とれ~るランナー ペガサスで~す♪
明日から雨?梅雨入り??
なので、最終調整での山行走りました。
日曜日の午前中にジムに向かうと、
田原ジャスコの駐車場はいっぱい???
田原名物?のケンカ凧の大会??
なんかアナウンスしてるけど、
ハッキリと聞き取れない(;^_^A
キットカット、凧同士の競い合いを
実況中継してると思うけど、
よくわからず???
なんとか駐車し、準備して向かいます。
まずは田原蔵王山の登り口権現の森からスタート!
権現の森の駐車場は少ないね?
降りて来る人は・・・1人???
中間ぐらいに家族で登っている人発見!
平日に登っている人の方が多いけど(^▽^;)
山頂展望台に到着ですが???
車少な!!・・・平日とかわらん(笑)
ロードバイクは5人ほど居ましたね。
ではでは降って衣笠山へ向かいます。
シデコブシ群生地からスタートですね。
先週から権現の森とここシデコブシ群生地からの
山頂までのタイム比較でタイムを取っています。
結果を後ほど紹介します。
衣笠山山頂に到着したけど、
誰もおらん???
昼の11時だけど、誰もおらん(笑)
風も無いし展望の良い桟敷岩行きますが、
誰もおらん???
衣笠山から滝頭山へ向かうも誰もおらん(笑)
ま、低山だし暑いからね。
わんこルート使って走っていますが、
今日はほんとに誰もおらん(笑)
平日のほうがまだ地元の先輩たちが
歩いているけど今日は誰もおらん(笑)
今日、日曜日だよね???
ジムまで走って帰って、
ジムへ入ると・・・誰もおらん(笑)
オイオイ、マジか?????
日曜日の13時半に来たことが無いけど、
誰か居るっしょ?
ま、シャワー浴びて、セルフマッサージして、
今日の疲れは今日のうちにリセットしてね☆彡
最終調整として感じたのは、
暑さはダイレクトに走りに響く???
暑くて登れんかったよ!
2が権現の森から田原蔵王山山頂タイムで、
6がシデコブシ群生地から衣笠山山頂タイムです。
今日で合計4回登っていて比較すると、
今日の権現の森からのタイムは、3番目です。
1番目;16分12秒
2番目;17分00秒
3番目;17分05秒
4番目;17分58秒でした。
違いはやっぱ、走りか?歩きか?の差ですね。
今日はパワーウォークで登り、
1番目は走りだった記憶があります。
その場駆け足的な走りですが、
やっぱ速いのかな???
来週の前半はその場駆け足で走りますね。
そして、シデコブシ群生地からのタイムは、
比較が2つしか無いんですが、2秒の差でした。
と云う事は、後半の走りはそんなに差が無いので、
前半にその場駆け足でがんばった方が、
全体的にタイムに差が出るのかと思います。
モントレイル戸隠トレイルは初めて参加なので、
前半飛ばして後半脚が売り切れてもいいから
飛ばしていこうと思います(笑)
昨日コースを見直したら・・・(笑)
スタート地点の標高が約1300m???
これって、ペガサスの低山病が発症する標高です(^▽^;)
脚が売り切れる前に、走れない確率99%です(;^_^A
最初に登る山は瑪瑙山(メノウヤマ)で標高が1748m???
ペガサスの高山病が発症する標高です(^▽^;)
瑪瑙山まで5kmあり、これを越えるとその後
1400m級を走る。
愛知県の一番標高が高い山が茶臼山で
標高約1400mあり、奥三河パワートレイルの
スタート地点と一緒です。
この標高だと、1km走れません。
これは高山病と紙一重での勝負になりそーです(^_^;)