厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

おっと雪が!

2022-02-17 10:02:18 | 日記
朝、外を見ると芝生や生け垣にちょっとだけ雪が積もっていた。

そうか夜中に降ったのか、と思ってパソコンに向かって作業をした。ふと外を見ると結構な雪だ。

深々と降っている。

「今回はまじだかんね」と言っている感じだ。

しかし天気予報では午後は晴れなので、これも虚勢だ。

これから2ヶ月に一回の睡眠時無呼吸症候群の治療というか診断というか、利用料支払いのために隣町の病院まで少し遠出をする。なんと言ってもジムニーなので心配ない!

とはいえ、他の車が心配だ。

朝、思い立ってマイナンバーカードでのマイナポイントの申請をしてみた。ダメ元で。

いろいろ試行錯誤してなんとか登録できた。

登録先のカードは、スイカ、楽天カードなど試してみても、面倒だったり資格なしだったりで手間取ったが、結局VISAカードで登録できた。

取り敢えずは5,000円分のポイントゲットが目標だ。これはVISAで購入した代金の25%がVポイントに還元され、それが5,000円で頭打ちになる、という形で実現される。随分と面倒なことだ。

後は、健康保険証の登録と、もう一つ何かの手続きの登録で合計15,000円がゲットできる。今日の5,000円と合わせて全部で20,000円分のポイントがゲットできるという仕組みだ。

ただ、ゲットのためのハードルはかなり高い。

母親に説明しても理解不能で「あっちょんぶりけ!」と叫ぶことだろう。

******

マイナンバーカードを取得したり、マイナポイントの手続きをしたり。こういうのがとても苦手だった。

しかしこれからは率先して(と言っても他にだれもいないが)こういう「最先端」の生活ツールを使いこなすようにしたい。ボケ防止になるし、生活費の節約にもなるだろう( I hope )。

次狙うのはマイナポイントの健康保険証申請の7,500円ともうひとつなんとかの7,500円。合わせて15,000円だ。これは6月頃に制度が整うようなので、その頃にチャレンジすることとする。

さて、病院から帰宅した。病院は我が町M市の北に隣接するN市だ。雪はここまでは降りてくるが、M市まではなかなか来ない。今日それを実感した。家を出る時、M市ではもう雪は止んでいたが、N市に向かうに従い、雪が降ってきた。それもかなり。診断を終え、病院の近くのかつやでカツ丼と豚汁を美味しくいただいて帰宅する途中、またかなり雪が降ってきた。しかしM市に向かって南下すると、先方の空はまるでアリゾナのような青空。バックミラーに映るN市の空はどんよりとした雪雲だった。

今、帰宅して午後3時前だが、空は快晴で、まるで夏のようだ。

このようにM市はN市で雪が降っても晴れということが多い。東隣のE市も結構雪は降る。あと路面凍結が怖い。逆に西隣りのW市も意外と雪に見舞われる。ちょうどエアポケットに入ったような地形なのかもしれない。

引退生活を過ごすには最適の場所だと思う。