舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

京都でお買い物 

2014年03月09日 23時26分11秒 | Weblog
日曜日でござる。
本日はおひさしブリーフ、京都に時計博士とモホモホお買い物ツァーなんです。
<舞鶴も京都なんだが我々が京都に行こうは市内である>
9時に西舞鶴の時計博士の自宅に登場。(悪妻が出社する途中で降ろしてもらう)
それでは京都にいこうではないか!で出発。
車中でここ最近のウダウダ話をしてるとアッちゅう間に五条大橋にやってくる。


ここから川端通りを三条まで上って木屋町を下がっていつもの駐車場にIN。

うむむ・・我が青春の木屋町だねぇ。


活動開始である。


時計も見たいしと忙しい。

お上りさんはウロウロするのよ。


錦市場です。
アッシが烏丸高辻に潜伏してた時代の日曜日錦市場なんて薄暗くて誰も歩いてなかった。
お店もほとんど閉まってたが・・・
テレビの影響は恐ろしいものですっかりグルメ?な通りに変化した。


ランチは生姜焼き定食でエネルギーチャージ。

コーヒーでも飲みましょう。

三条大橋横のローソンでブラックコーヒーを購入し、


コーヒーを片手に記念撮影。(お上りさんお約束の撮影ポイントである)
ここで時計博士と並んで鴨川ベリに座ってしまうとアウト!になるのでお互い距離を保って休憩である。
マスクに帽子の不審者ですね。

ここから、


四条、寺町・新京極の入口の。

林万晶堂さんでお土産の栗を購入。
現地に住んでる時には何とも思ってないお店が銘店だったりするもんだっ。


河原町から新京極にむかう通りです。
髪の毛がフサフサの四半世紀前の日曜日と同じ匂いがしておりました。
この通りにある第一旭さん(ラーメン屋)さんが日曜日のアッシの夕食だったねぇ。



全ての用事を終えた3時半頃に木屋町の駐車場から出発。
遠くに八坂神社がみえてるのだっ。(どこまでお上りさんやねん)

運転してくれてる時計博士には申し訳ないが助手席で麒麟淡麗をグビッと飲ませてもらった。

舞鶴に帰ってきてからの打ち上げ?は、

でたっ!餃子の王将ですやん。

焼きそばを食べて土日の連休も終了かいなぁ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
今夜はさっくりとブログアップしましたが、
明日は京都お買い物ツァーB面を打ち込みます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
夕方前から飲んでるのでこんなグズグズブログでご勘弁ください。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする