ペガサスは冬の連休に入りましたぁ~♪
連休初日は、やっぱ山です! 宇連山に行って来ましたよ。
今日の相棒は、K藤君です。
今日はミューシューズなので、ユルユルトレランで行きますよ!
今日のコースは、新城32kmの後半部分の亀石の滝からになります。
モリトピアを出発し、林道を最後まで行くと亀石の滝の看板がありますので、
その看板を過ぎるとすぐに亀石の滝が見えてきます。
しばらく雨が降っていないからか、滝の水量が少ないですね。
亀石の滝横から登って行きますが、下石の滝へ下って行くところをそのまま
登ってしまったので、本来のコースを逆走して西尾根に出てしまい、
すぐに引き返して北尾根を目指します。
意外と西尾根から北尾根までが長かったです。
北尾根に出ると、宇連山分岐までの急登が現れます。
相変わらずの心が折れる急登ですが、一歩一歩進んで行かないと
頂上にたどり着けないので頑張りどころですね!
分岐を越えて宇連山を目指しますと、途中に景色の良い所があります。
正面に見えるのが、明神山ですね!
今日は時折日差しが差しますが、曇っていて寒いです。
山頂に到着です♪
ちょっとパノラマ写真を撮ってみましたよ☆彡
やっぱ360度見渡せる山頂からがいいかなぁ~(^_^;)
写真を撮っている時間だけでも寒くなって来るので、棚山高原まで移動します。
モリトピアから宇連山の反対側は、東海自然歩道がありますので、
気持ちがいいコースになっています。
キャンプ場みたいな??所に出て来ると、棚山高原分岐になります。
知っている人は知っている「棚山メッセージ」があるんですよ!?
こんなノートになっています!
さて?? ペガサスはメッセージを残したのか???
棚山高原の東屋で昼休憩でーす♪
寒いので、食べたらすぐに移動します。
東海自然歩道からは外れますが、棚山高原から宇連山に向かいます。
ラン友さんのたーぼーさんの情報では、アップダウンが11個あるみたいですが、
いちいち数えていられませんね(^_^;)
雲の間から太陽の日差しが通り抜けていてキレイです!(肉眼だとね)
途中に赤い矢印がペイントされており、「登ってみろ~!」っと
言っているので、登ります♪
足元は絶壁になっているので、怖いですね!!
この矢印のある岩から急登を3つ越えれば、宇連山山頂分岐に到達します。
あとは、北尾根西尾根分岐まで10分ぐらいで下って行き、
西尾根~南尾根と下って行けばモリトピアに着きます。
このコースで好きなのは、南尾根展望台からの岩場の下りですね♪
最高に気持ちがいい場所です☆彡
次回は、新城32kmの前半部分を走ろーと思います。
お風呂の後は、湯谷温泉で気になっているお蕎麦屋さんへ行きました。
手打ち蕎麦で、美味しかったので、気になった方は行ってみてくださいね♪