舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

ボイラー復活  

2017年11月10日 20時31分00秒 | Weblog
金曜日ですね。
壊れてしまったボイラーを取りかえてもらいまして昨日復旧したんよ、

電気で沸かすのも検討したのですが工事費&電気使用パターン&私独りでは割高になると判断、
独りで使うお湯の量なんて少ないもんでしてと新しいボイラーになりました。
お湯の量を設定しておくとリモコン部分から「蛇口を締めなさいよ」みたいな音声が流れるんだなぁ、
もうちょっとセクシーなボイスで「蛇口しめてねイヤンバカン」みたいに言ってくれると楽しいと思う。
メーカーさんも独り用にそんな遊び心溢れるやつ作ればええのになぁ。
アッシの自転車での実家風呂通いを寒くてかわいそうだと思っていただき、
一生懸命素早く工事していただいたOさんありがとうございました感謝です。
(部屋のクーラーもお世話になりましてええ仕事していただいております)

そして明日のカレーパン、

銀座カリーパンじゃなくてヤマザキのだけどこれも美味しい。
本日珍しくランチにカレーを食べなかったんですよ、
ソバの食券を提出するとソバBBA(我々の間ではそう呼ばれてる)さんが「カレーと違うの」と驚いてた。
カレー姉さんと目があったのでカレーじゃくてごめんねと謝るとにこやかに手を振ってくれまして、
流石陽気な方だなぁ見習わなければと思いましたわ。


にほんブログ村
今夜は映画鑑賞もしたいしさぼり気味なギター練習もしたいのでこの辺で・・・


にほんブログ村
眉の中のできものが巨大化してしまいホントにロッキーバルボア状態、
カッコ悪いので整形かどっかの病院で切ってもらおうかな。
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋 どてめし 

2017年11月09日 21時32分32秒 | Weblog
木曜日でございます。
本日は長女関連の事で嬉しいことが沢山ありまして彼女から以前にもらったお土産で乾杯しましょ、

<名古屋 どてめし>でして、

<八丁味噌仕立て>って記載してあるのでちょいと嫌な予感がするのだがイヤンバカンとオープンすると、
足元にはらりと何かが舞い落ちた。

なんじゃこれと確認すると、

当たり券でして<どてめし>製造会社の株式会社オリエンタルさんに返信するとプレゼントがもらえる。
これは長女の幸先がええとの暗示ですなぁ、
詳細は打てないが本日関東方面に無事進出できまして、
お昼にLINEが来てたのを読んでホッとしホロリともしました。
なんか物騒な事件が多いので親としては色々と不安ですが彼女の頑張りを陰から応援するしかないんよね。

で、長女からのお土産ですが5分グツグツと沸騰させて完成、

やっぱりこれってこの前名古屋で腹痛になりあわや徳川美術館で脱糞しかけた恐ろしいやつと同じ味やん。
京都府民にこの味噌は絶対無理だぎゃあっさりの白みそがええおすなぁ、
いかん名古屋の人にケンカ売ってるぞっ次回はエビフリャーを食し名古屋を褒めたたえたい。
でもあのビールの容器で中ジョッキってのはなんとも納得いかんが名古屋ルールなのだろうか・・・

にほんブログ村
寿がきやさん行きたかったなぁ舞鶴から一番近い寿がきやさんは敦賀になるのだろうか、
高速で敦賀までとはもったいないがイキたいマダムおられましたらご連絡ください。

にほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でもアマゾンさんで買う 

2017年11月08日 21時25分25秒 | Weblog
水曜日ですね。
本日の画像ですが、

最近到着したアマゾンさんからの荷物。

イヤンバカンとオープンすると箱だけでバレてしまうアレでございます。

ムフフ、アシックスGT-2000 New York 5 ね。
この画像ではたまたま黄色っぽいが、

こっちの色が正解かな。
水槽博士からのランニングシューズは練習用と本番用に分けたほうがいいよとグッドアドバイス、
ズルズルダラダラの練習はこの初心者モデルNew York5がええらしい。
そこそこ重さがありクッションがいいので脚を傷めないんだと、
パチンコ行かんし飲みにも行かんしこれは健全な趣味だからマネー投入してもええでしょうと購入。

これが今履いてるアンダーアーマーでしてかなり軽くて薄いんよ。
そんなに履いてないのにグリップの減り方が早いので練習使用はやめます。
アンダーアーマーは26.5センチですが、

アシックスは26センチ。
ア〇ペンさんで買おうと思って西舞鶴の外れまで車で行ったのに26センチがなかったんですよ、
(かなり怪しいコメントだぞっ)
事前に水槽博士からNew York5がええでぇと情報入手しアマゾン検索し購入しようかと思ったが、
コメントを読んでるとサイズが不安になりア〇ペンさんにサイズ確認に行ったんとちゃいますよ。
(絶対に・・・オイオイ確信犯ぽいぞっ、鬼・悪魔の赤マント伯爵)
大手電機販売店で商品を触るだけ触って最後はアマゾンってのが約束になってきてるんだよなぁ、
普通に商売してて儲かる時代じゃない。

この前お気に入りマダム様の誕生日プレゼントにロクシタンの商品を購入したところ、
アマゾンプライムビデオの100円割引券がついてきた。(メールにですよ)
使用期限は2か月ほどで有料ビデオ(新作だと450円ぐらいかな)を再生するとそこから自動割引になる。
ほんとに抜け目がないですぞアマゾンは、
楽〇・ヤ〇ーは落ち目の三度笠だねと我が作業チームメンバーさんとのおしゃべりタイムでよく登場します。


にほんブログ村
100円でも利益があったらプライムで送料無料にするアマゾンに勝てるわけがない、
作業メンバーさんのOさんは4階まで蛍光ペンを配達してもらったと言ってた。
運送会社さんはホントに大変だと思いますわ、自宅まで配達してもらって当たり前の風潮を変えるのは無理でしょうね。


にほんブログ村
アマゾンゴールドカードを所持してるので何でもアマゾンさんで買いますよ、
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそばパン 

2017年11月07日 21時35分00秒 | Weblog
火曜日でございます。
本日はあれこれと忙しなくてブログ打ってる時間が有馬温泉、

朝食の<焼きそばパン>でご勘弁ください。

先週末に左眉毛の外側部分が痛くてこれはニキビだなぁと指先でつぶしにかかったのですが、
どうやらバイバイキーンが侵入したみたいで思いっきり腫れてしまい<まぶた>も連結して腫れてるんよ。
お酒を飲むと腫れもハゲしくて情けないフェイスになっております。
小豆大の腫れがまだおりまして潰すタイミング待ちですが長期戦になりそうですわ、
この年齢ではニキビじゃなくて腫れものが正解。


にほんブログ村
ボイラー故障の為、お風呂は実家まで自転車で10分移動でして無駄な時間が大きいです。


にほんブログ村
まぶたが落ちてきてロッキーバルボアみたいになってる。
ではでは、おやすみなさいアディお酢。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛院さんの紅葉 

2017年11月06日 21時59分59秒 | Weblog
月曜日ですね。
本日は昨日のブログの続きでございます。
14時半に水槽博士と合流ししばしライブ観戦してから自転車で移動開始、
いい天気なので紅葉見物に行こうぜっと話がまとまる。
じゃええとこ案内するわと炎の先行でダッシュし、

柿が大量だなぁとなだらかな坂をズルズルと上り、

到着したのが、

金剛院さん。(太陽光で色が飛んでおります)

バッチリ紅葉しててタイミング的には最高じゃないかな、
カメラ撮影の方々が多数おられたので邪魔にならないように注意しました。

小川を渡り参拝しましょうぞっ、

入場料300円を支払いIN。

立派な三重塔(重要文化財・室町時代)

急な階段をエホエホと登りながらふり返ると、

絶景です。
水槽博士とじゃなって杉〇彩さんに似のマダムと来るとこだろここはと反省するが今更遅い、
300円分楽しむんじゃと張り切る水槽博士を金剛院本殿横から弘法の滝に案内。

案内看板には200メートルと記載してあるがそんなに距離はない、
「この水をアタマに塗ると毛が生えてくるかな?」とお約束のボケをかまして本殿付近に戻ってくると、
本殿階段部分におられる男性がこっちを見て微笑んでおられるやん、
もしかして知り合いかな?えっと誰だったろOさんに似てるのでそうかもしれんなぁと思いながら接近すると、
「赤マントさんですよねブログ書いておられる(打っておられる)」と話しかけられて一瞬なんのことが理解不能になる・・・
む、これはと瞬時に少ない脳をフル回転させて<赤マントブログの読者さん>だと判断、
赤い自転車をお寺入口の目立つとこに置いてたし、
小汚い格好してるしクロックス履いてるしと<赤マント>の特徴ばっちりですやん。
「あちらは水槽博士さんですよね」とオオッこれはかなりの濃いブログファンの方じゃないか、
「マラソン頑張ってください」とありがたいお言葉をちょうだいし嬉しゅうございました。
雰囲気のいいナイスガイでしておキレイな奥様からも微笑みをいただき幸せな気分になるbyウルフルズ、
(美男美女の素敵なご夫婦さんでしたわ)

「水槽博士って聞こえたから恥ずかしくて逃げてしまったよ」と水槽博士、
これは慣れるしかしょうがないんよ。
俺も昔は「ブログ読んでます」とまったく知らない人から声をかけられたら恥ずかしくで真っ赤になったもんだ、
この頃はそんな事気にしてたらブログなんて打てない&背負ってるもんが違うとなんや偉そうにコメント。

こんな事もあるのでやっぱり普段からオシャレしとかんとあかんなぁ、
ヒゲも剃らずに汚かったし芸能人並みとは言わないが一応?舞鶴では有名人みたいなので身の回りには気をつけよう。
「赤マント、やっぱり汚かったわ」とまことしやかに噂が流れると悲しいでのぉ、

あんな風にお声掛けしてもらえると気持ちええですね。

金剛院さんのお土産は、

千年榧(カヤ)の実。

(千年榧の画像です)
榧(カヤ)の実には除魔調伏の力があると説明書に記載、
100円ですので金剛院さんに行かれたらご購入されてはいかがでしょうか。

にほんブログ村
水槽博士と住職さんが仲良くお話されてアッシまで名刺をちょうだいした。
(諸事情でこまかい事は打ってはいけない)

にほんブログ村
紅葉見物大満足でしたね。
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほのぼのライブ

2017年11月05日 21時58分58秒 | Weblog
日曜日でございます。
<だるま祭>にアウト中島さんが登場するので応援にいかんとあかんと11時前に八島七条に参上、
手作り感満載の可愛いステージでしてええ感じですぞ。

ハロウィンの飾りがナイス、顔を出すと「代わりに弾くかい」とアウト中島さん。
せめて1週間前に言ってもらえらば<雨上がりの夜空に>から卒業したのに残念、
リハーサル中でして彼のギター音を確認すると「ほほぅ」と思う、
(この前一緒に買いにいったギターでして初披露)

流石、フェンダージャパンでして忌野清志郎氏も使用しておられたので名器だなぁと感心。
赤いギターも彼によく似合ってたしカッコよかったね。

ほのぼの感が半端なくて何でもありなので次回は俺も出場させてもらおう、
ここからがメジャーデビューへのステップでアルヤンコビック、
アウト中島さんのバンドだけじゃなくて次々とミュージシャンさんが登場し14時半ぐらいまで盛り上がっておりました。

そういえば赤レンガ倉庫でもなんぞイベントやってたなぁと移動、

これじゃこれこれ、

カッコええなぁとガン見するマシン。

フェラーリどすえ、

赤レンガ倉庫にとてもお似合い、

運転はしてみたいが所持するのは悲しいかな無理ですね。

この黄色を生かしてピカチュウを書きたいと思うのだが小学低学年並みの発想かな、
絶対に今以上に注目されると思うんやけどやっぱりあかんか・・・

ライブ終了間近の14時半に水槽博士と合流し紅葉を求めて某所まで移動しましたが、
そのお話はまた明日にでも・・・

天気が良かったのでお気に入りのバニラの木を日光浴、
またしても大きくなったような気がするんよね。


にほんブログ村
ステージに立てるようギター練習しますわ。


にほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるま祭ですよ 

2017年11月04日 20時50分50秒 | Weblog
土曜日ですね。
土曜日ですよ土曜日、昨日は金曜日でございます。
思いっきり昨日のブログ冒頭で土曜日と打ち込んでおりますね。
フェイスブックのお友達からこのブログの曜日が2日(木)からおかしいですよと指摘していただきやっと気づいた。
何も考えずに休日前だから2日(木)を(金)と打ち込んでその流れで昨日は(土)とは、
ちょぃとお恥ずかしゅうございますが誤字脱字が定番のブログなんでどうぞご勘弁ください。
(誰ぞ泊まり込みで校正してくれるおキレイなマダムを募集せんとね)

本日はあいにくの天気ですが、

<舞鶴だるま祭>が開催です。(4日・5日)
チラシは<はまっこだるま祭>ですが昭和世代としてはノーマルな<だるま祭>がしっとりしますわ、
赤い自転車でウロウロしてると移動する赤い巨大な物体が遠方にみえる。
鯛かな?と炎の先行・魂の走り村上義弘選手ばりのダッシュで近づくと、

<だるま>でしてなんか不気味なフェイスしてるやん、

この<だるま>の周りに舞鶴防衛戦隊チャッタマンやハロウィン仮装したチルドレン達が平行移動でして、
なんだか収拾がつかん状態というか楽しければどうでもええねん状態でした。

大昔はすごい人出でして児童公園なんか子供で溢れかえっておりましたぞっ、
超若年寄だったアッシは子供なのに6条通りに鉢を並べた植木屋さんがお気に入りでしたね。

<だるま堂>さんに参拝し、

ミッドナイト競輪で3連単が当たりますようにとお願い。

ランチはなんと、

カップヌードルのカレーをチョイス。
昨夜もカレー、朝食は銀座カリーパン、ランチもカレーヌードルと全身黄レンジャーになりそう、

クッキングタイマーで3分計測し2分30秒でイヤンバカンとオープンすんねん、(細かい男は嫌われる)
寒い日はカレーがええねぇとズルズルといただきました。
午後から三笠小へ体育館使用許可書をもっていったのですが先生お休みで誰もおられんかったしぃ、
雨が激しいのでパソコンをポチポチと弄ってると舞鶴赤レンガハーフマラソンの画像発見・・・

ヘロヘロ状態なのに両手を上げ歓喜なゴールシーンでして、
俺ってなんちゅうかっこええんやと自分大好きナルシストを再確認しましたぞっ。
タイムは2時間3分とショボすぎるんやけどええねん、
名誉回復の為に打っておくが昨年は1時間49分でゴールしておりマッスル。


にほんブログ村
明日の<だるま祭>はアウト中島さんのステージがあるので最前列をキープしなければいけん、
飛び入りで<雨上がりの夜空に>を弾かせてもらえないだろうか・・・・


にほんブログ村
明日はいい天気になるといいですね。
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやべ温泉からのんびりラン 

2017年11月03日 20時30分00秒 | Weblog
土曜日でございます。
天気がいいのでこのチャンスを逃してはいけないと慌てて洗濯機を回しました。
(洗濯モノを洗濯機で回しましたが正解かな)
パジャマとか日当たりのええとこに干しといたらすぐに乾くじゃろとナイス先読み、
久しぶりにランニングしたいのだがボイラーが壊れてるのでゴールしてすぐにシャワーできない・・・
確かラポールの南側に銭湯があったので確認してこと赤い自転車で近辺をウロウロしたが銭湯ないし、
たぶんここら辺だったと思わしき場所が駐車場になってる感じで引き上げる。
あやべ温泉まで車で行ってランニングし入浴がグッドアイデアかなと思案してると時計博士発見、
「午後からあやべ温泉行って走るけど」とお誘いすると「午後2時に集合しよう」と話しがまとまった。

それまでにこのイベントにも参加しておかなければと、

13時前に会場入り<舞鶴市民合唱祭>でしてお知り合いの方がでてるのでINしたのだが、
14時に時計博士宅に集合なのでオープニングしか観戦できませんでした。
14時半にあやべ温泉に到着し、

久しぶりのランニングでご機嫌な赤マント伯爵。
時計博士とウダウダとお喋りしながらのんびり走行でして折り返し地点はアッシが500メートル先に設定し1キロプラス、
ゴールするとちょうど時計博士から6分遅れで13キロフィニッシュです。
モホモホと温泉を堪能しアイスクリームをパクパクし、

時計博士には申し訳ないが麒麟淡麗をゴキュっと飲み干した。

豪華ディナーは、

TEAM赤マント鎌倉支部の元祖ナイスガイ様よりお土産にもらったカレー。
日本屈指のカレー激戦区の祭典
神田カレーグランプリ 第4回 第6回 優勝
<100時間カレーB&R 神田店>さん。

この頃のインスタントカレーのレベルは高くなりまして美味しゅうございましたぞっ、
元祖ナイスガイ様おおきにね年末恒例TEAM赤マント忘年会で弾けましょうぞ。

朝食には銀座カリーパンがセットしてあります。(カレーばっかりやん)
ランニングも久しぶりでしたがこれも久しぶりに購入、

あやべ温泉さん 入浴回数券 
今からの季節は何度もお邪魔すると思うのでお得な回数券ゲットです。


にほんブログ村
走ってからすぐの温泉は幸せどしたぇ、
12月の亀岡ハーフマラソンにむかってちょっとは頑張ろうじゃないか。


にほんブログ村
明日は雨なのでのんびりと用事をこなそう、
お祭り男としてはだるま祭りに参戦せねばあかん。
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラの木 

2017年11月02日 21時49分49秒 | Weblog
金曜日ですね。
ここ最近お気に入りの植物がこれっ、

バニラの木でんねん。
木と言うけど蔓ばかりでしてそえ木に巻きつけてあるんですよ、

<アイスクリームなどでおなじみの香辛料、バニラは、メキシコ南部、
西インド諸島原産のランの仲間で、世界の熱帯地域で広く栽培されています。
あの甘いバニラの香りは、この植物の果実から得られるもので、
少し高級なアイスクリームやカスタードクリームに入っている黒い小さな粒々がこの植物のタネであり、
香りの素となっています。>

とまたしてもお得意のコピーペースト、
このバニラの木は某マダムからちょうだいしたんよ。
けっこう俺ってモテるんだよなぁ、(自分でモテるという男は絶対にモテない)

根っこが出てるので来年の初夏ぐらいが株分けのポイントでしょう。

今夜は映画鑑賞したいのでこれぐらいでブログ終了ね。

銀座カリーパンが売り切れでしてヤマザキのカレーパン、
このカレーパンも美味しゅうございます。


にほんブログ村
ボイラー故障の為、実家まで赤い自転車で移動し入浴タイムを満喫。
不便な生活ていうのもなかなかスリルがあって面白いもんよのぉ、
大昔は銭湯とかに行ってたんだもんなぁ三条湯にもう一度浸かりたいもんです。


にほんブログ村
オフコース<OVER>をアマゾンプライムミュージックで聴きながらのブログ更新ね。
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都でデートすんねん2

2017年11月01日 21時55分55秒 | Weblog
水曜日でございます。
今夜は<京都でデートすんねん2>ということでブログ打ちますね。
美味しいハヤシライスを食し四条大橋を東に進み花見小路を南下しまして、

建仁寺さんへ到着。

天気もいいし絶好の観光日和、
ではでは、長女を案内しましょうと張りきる赤マント伯爵。

これは風神雷神のレプリカでして、
<ちなみに、本物は、
京都国立博物館に預けられています。
通常展示はされていないので、特別展や企画展などが無ければ、
本物は見ることができません。>とコピペ

○△□の庭です。
違う位置から撮影すると、

おおっ、光の環がほわほわとええ感じですな。(さっき発見した)
インチキ霊能力者には思い当たる節があるのだが打ちませんわオホホ・・・

こんな中庭を拝見しながら日本酒を飲めたらええだろうなぁダメ人間ですまん。

ひなたぼっこしながら建仁寺探索しまして好きな策士安国寺恵瓊氏の首塚へ、

<臨済宗の僧侶であると同時に毛利家の外交僧でもありました。一説には戦国大名であったともいわれています。
関ヶ原の戦いで西軍に味方したために徳川家康によって処刑され、
遺骸は建仁寺の僧侶が持ち帰ったと伝えられています。それを、方丈裏手に葬り建てた塚が安国寺恵瓊の首塚です>

長女をここだよと首塚に案内し首を垂れて神妙な気持ち、
前回も忘れたがお花をお供えしたかったんよね次回は忘れずにもっていきます。
建仁寺といえば、

これもナイスですね。

法堂の天井の双龍図(平成14年)

ここから摩利支天さんもお参りし建仁寺をあとにしました。

ここまで来たら国宝展にも行こうと木屋町の駐車場から京都国立博物館へ、
周りの駐車場はどこも一杯だし三十三間堂に駐車して国宝展に行くんじゃと悪いことを思案すると、
三十三間堂スタッフさんから「国宝展にはいけませんよ、ここで参拝ですよね」と強力なプレッシャー。
まぁここ来たことないしええかと入場、

これぞ国宝がズラリと並んでおりまして長女と興奮1001体のご本尊は迫力満載。
でもやっぱり国宝展行きたいなぁと車を出すと目の前のコインパーキングに空き表示、
これは日頃の行いがええからだっと慌てて入場し駐車できた。

クロックスが残念な赤マント伯爵・・・
ちゃんとホーキンス履いてたんですが車移動の為クロックスだったんですよ。
お宝ばかり拝見しお腹いっぱい本物の風神雷神もありましたよ、
驚きの声をあげたのは<瓢鮎図>でしてまさかこれを見るとは思いもしなかった。
長女が「ヤフー知恵袋のベストアンサーみたいなもんか」と思いっきりナイス発言で笑ってしまいましたわ、

雪舟さんのこの絵もみれたし「教科書のやつやん」が大量展示でして国宝に酔ってしまう、

長女と京都散策してるシーンは亀有公園の大原部長みたいでしたぞっメイドへの土産ができた。

〆は、

ペアで買った変な貯金箱。
ピンクは長女だと思って持っておくから青いのは俺の代わりのお守りだっと偉そうにプレゼント、
ホップ・ステップ・ジャンプのステップ段階にきてる彼女でしていい方向へいけるといいね。

にほんブログ村
車折神社・ランチ・建仁寺・摩利支天・三十三間堂・国宝展と盛りだくさん。
帰りの車中で彼女がウオークマンをブルートゥース接続しYUKIさんベストを流してくれたんよ、
昔、毎週土曜日福知山のバレェレッスンに行く道中に一緒によく聴いてたので軽くオロローンとなった。

にほんブログ村
縄文土器がええプランターになりそうだったんですがアカンかな。
(ダイソーで売ってるぞこれっという国宝もありましたよ、叱られる・・・)
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする