っておられますね。
この段階ですでに缶ビールを咥えてる私。
開催家?にINしまして早い時間から缶ビールを空け続ける。
お鍋もでてきてご機嫌だな。

おっとっと(お菓子)を炒める荒業。

ホカホカでこれは美味しゅうございました。

毎年恒例のビンゴゲーム。

水槽博士の愛娘さんの進行で楽しませてもらいました。

さて、メインイベントのプレゼント交換。
皆さんそれぞれに思いを込めて1000円の予算で探してきたのね。

私のプレゼントはこれっ。

この中にはダイコーで買ってきた、ぷーさんのヌイグルミを入れておきました。
しまったっ、画像撮影するの忘れてた。
交換して私の手元には、

クッキングー(商品名)がやってきました。
このプレゼントは夜の帝王さんが選んでくれた品。
(一時期、どこに行っても<東舞鶴のスナック>あの人はおるぞっ)と時計博士談。
重宝させてもらいましょう、ありがとうです。

深夜にこっそりと帰宅し爆睡(缶ビール10本?・焼酎のお湯割り?杯)したので起床するとお昼前。
昼食後、赤い自転車で発走しました。
ローラー買いたいけど設置場所もいまいちはっきりと決まらん。
少しでも実走して脚に負担をかけておきたい。
雨が落ちてきそうなので近場しかいけないね。

ここは春にはキレイな桜が咲く私の好きな場所。
ひさしぶりに水源地に行きましょう。
冷たい風をきってひたすら軽い登り、

山がだんだんと近くなってきてすんなりと到着。

う~ん、これでは練習にならん・・・・
下ってきて高速道路に平行してる道を選ぶ、
ここはちょっとした坂になってるのでいい感じじゃないですか、
太ももにかかる負荷が気持ちいいっ、と思ってるとすぐに下りで高速入り口(堂の奥方面)に出てくる。
2・3往復しようかな?と思うけど雨が降ってきそうなのであきらめました。

この前からチェックしてた場所に立ち寄る。

むふふ、赤レンガ倉庫の中にある<まいづる智恵蔵>なんですわ。
ここは冷暖房完備だし大量の漫画が置いてある。

一時間ほど(お~い 龍馬!)を読み読み、こりゃいい場所みつけたワイっ。

夕方、海岸にて撮影。

初雪も降ったし、あっという間の連休でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
ローソンで転倒したのが、ちと恥ずかしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
知り合いでこのブログ読んでる方に出会うと、「ローソンでこけたんですね」と突っ込まれそうです。
この話しは無かったことにして温かい目で見守ってください。

blogram投票ボタン
滑るのは私の頭だけにしてほしい。
自虐的コメントで今夜は終了させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たいビールがお好きです

2011年12月17日 15時50分14秒 | Weblog
土曜日、目覚めてお布団の中で体を動かすと腰が痛い・・・
うむ、これは何事?
そういえば、思い出したっ。
昨夜の宴会の終了後バスに揺られて帰宅中にローソンに立ち寄ったのです。
元乙女のおばちゃん達と「オ〇〇〇がもれる」とギャーギャーいいながらトイレに向かう最悪の集団。
入り口付近でドカッ!!と派手に転倒したな~(皮靴がすべったのよ)
完全に体(足から頭まで)が横になって床にくっつきましたね。
ちなみに頭は本棚のあるほうで足は化粧品のゾーン。
足がぶつかりムース缶みたいなのが2・3本落ちてきて店員さんが飛んでくる。
「大丈夫ですか?」と声かけてもらいまいた。(恥ずかしいかぎり)
よっこいしょ、と起き上がると手首もちょっと痛い。
昨夜は酔っていたので気がつきませんでしたが、こりゃマイッタマイッタ・マイケルジャクソン。

部屋からでてくると長女がいたので「昨夜、ローソンで派手に転倒してしまった(ワハハ)」とコメント。
「恥ずかしいのでやめてください」とミョーに冷たく言い放たれてしまう。
昨夜の宴会で瓶ビールを確実に一人で6・7本(中瓶500ミリ)は飲んでる。
厨房に入って「おばちゃん、ビールもっていくで」とかってに業務用の冷蔵庫から
キンキンに冷えてるビールをとりだしては手酌しちょりました。
冷たいビールは最高ですね。
最初の一杯にぬるいビールがでてきたら私は怒りで血圧があがるのよ。

さて、本日は長女を福知山まで送らないとイケン。
今夜のクリスマス会の為にも昨夜のビールを排出しておきましょう。
もちろんいつものここにINする。

下駄箱は絶対にゆずれない39番をいつも使用。

何で39番なんだっ?もちろん、ゆうさく=ゆう39なんですね。
これは私のしょーもないこだわりです。
サウナと水風呂を繰り返すこと5セット、これで美味しいビールが飲めるはずっ。
一時間半の幸せタイムでござる。
ちなみに今回の体重は63.6キロ 前回より400グラムだけ少なくなりました。
寒い時に運動すると体脂肪がよくもえてダイエットできるらしいです。
きばってバドミントンしちゃお。(雪が降ってくると自転車はしばらく乗れないかな)
温泉のおかげなのか転倒して痛かった腰・手首が楽なりました。

昨夜の雪で自宅前はこんな感じ、

おおっ、足元に何か落ちちょるぞっ。

<いいちこ>です。
昨夜の宴会の終了時に残っていたのでマイカバンにしっかりと泥棒してきました。
(こういう事は酔っていてもしっかりと対処しておる)
半分?ぐらい残っているので今夜のクリスマス会に持っていきます。
ブログ更新ができないのでこんな時間に更新してしまいました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
読者の方の中には、ブログチェックされる時間帯によっては昨夜のブログと2本立てになる方もおられるかも。
昨夜のブログも読んでいただけるとありがたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
16時にクリスマス会の会場のオーナーさんが迎えにきてくれます。
申し訳ないっ。

blogram投票ボタン
さっさと準備しないと間にあわないっ、
プレゼントと大好きな冷えたビールをもっていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の忘年会

2011年12月16日 23時44分31秒 | Weblog
金曜日でござる。
今夜は我社の忘年会が高浜の城山荘で開催される。

何だか毎週毎週、宴会しちょるね私。
隣には相方がスタンバイ。
グヘへ、と最初の一杯だけ注いでもらって後は手酌でガッツリとビールを飲むっ。
冷えたビールは美味いっ。

すぐにこんな状態になってしまいました。

昭和世代の忘年会にタイムスリップした感覚を堪能できます。

大阪ラプソディーなんての歌ってる。
いつの時代やねんっ、と突っ込みたいけど突っ込む人がいない。
グズグズの状態なんですが皆さん楽しまれてます。
私もこんな雰囲気は大好き。
ステージからの眺めはこんなのですわ。

理想どうりの正統派の宴会だな。
我社のみなさんはお行儀がいいっ、今回は会場での喫煙は×。
これはとてもありがたい、絶対にタバコ臭くなるで服装もどうでもいいので参加してました。
嫌煙家の私にはとても嬉しかったですね。
ホント、私の10メートル圏内ではタバコを吸うなっ!と怒りたい。

かなりのお酒をいだだいて帰宅。
お風呂あがりにブログを打ってますが・・・
もう、限界かな。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
明日は仲良し家族5軒でのクリスマス会。
お昼過ぎから飲酒しちゃうのね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
12月は飲んでばかりですが、しょうがない。

blogram投票ボタン
これもお付き合いの一環です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鯛ささ漬け

2011年12月15日 23時08分43秒 | Weblog
もっこり木曜日、
昼食はこれを食しました。

ラーメン300円&小ライス60円&おつけもの無料。
ラーメンがいい顔してるので思わずアップで撮影。

どうですか?美味しそうでしょう。(実際に美味しい)
でも、とても体に悪そうな気がするけど<そんなの関係ねっ>と豪快にズルッと食しました。

さてっ、お正月が近いので大門通りの長谷川巳之助商店さんに立ち寄る。
なんちゅうかホンチュウカ(昭和を生きた人間の発言ですまん)
これを買わんと正月がこないがじゃ。
<小鯛ささ漬け>でございます。
私はこの田中平助商店さんが好き。塩加減がちょうどいいのね。
某有名店のはちょっと?かなり?塩がきついのでせっかくの鯛の風味が生かせてないように思う。
流石、自称舞鶴の海原雄山じゃない海原雄さくでござる。

ゆうさくに誉めてほしい食品&ブログでお店の宣伝(イメージアップ)とか希望される方。
こっそりと差し入れや、饅頭箱に私の嫌いなものをちょびっと詰めて面会にきてください。
このブログで精一杯応援させていただきます。(コレコレ)
やはりコメントを受付けないといろんなお店屋さんと連絡がとれませんね。(マジッすか)
こんな事をブログで打つと逆にイメージダウンになるのでこの辺で、
小鯛ささ漬けは正真正銘に美味しいのでぜひ一度お試しください。
舞鶴市民の方なら必ず一度は食しておられますね、こりゃ失礼。

そうそう、忘れてました。
<ダイコー>さんにも立ち寄って17日(土)に開催される。
仲良し家族5軒でのクリスマスパーティーで交換するプレゼントを購入してきました。
予算1000円のプレゼントを子供・大人をふくめた23人で交換するのです。
毎年どうしょうもないモノをプレゼントに選らんできて皆さんから忌み嫌われてるのですが、
今回はバッチリ絶対に喜んでもらえると思う(これもフラグかな)。
せっかくダイコーさんにきたのだからシャレた服でも購入しようと思ったら<蛍の光>が流れる、残念っ。
このお店は間違いない絶対にええもんがあるっ。(お金もろてないよ)
キャラジャで2700円の商品がダイコーでは980円で売ってました。
あんまり宣伝しないでおきましょう、お気に入りの店舗があらされると悲しい。
今着てる薄手のダウンもどきの赤ジャンバーは780円です。
でも私が着ると2万円にみえるから不思議だっ。

自宅に戻る直前にセブンイレブンにも立ち寄る。
美食倶楽部の私が言う、炭火やきとり105円は美味しい。
お腹が空いたので買ってしまいました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
明日は我社の忘年会が高浜の城山荘で開催。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
しっかりとお酒をいただいてきます。
明後日はクリスマスパーティーだしこりゃ楽しみです。

blogram投票ボタン
市役所前の焼肉屋さんがラーメン屋さん(第一旭)になるとウワサを聞きました。
これはマジすか学園。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠臣蔵だっ

2011年12月14日 23時42分32秒 | Weblog
水曜日っ、
休憩時間に仲のいい名田庄村のおっちゃんが「今日は何の日か知ってるか?」とクエスチョン。
何の日じゃい・・・・・すると「今日は忠臣蔵の討ち入りの日だ」
おっ、そっかそんな日なのですね。
忠臣蔵に一言物申ーーす!!

この有名な話しだけど最近読んだ本で事実?を知る。

☆最近の研究では
・浅野は、粗暴で深く物事を考えない性格
・経済通を気取って、常識の範囲内の交友費(吉良への付け届け)をケチった。
・そのため、吉良は浅野を冷遇し、それに逆上した浅野が斬り付けたと言った意見が多いです。
赤穂浪士にしても、主君の仇討ちは名目上のもので、
やたら口を出してくる吉良を苦々しく思っていた朝廷側が、吉良暗殺のために送り込んだ刺客という説もあります。☆

すいません ☆~☆はヤフー智恵袋からのパクリです。
2時間ドラマとかでは吉良氏は凄い悪者になってるけど子孫の方は名誉毀損で訴えないのかな。
アメリカなら絶対に裁判になって破格の賠償金ゲットできると思うけどね。
どちらも言い分があるのでしょうが、一方的に赤穂浪士が正義じゃないと思う。
演出や芝居にするのには正義と悪があるのが面白くなっちゃうもんな。
おやっ、こんな記事も記載されてる。
<元禄15年12月15日は西暦1703年1月31日となる>
なるほどねっ、これは勉強になる。

夕方、事務所で競輪仲間のおっちゃん(九州のお方)とちょいとお話。
そうだっ、ゆ「競輪カレンダーが一部あまってるので明日もってきますわ」と発言。
すると、「ボートのカレンダーがあるけん、いらんかっ」と返してもらいました。
うむむ流石ギャンブル好きな九州ケンミンさんです。
ボートは分からないので辞退させてもらいました、ちなみに競馬もさっぱり分かりません。
競馬なんて18頭以下で走るんでしょう、競輪の9車でも当らないのにそんな沢山が走るの当るわけ無いっ。
他社の仲のいい競輪大好きなスキンヘッドのおっちゃん言い分。
「〇〇君(ゆうさく)馬のレースなんか買えるか、あんなもん犬や馬なんて畜生やぞ、男なら競輪だろ」
とかなり熱い台詞、確かにそう思う。
このおっちゃんはレース前に休憩室でレース展開を語ってくれるので、
みんなから〇〇(名字)解説員と呼ばれてます。
本気(マジ)で競輪が大好きでどうしょうもない、いつも新聞(レース)の切り抜きをポケットにINさせてます。
買い方は私と一緒で、カタイとこからいくので話しが合いますね。

帰宅して、今夜は我がホームチーム三笠のバドミントンに参戦。
同じレベルのおっさんが5人集合なのでワンプレーが長いっ。
ゲームを見てると、いつまでプレーしとんねん(フット後藤風に突っ込みたくなる)。
でも見てるのも面白い。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
週末は寒くなりそうなのでお気をつけください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
東舞鶴市内を赤い自転車でウロウロしてますので皆さん石を投げないで、
お金を投げつけてください。

blogram投票ボタン
我が家の年越しのモチ代にしますのでお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかめうどん

2011年12月13日 22時55分08秒 | Weblog
火曜日だっちゅーの。(パイレーツとかいうオネーちゃんがいたと思うけど)
本日はかーちゃんがお仕事で忙しいので悪妻弁当はナシよっ。
500円もらっての出勤じゃ(中学生と変わらん・・・)
午前の作業が終わり昼食は何を食しようかなと悩む。
まてよ、食堂にINする前にいったん事務所に上がって携帯をとってこないといけない。
撮影しないと本日のブログネタがないのね。

ひさしぶりにレジに並ぶと、お気に入りの小動物系のオネーさんがいてない。
あれれ、厨房の奥の方にいてる。
う~ん、これは・・あまりにも男どもがちょっかい出すのでこんな処置になったのかな。
ワニ園の中に投げられた鶏肉状態だからしょうがないか。
緊急避難されてるんでしょうね。

小動物系じゃないフツーのオネーさんから食券を購入。

定番メニューのわかめうどんとミニ牛丼じゃい。
しばらくTVを見たあと混みあわないうちに現物と交換。

まだまだ髪の毛に未練があるので<わかめうどん>をチョイスしてる。
わかめを食すれば髪の毛が生える説はまったくの間違い、わかめごときで生えるのならいくらでも食してみせますわ。
朝起きると頭がアフロになっていたらこりゃ嬉しい。
アフロならこの季節に頭が寒くないもんね。
スキンヘッドはこの季節はとても頭が寒いのでおます。
ニット帽を着用してるけど寒いっ、みなさん試しにスキンヘッドにしてみませんか?
いろんな体験ができて面白いですよ。

帰宅途中に図書館に立ち寄りました。
火曜日は7時まで開館してるので有意義に使わせてもらってます。

順番整理票にかして欲しい本の詳細を記入して予約しましょう。
今日は椎名さん本3冊と馳さんを1冊予約させてもらいました。
これは新聞の下段とかでチェックしてて発売よりもかなり前に予約するのが成功します。
もしくはアマゾンでマメにチェックしてて新刊がでるのと同時に予約するのが正解。
宮部みゆきさんの作品は人気があるのでちょっとタイミングを外すとなかなか借りれません。
東野圭吾さんもかなりの人気。(あたりまえか)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
だんだんと寒くなってきました。
冬本番は近いでっせ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
今年は迷彩ジャンバーではりきりましょう。

blogram投票ボタン
わかめうどんも美味しゅうございます。
寒いと温かいものがお腹にイイッ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷彩柄が好き

2011年12月12日 23時42分54秒 | Weblog
月曜日、帰宅すると私宛に郵便物が届いちょる。

サイクルテレホンセンタ事務センターさんからです。
むふっ今年も当ったのねっ。
箱をシコシコと開封すると・・・・・

すいません、お約束なんで堪忍しておくれやす。(インチョキ京都弁だね)
バナナ1本とみかん2個はでてきません、配置が微妙にヤラセなんじゃないかい?
こんなことばっかりしてると女性読者がへるけんね。(これはインチョキ九州弁)
箱の中身はもちろんこれだっ!

2012 KEIRIN カレンダーでおます。
おおっ、表紙?もカッコイイ。
毎月送られてくるウイニング・ランという競輪情報サッシがあるのです。
(車券をネットで買ってる人には送付される)
11月号でカレンダー欲しい券を貼り付けて応募していました。
これで3年ぐらい連続で当選してます嬉しいね。
ちょっとめくると、

1月は深谷君なのね、まさにモンスター。
スパールーキーだねっと言うと、時計博士「彼を中心にレースが展開するからルーキーじゃない」とご意見をいだだく。
確かにそのとうり。かかった時は誰も追いつけない番手もチギレるもんな。


12月は村上選手、京都の星だから応援しないといけない。
年末のグランプリでは絶対に優勝してください。
でも、100%こないだろうな・・・・・(応援しろよっ)
応援と車券を買うのは別っ!!
魂の先行で深谷君とガツガツすると思うから、その番手選手から買う予定です。
でも待てよ・・・我が弟君の予想では今年は地震があったから福島勢が有利と分けの分からんこと言ってたけど、
伏見選手と成田選手ですな、これですんなりはいかないので武田選手の1・2着をみておきましょう。
ブログで予想してどうする。

今夜は新舞鶴バドミントン。
昨日着ていたジャンバーを撮影しようと体育館に持ち込む。

迷彩のジャンバーでござる。
照明の加減で色が違うので体育館からでましょう。

この色が正解。
このジャンバーなんですが3年ほど前にネットで購入。
大好きな迷彩柄じゃいと購入し着用したのですがサイズが小さい・・・
こりゃアカンわ、で長男に「これを着なさい」と無理やり押し付けたのですが、
長男のシュミとはまったく違うので着用したのをみたことがありませんでした。
この前長男が部屋を片付けた際にこのジャンバーが出てくる。
よしっ、ワシが着ちゃろと袖を通すとサイズがピッタリ。
服が大きくなるワケが無いっ、私の体が縮んだのかもしれません。(これは年だからなのか?)
仕事の関係で半年に一度は健診に行かないといけないのだけど、
身長がこの前の健診では1〇6センチになってました。
うそッ、1〇7センチが私の身長なんですけど1センチ縮んでる
ジャッキーチェンさんと一緒、氷室京介さんとも一緒なのに。
氷室さんとは本人と一緒に並んだことがあるから間違いない。(自慢させてもらいます)
握手もしたもんね時計博士も一緒でした、いつたい何年前になるんだっ。(調べましたっ、22年ぐらい前)
私が結婚する前だもんなそれぐらいにはなるでしょう。
そりゃ、髪の毛も無くなるっちゅうねん。(自虐的で申し訳ない)
う~ん、このジャンバー暖かいので重宝させてもらいます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
迷彩柄が大好きなんです、作業着に着用してるベルトも迷彩柄。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
この冬は赤い自転車に乗ってニット帽・迷彩柄のジャンバー・ピンク眼鏡してる男に石投げたらアカンよ。

blogram投票ボタン
体が縮んでしまうのね。
私のウエル亀も縮んでしまう前にマダムのみなさん。
お味見してはいかがなもんでしょうか?
セクハラブログで今夜は終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする