昨日のお隣のK氏の振る舞いにはびっくりしたし、納得していない。
しかいこれで私の闘争心に火が着いた。
20年前の離婚後、自分には闘争心という感情というか心構えはなかった。特に目的もなく日々まったりと生きてきた気がする。勿論、それなりに仕事には頑張ったし、その頑張りがあればこそ、現在の安寧な生活が維持、保証されている。
今回の出来事で、目標をK氏に狙い定めて自分の生活に活を入れ、より意義のある人生を送ろうと思い至った。
K氏の年齢は勿論定かではないが、私よりはいくぶん年上だ。おそらく70前後ではないだろうか。
近くで喫茶店を経営している。私も何度か利用したことがある。
私ほどではないが背は高く、170センチ後半ではないだろうか。ただ、太ってはいない。痩身といっていい。
自宅に敷地は我が家くらいで結構広い。家屋はそのうち2割も占めてないだろう。他は駐車場と、何もない空き地だ。芝生らしきものがあるが、あまり手入れはしてないので、草地のように見える。
私があまりにも庭をきれいにしているので、なにか負担に感じていたのかもしれない。ましてやK氏はご夫婦で人手が私の倍あるので、よりプレッシャーを感じているのかも。私は全て一人でやってるからね。息子は一切加勢してくれない。ま、それはそれでいいのだけど。今や私の唯一といっていい娯楽にもなっているから。
昨日、私の会社が加入している保険協会から「生活習慣病予防検診のご案内」という封筒が届いた。いわば人間ドックのようなもので、数年前に受けたが、このところは受診をサボっていた。
おりしも今朝の血圧は150を越え、やや危機感を持ちはじめた。
このような現状の中で、今回闘争心に火が着いたので、次のような方針で行きたい。
(1)引き続き庭はきれいに整備し、とりわけK氏宅に接する箇所はこまめに草むしりをし、手入れの違いが際立つようにして、これまで以上のプレッシャーをかける。
(2)K氏よりは長生きをすべく、健康などに気をつける。
(3)具体的には予防検診を早速受けて、お医者さんの指導を忠実に守る。血圧抑制剤ももらう。「血圧降下剤」、「降圧薬」などいろいろと呼び方があるようだ。
(4)仕事はとりあえず70歳までやろうと思っていたが、これを撤回し、K氏が喫茶店経営を続ける限り、自分も仕事を続ける。かつできるだけ売上を伸ばす。
(5)K氏ほどにはならないだろうが、減量により積極的に取り組み、見た目で「痩せている」状態に持っていく。
(6)身だしなみをこれまで以上に気をつけ、外出時はできるだけジャージ姿ではなく、クールな格好をして若作りをする。
(7)三台ある車も洗車をこまめに行って、いつでもK氏の車よりはぴかぴかな状態に置く。
(8)引き続き断捨離を進め、身も家も心もより身軽にして、飄々とした生活ぶりが隠していても表に出るようにする。
(9)引き続きK氏には丁寧に接し、何事なかったかのように振る舞う。
こんなところか。
******
今日はメルカリ、税理士事務所への振込、リハビリを済ませ、仕事を一つ仕上げて納品する。
さあ人生の目標がはっきりしたので、頑張るぞ!
******
上記方針について補足だ。
今回のことで、この10年ほど、特に目的もなく、漫然と生きてきた自分にそれなりの指針ができた。
その指針にそって、あと4年後の70歳の時に「いけてる70歳」になるのが目的だ。
いけてる70歳を略して IT 70 。これを "IT 70 Project" と命名する。
IT 70 で実現する目標は、70歳の時点で:
(A) 会社の月商100万円を維持。
(B) ジムニー(マニュアル)を軽々と乗りこなす。
(C) 交通規則を厳守。特に停止線では絶対停止。
(D) たとえ西友であってもジャージ姿は禁止。パリッとした服装にし、軽快な靴を履く。
(E) ワインは1本2000円以下のは飲まない。
(F) 体重は理想体重を実現。
(G) 市内で一番綺麗な庭を維持して、市の広報誌で取り上げられる。
(H) 車も常にピカピカにする。
(I) 夜は早く寝て、静かにする。誰も住んでいないような雰囲気を醸し出す。つまり苦情が出る余地を残さない。
(J) 町内のお隣さん達とは極力友好的な関係を保つ。K氏に対してもニコニコする。過剰に。
(K) 月に2回ほどは車に乗って京都や大阪、または各地の温泉などに旅行する。
(L) 月に1回は上京する。新幹線は使わず、必ず中央高速を使って車で移動する。東名は避ける。
(M) 東京での宿泊は吉祥寺あたりにする。
(N) 断捨離を更に進め、不要なものは家から一掃する。部屋はすべて極力殺風景にする。
こんなところか。
******
どうせ見に来る人もいないこのブログ。
タイトル名も変えた!
IT70
これが新しいタイトルだ。
このタイトルを常に頭と胸に入れて、暑い情熱で少なくとも来る4年弱を生き残る。
ちょっとおかしいお隣さんにも負けず、突っ走ってもいいかな?
これまで私の頭の多くの部分は20年前に離縁したポンコツ、スカスカ人間のP子に対する怨嗟の念、忌々しい思いで占められていて、それが鬱屈した思いに至っていた。
これからはIT70をテーマに、過去を忘れ、未来に向かってずんずん進撃する。そんな気分だ。
では夕食も終わったので、IT70のテーマを聴きながら、散歩するか。
IT70のテーマはまだ決まってないけど、Europe、Toto、Babymetal、その他、どれか心躍る曲にしよう。