ペガサスの挑戦は続く♪

甲斐駒ヶ岳 山散歩!

日本三大急登の甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)に登って来ました。

高山病対策第6段、今回も高山病になりませんでした♪

 

高山病にならない為に、3つ大切と思う事があります。

1つ目;自分のペースを守る。

2つ目;お腹を空にしない。

3つ目;息を吸う事より、吐くことに集中する。

特に3つ目の、息を吐くが一番大事だと思います。

今まで、高山病に対してやることをネットで調べたりしましたが、

・登るペースが速い

・前日から体調管理する

・登る時、休憩を取る

・途中で深呼吸をする

等、これ以外もこの9年間実践しましたが、どれもダメでした(^▽^;)

では、ペガサスの高山病対策が他の人に良いか???

わかりませんが、実践して高山病にならない事は事実です☆彡

 

今回、甲斐駒ヶ岳を選んだのは、距離、所要時間、累積標高です。

事前調べでは、(実際の数値)

距離;17km(18.6km、沿面距離19・9km)

所要時間;11時間半(9時間26分)

累積標高;2300m(2583m)

高山病にならない、無理をしない、日帰り出来るの中で、

これまでに登った事が無い、でもキツイ山を選びました。

 

ではでは、早速登って行きます。

定員5名のつり橋を渡ります。

日の出と共に行動開始し、樹林帯に入ると少し肌寒い感じがします。

 

木の根っこがむき出しの中をどんどん進みます。

八ヶ岳の山と同じく、苔が多い山ですね♪

今回もミラーレスカメラ超初心者、構図を決めながら登っています。

(苦情は無しよ)

 

鳳凰三山方面は? ガスってますね!

 

シルバーウイーク最終日だから、混雑してるかと思ったけど、

さすがに日本三大急登の黒戸尾根、駐車場もスキ空きでしたよ。

 

日の出と共に出発して、後続のトレランランナーにどんどん抜かれます(;^_^A

スピードで云うと、付いていけないわけでも無いが、

高山病対策を実践してるので、無理はしません。

・・・6人ぐらいに抜かれると、心が折れます(笑)・・・

でも、ペースは守りますよ!

 

景色が見えるまで、一歩そして一歩を歩むしかありません。

 

ナイフリッジ(この名で良いのか?)に来ると、景色が見えます。

それほど、切り立った岩じゃないので、怖くありませんよ!

八ヶ岳の山、ガスってますね。

ナイフリッジを登り切った場所から見ると、

 

このナイフリッジを越えてから、岩場・階段が多くなってきます。

岩場・階段を過ぎると、苔の登山道に入ります。

歩きやすく、いい匂い(ちょっと甘い)がします♪

ここら辺から、水平基調に標高を上げずに進みます。

 

安産祈願のトンネル???(笑)

木の根っこに守られて、大きくなってました。

 

高度2300mぐらいから一旦、100mぐらい標高を下げます(^_^;)

五合目小屋跡に着き、ここから標高を上げます。

また階段(;^_^A

橋、怖くないです。

垂直はしご! 垂直鎖場!

五合目小屋跡から40分ぐらいで七丈小屋に着きました。

テン場も2か所ありました。

トイレ休憩とご飯を頂きながら休憩し、

小屋から2時間~2時間半の山頂を目指します。

 

事前調べで良く見る「剣」

烏帽子岳方面はガスってます(^_^;)

2本の剣が見えます。 その左側に山頂???

まだまだ山頂は遠いです。

 

この鎖は使わせていただきました。

 

小屋を越えてから、3点支持、4点支持で登る所が多く、

指先まである手袋が必要ですね!

 

2本の剣♪

これをバックに鳳凰三山と富士山の写真が撮りたかったです。

 

イルカ岩???

登りましたが、特に無し(笑)

 

ガスっていた山頂が見えました♪

 

山頂手前の北沢峠からの合流地点。

シルバーウイーク、北沢峠から登って来るハイカーは、

お姉さまお兄さまが多く感じられます(;^_^A

 

山頂の祠です☆彡

金のわらじ???

 

 

甲斐駒ヶ岳山頂、ガスッガス(笑)

 

高山病にならず、ガスッガスの中ですが、気分最高で~す♪

 

ご飯をたべながら30分弱休憩します。

が、天候回復が見込めず、下山しますね。

 

イルカ岩ともお別れです。こちらからがイルカに見えるか?

1本剣と下界!

ナイフリッジからの北杜市!

八ヶ岳の山、やっぱガスってます。

山頂から一気に降って来て、尾白川に到着です。

行きは気が付かなかった看板です。

登りでお話ししたトレランランナーと雑談しながら、

駐車場で売っていたソフトクリームを食べる(写真無し)

 

降る途中にある七丈小屋でトイレ休憩と補給食を頂き、

水が100円なの補給しようか?足りるか?確認し、

足りると思いハイドレに補給無しで下山してみると、

ちょうーど空っぽになったみたいです。

2リットル持参し、足りました。

 

お話ししたトレランランナーは、ペガサスの地元の横の市から来たそーです。

ぐーぜんって、面白いね♪

コメント一覧

pegasus
@kimu_23 Kimu_23、こんにちは!
何をやってもワクチンにたどり着けたいのね(^◇^;)
よーし次は呼吸法無しで登るぞぉ〜(笑)
kimu_23
高山病に掛からないのは呼吸法だけなのか?
それともコロナワクチンで身体がやっぱり覚醒したのか?気になりますね〜
貴重な研究材料なので解明してもらわんと(^。^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山練習」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事