厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

今日は concatenate

2022-02-09 08:39:33 | 日記
まだ sedentary を覚えきれない。sendentary, sedentary, sedentary

昨日は concatenate という言葉を覚えた。英語はもう50年近くそれなりに熱心にやっているが、初めて見た単語だ。おまけに sedentary と一緒で、覚えにくい綴りだし、発音だ。

連結する、という意味だが、だったらもう connect という超有名な言葉があるので、存在意義があるのかな?

Cambridge Dictionaryでは:

to put things together as a connected series:

The filename is a series of concatenated words with no spaces.

とある。別に connected でもいい気がするが。concatenate でないと表せないニュアンがあるのかしら?

某類語事典ではこんな類語があげられている:

-integrate
-articulate
-unify

integrate も有名だ。integrate と connect に役割を譲ってもう引退したら?

******

朝一で整形外科に行った。痛風の薬が切れたから。2時間近く待たされた。

時間があると思ったので最初フミの「現代アメリカ語辞典」を持っていった。現代といっても40年近く昔の本だ。最初さんはもう既にこの世にはいない。

彼女は当時英語教育界ではかなり有名な人で、私は彼女の記事や本などを読んだり目にした入りしていたが、どういう境遇の人なのか不思議に思っていた。別い大学の教授というわけでもないのだ。しかしその博学ぶりは私みたいな浅い知識しかない学生にも一目瞭然だった。

後年、私が私淑していた加島祥造氏と同棲していたことがあると知って仰天した。

とにかく、この辞典は読み物としても優れているので、病院の待合で時間を潰すには最適だ。

体重がかなり増えていたびっくりした。しかし以前より体調はいい。左膝も傷まないし。しゃがむのもさほど苦痛ではない。単に体重だけの問題ではないのだろう。

******

今日も最高の天気だ。明日から関東地方では雪が降るらしい。それも大雪が。それも重い雪とか。皆さんお気をつけて。

さて、いまからツーシーターの洗車に行ってくる。

******

調べたら concatenate は鎖状に連結する、というのがポイントだった。ならば、ちゃんと特有の意味、というかニュアンスがあるので、存在意義がある。

そもそも catena というのがラテン語の「鎖」ということらしい。そして更に調べたら catenate だけでも鎖状に連結する、という意味があるようだ。

勉強になったな。

******

もう少し concatenate を掘り下げてみた。

catena というのがラテン語で鎖ということは知った。そこでその周辺の単語を見たら、catenary というのがあった。これは懸垂曲線のことだ。高校で習ったな。鎖を両端を異なる2点で固定したときにできる「ダラッ」とした曲線だ。重力に従ってしなだれた曲線のこと。これは送電線のたるみなどを計算するときに使われる結構実用的な曲線だ。

これから送電線を見た時は concatenate と復唱しよう。