今まで手芸用品と言えば、キンカ堂にお世話になっていた。
生地を選んでいるだけでもテンションが上がる。
もう気軽に通えていたキンカ堂はない。
昨日、都内に出たついでにユザワヤへ行くことにした。
仕事中に直属上司と、秋の売り場について話していた。
もみじ、栗・・・紅葉の飾りで売り場を秋の演出をしているのだが
「もう、あと一歩」という意見で一致。
上司は「釜」を飾り付けたらしい。
釜を捜し歩いて、見つけてきたそうだ。
釜飯か。なるほど~。
それでも、まだ何かが足りない。
うーん。と悩んで、お互いに浮かんだものを言う。
案山子、すすき。・・・うーん。
私:なんだか田舎の秋の夕暮っぽいです。
夕焼け小焼けの歌のようだ。
私:今、昭和の風景が浮かんでいます。もっとこう、楽しそうな何か・・・
釜と言えば、分福茶釜ですよね!
返答なし。
私:分福茶釜って、楽しそうにしてるじゃないですか!
そう、楽しいイメージ!ワイワイする感じで!
あんまり、昔話は知らないんだって。
と言う訳で、直属上司の秋は、田舎の夕暮れ・夕焼け小焼けバージョン。
私の秋は、きのこの山・たけのこの里っぽいことが判明。
こういう楽しい秋が、私は演出したいんである。
私:こっそり覗いたら、動物たちが、実った作物を囲んでお祭りしているんです!それが秋で!
まぁ、お互いに頑張ろうということで会話は終了。
昨日、電車に揺られながら
(たぬき・・・は作れないな。熊ならテディベアが作れるから・・・。そうだ!
森のくまさんをテーマに、売り場を飾ろうじゃない!!)とユザワヤ行きも、予定に織り交ぜた。
久しぶりに生地屋さんで、色々と物色。
うわ~、あれもこれも可愛い!!鼻血が出そう。。。
テディベアを作るのに、ボア生地を探したのだけど、季節からか見つからず。
その代わりに、ファー生地を発見。298円。嬉しい。これなら1体は出来るな。。。
一応、失敗用も考えて2個購入。(70×40だったかな?サイズでカットされていた)
あと、目を98円。綿も98円。
手縫い糸と、刺繍を購入。これで何とかなるだろう。
あと、この生地と、この生地を・・・
と、選んで、それでも格安の価格で購入。
チクチクと縫って、夏休み2日目は創作活動に没頭したw
こういう黙々と作業するのって好き!お菓子作りでも、絵でも、なんでも
作る過程が楽しくてたまらない~。
型紙を起こしながら、そのたびにピンで採寸をしながら、チクチク・・・チクチク・・・
気分は
カーネーション!
カーネーションは、DVDも購入したほど好きな作品!
椎名林檎 - カーネーション
ミシンでカタカタ。
今日はミシンの調子が良いので、作業も順調に進む。
出来た!
も、森のくまさんのつもりが、、、
垢抜けた(?)テディベアに。。。
(そうそう、私、パフスリーブのシャツが本当は良いんだよなぁ~)
テディベアが店員コスプレ。
「いらっしゃいませ!こんにちは!」」
と、家で話していたら家族に大うけだった。
え?この子、誰?
今日、一日中、このテディベアを持っていたもんだから
杏ちゃんはライバル心なのか、好奇心なのか、
怖がることもなる、むしろかごの中から飛びついてくるほど。
仲良くしてね。
と、言っているような、いないような。
今日は、博物館へ行こうかと迷っていたけれど
たまには好きな作業に没頭するのも、これまた楽しかった!