*苺ちゃんねる*

★自由のんびりブログです
新しい家族の文鳥の杏ちゃん。と、その飼い主の日記。

まっすぐのところにあるはず、、、

2013年01月20日 | お出かけ♪
地図では直線上にあるように思いますが、、、
松島神社から、末廣神社への道を、すごく迷いました。

それでも、他にもガイドマップを片手に歩いている女性を数人見かけたので
やっぱり迷うのかもしれません!
碁盤目のように、建物が密集しているので、どこにいるのか、
どの向きに自分が向いているのか、わからなくなるのかもしれません。

とりあえず、私は(笑

そんな訳で、住民の方に道を尋ねてみました。



末廣神社に到着です!

狛犬も



寒さにも負けず、笑顔で迎えていただきました。



気持ちは落ち着けて、ちゃんとお参りを。



少し日が差してきました。



もう一人、女性の方が隣にいて、私と同じように撮影をしていました。
七福神参りをされる方、結構多いみたいです。







番地便り・・・

2013年01月20日 | お出かけ♪
ここまでで、七福神参りは、
福禄寿、布袋尊、弁財天、3カ所です。

残りは大黒天、毘沙門天、寿老神、恵比寿神(2か所)

風も強くなってきたし、時間も過ぎてきました。
とにかく地図を片手に、目的地を探します。

もうわからないので、番地を頼りに歩くことにしました。
2丁目、惜しい!あと少し!ここの辺り!と、電信柱の番地便りです。



ありました! 松島神社です。

ビルの下にあるので、少し見つけづらく
(え、、、本当に、ここでいいのかなぁ?)とちょっと不安に。



近代的っぽい神社です。
社務所はすぐとなりにあって、色々なお守りもありました。


人形町、お土産はやっぱり☆

2013年01月20日 | お出かけ♪
人形焼だー!!!



平日の風の強い日でしたが、人は絶えず。

ここも!「新参者」だよなぁ!!!

まとめて買ってよし!バラで買ってよし!

今回は、、、荷物もあまり増やすことが出来ず、
一人で食べきる分しか買えないので、、、
バラで購入!

カステラ焼き(餡なし)、壺焼き(つぶあん)、人形焼(こしあん)、鮎焼き?(白あん)
バラで購入です。



ちゃんとパックに詰めていただきました(嬉



ちょっとつぶれてしまったのですが(汗
冷めても美味しかったです!餡がぎっしり入っています!

カステラ焼きも、どうなのかなぁ・・・と思っていたけど、
もちもちとして、生地だけでもすごく美味しい!これだけでもお茶がすすみそう!

あー。次は山ほど買いたいっ!


今日の株価は、、、?

2013年01月20日 | お出かけ♪
そして、有名な水天宮へいよいよ行きます。

なんだか、妊婦さんでもないのに行くのが少し恥ずかしいような・・・(照
でもここを外すわけにはいかないのです!!!

地図で見たら、すぐ近くのようです。
水天宮前って駅があるくらいです。
人の流れに身を任せてあるけばついちゃうんじゃないかしら♪


・・・って、ガックリ。
大きな川に出ちゃいましたよ。

え?どこ?どこなのここは???
近くの工事の作業員の人に道を尋ねましたが「すいません、ここ詳しくないんです」と。

む、むむむ。。。

私にはまだ早いのでしょうか(笑
(おかしいなぁ。地図を見ながら、ちゃんと確認してるのに・・・)

すみません!ここはどこですか!

証券取引所の前です~

大きな建物の中に入ったら、警備の方に水天宮への道を丁寧に教えていただきました(涙

「この道をまっすぐ行って、4つめぐらいの信号の右に見えますから!」

これを迷う訳がない。ずんずんと向かうだけさー。



あった!右に!!!



「新参者」っぽい~~~~~(嬉



階段を駆け上がってみましょう!少し急なので、落ち着いて上ります。



お父さんですか?
遠路遥々、いらっしゃーい的な。



母と、子供? 
すみませんね~、うちの子ったら落ち着きがなくて、ほらチョロチョロしちゃだめよ~な感じ。

こ、ここが安産祈願で有名な水天宮なのかぁ~。。。

で!お目当てが!!!



わー!原田美枝子さんが、撫で撫でしてたー!!!!
そうそう、勘違いしちゃってね。ここで原田芳雄さんとお知り合いになるんですよねーって、「新参者」ね(笑

自分の干支を撫でてから、犬を撫でるんだそうです。
ちょうど中国の観光ツアーさん達がぐるりと囲んで記念撮影をしていたので、順番があくまで他を見て回ります。



河童だ。肩に小さな子供もいます。



水天宮の第二十二代宮司真木和泉守保臣を祀る「紫灘神社」



「火風神社」「秋葉神社」「高尾神社」と、、、。





芸能・貨殖の神、弁財天様。



なんだか緊張しますが、鈴を鳴らして、気持ちを静かに。

穏やかな気持ちになりますね。





見当たらない。

2013年01月20日 | お出かけ♪
とても有名な水天宮へ。

行く間への道に、あります。茶の木神社です。
七福神の布袋尊様がいらっしゃいます。


・・・。

どこでしょう・・・(泣

持参の地図でもわからず、大きな通りにあった地図を撮影。



拡大したり、カメラの向きを変えたり。

寒いしー。。。。(涙

人形町の由来なんてのも、ありました。



へぇ、そうなんだ~。と、興味津々。
そして寒さが深々と身にしみる。

どこでしょう!どこなんでしょう!!!



こんなにわかりやすい地図なのに、わからない。

あー。ここまで方向音痴だとは自覚なかったー。。。

どうして、わからないんでしょうね(涙

あちこち歩き回って、人に道を尋ねようにも見当たりません・・・。
もう諦めてしまいそう・・・

後光が差すって、こういうことをいうのでしょうか?!
ダメだーとうなだれて、もう一度頭を上げた時に視線の先に発見!



あったー!!!



では早速、お参りを。



きりっとしていますね。毬?



こちらは数珠?四角いのは何でしょう・・・?
表情も違うんですね。



社務所はなく、水天宮で対応していただけるそうです。
とても手入れが行き届いた、素敵な神社です。