厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

98 34.9 56 98-147 929 俺教の神事は家事だ。

2021-04-07 08:52:14 | 日記
お客さんから支払いの重複があったので、これから返金に行ってくる。

******

いい天気だ。

今日から来週、週明け納品の仕事を本格的に始める。でないと間に合わない。

今日一つ納品する仕事がある。実は上と同じ会社だ。担当者は違うが。この仕事が小さいわりにとても複雑で、ちょっとまいった。クライアント側でもう少しまともな素材を作ってほしかったな。

さて、まずは庭業だ。俺教的には神事と言ってもいいかな。

ところで俺教の構成員を俺的にまとめてみた。

(1)ご本尊(要は神様)→ 俺。 シンボルとして数年前に上野公園でかった小さな盆栽を玄関に置いておく。もう完全に枯れているが、それがいい味になっている。

(2)神官 → 俺。何をするかはこれから考える。

(3)事務長 → 俺。ま、金銭絡みのこと。別にお賽銭を取ったり、お布施を募ったりはしないが、最低限の経済活動は必要なので。庭で使う道具の購入とか。

(4)宮司 → 俺。別に神道ではないけど呼称を借りる。神官との区別が不明だが、とりあえず毎日の庭業を担当する。

(5)信者 → 俺だけ。これはマイ宗教なので、信者は一人だけ。他人に触れ回ったり、布教したりはしない。それが唯一の教義みたいなものだ。

******

今、外回りの掃除というか落ち葉拾いをしてきた。

天気はいいし、風はない。空気も清々しい。とてもよい一日になりそうだ。

落ち葉拾いと草むしりをして思ったが、結局、俺教の神事は家事につきる。そしてその家事(神事)を通して、心の平安を得るというのが教義じゃないかと思い始めた。

どうやら夜中に雨が降ったようで、花壇の土は十分湿っていて、花びらにも水滴が乗っていたので、水やりは省略した。汲んだ水は明日に備えておこう。

******
菅総理が今月訪米する。

ま、いろんなことが話されるだろうが、間違いなく一番大きなテーマは中国だろう。

そこで菅総理は踏み絵を迫られる。

ウイグル問題に関連する対中国制裁に加わること。

そして来年の北京冬季オリンピックのボイコット。

北京五輪のボイコットをすれば、当然中国は今年の東京オリンピックをボイコットするだろう。

こうやって旗幟鮮明にすることが求められるのでは。

私としてはそれでいいと思う。いつまでも玉虫色の対応をしていていいことはない。

短期的はともかく、これはナチス・ドイツのジェノサイドを同じ程度の歴史的事件になりつつある。

今後の歴史において、日本がどのような対応をしたかが書き記される訳だから、よほど腹をくくらねばだめだろう。

菅さんではちょっと器が小さい気もするが、ひょっとしたら変身するかもしれない。

個人的には中国が東京オリンピックをボイコットした場合、韓国がどう動くかに興味がある。

******

今、電話で東京にいる姉と話をしたが、また母親が無理難題を言ってるらしい。固定資産税は息子(つまり私のこと)が払えだの、施設に対する不満が山積しているから姉が母親の部屋に来て話を聞けだの。やれやれ。もともと理性的な人だったけど、やはり90歳を超えると頭も壊れてきて、かつ情緒不安定になるのだな。

老人施設に入るのは難しいので、しばらく放置するしかないか、と姉と話した。とはいえ、私から手紙を書いたら、とも言われた。どうしようか。手紙を読んでますます妄想が膨らむのではと心配だ。

父親も最後は妄想の塊になって、母親もそれに閉口していたが、とうとう自分も同じことになってしまった。そのことにも気づいていないのだろう。