木曜日でございます。
ではではいきなりですが昨夜の弦の張替え画像、
某ミュージシャンさんからアウト中島さんが頂戴したのをアッシが低価格で買い取り。
(注・しかも彼が使うときには貸出するという不条理な話どすぇ)
そんな内輪話は置いといて張替えしましょ、
アウト中島さんおススメの
<Elixir ( エリクサー ) Phosphor Bronze フォスファーブロンズ Custom Light/.011-.052 NANOWEB アコースティック弦>でして、
いつものヤマハの安もんじゃない。
ベロべロと箱から取り出して闘魂注入、
古い弦を外したとこでフィンガーイーズの登場。
あんまり意味がないが普段塗れないとこに吹き付けてしばし放置プレー、
雑に扱わずにちょいと丁寧にね。
ここまでは簡単でして次はチューニングですわ現在は便利なチューニングマシンがあるので助かる。
昔は音叉でして耳だけが頼りだったんよね、
高価なチューニングマシンも買いましたがシールド(ギターから出てるコード)を接続せんなんし、
1弦1弦スイッチを切り替えないとアカンしあれはなかなか厄介なものではありました。
(現在のは勝手にマシンが音で何弦かを判断してくれる)
チューニング完成ですが張替たばかり(弦が伸びる)なので安定するまでしばし待たれよ、
チューニングは毎回せんとあかんのよ、
一度合わせたら終わりじゃないのかとギターを知らない人は勘違いされてる率が高い。
弦のヒゲ?無駄毛を切らずに残しておくのは昭和のギタリストならではでしてアリス・松山氏・長渕氏などあの時代はこれが定番、
そこのマダムはちゃんと無駄なとこは処理しなはれやぁとゲスイのがインチキギタリスト赤マント伯爵。
軽くウルフルズなどを弾いてみましたがいつものヤマハ弦とは音の伸びが違う、
特に高音部分がシャリシャリしててええ感じだしぃ。
「このギター、デッドみたいにモコモコ(音)してないか?」とアウト中島さんに突っ込まれたのが理解できる。
にほんブログ村
今夜も残業でして新しいギター資金にすんねん、
なんや高校生がバイトしてギター買うような雰囲気に近くて楽しい。
にほんブログ村
冷え込みが厳しくてとてもナイスですやん、
寒いの大好きなので気持ちよくて嬉しいです。
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
ではではいきなりですが昨夜の弦の張替え画像、
某ミュージシャンさんからアウト中島さんが頂戴したのをアッシが低価格で買い取り。
(注・しかも彼が使うときには貸出するという不条理な話どすぇ)
そんな内輪話は置いといて張替えしましょ、
アウト中島さんおススメの
<Elixir ( エリクサー ) Phosphor Bronze フォスファーブロンズ Custom Light/.011-.052 NANOWEB アコースティック弦>でして、
いつものヤマハの安もんじゃない。
ベロべロと箱から取り出して闘魂注入、
古い弦を外したとこでフィンガーイーズの登場。
あんまり意味がないが普段塗れないとこに吹き付けてしばし放置プレー、
雑に扱わずにちょいと丁寧にね。
ここまでは簡単でして次はチューニングですわ現在は便利なチューニングマシンがあるので助かる。
昔は音叉でして耳だけが頼りだったんよね、
高価なチューニングマシンも買いましたがシールド(ギターから出てるコード)を接続せんなんし、
1弦1弦スイッチを切り替えないとアカンしあれはなかなか厄介なものではありました。
(現在のは勝手にマシンが音で何弦かを判断してくれる)
チューニング完成ですが張替たばかり(弦が伸びる)なので安定するまでしばし待たれよ、
チューニングは毎回せんとあかんのよ、
一度合わせたら終わりじゃないのかとギターを知らない人は勘違いされてる率が高い。
弦のヒゲ?無駄毛を切らずに残しておくのは昭和のギタリストならではでしてアリス・松山氏・長渕氏などあの時代はこれが定番、
そこのマダムはちゃんと無駄なとこは処理しなはれやぁとゲスイのがインチキギタリスト赤マント伯爵。
軽くウルフルズなどを弾いてみましたがいつものヤマハ弦とは音の伸びが違う、
特に高音部分がシャリシャリしててええ感じだしぃ。
「このギター、デッドみたいにモコモコ(音)してないか?」とアウト中島さんに突っ込まれたのが理解できる。
にほんブログ村
今夜も残業でして新しいギター資金にすんねん、
なんや高校生がバイトしてギター買うような雰囲気に近くて楽しい。
にほんブログ村
冷え込みが厳しくてとてもナイスですやん、
寒いの大好きなので気持ちよくて嬉しいです。
ではでは、おやすみなさいアディお酢。