周りから人が去って約半年。組織ってすげーな、かなわんなと人間不信になった半年。
仲間だと思っていたのは自分だけだった…と、本当に泣いて泣いて、目を腫らして仕事に行ったり、塞ぎ込んだりした。
それでも、自分を奮い立たせる。それはギリギリのところで。だから脆くなって、家で悔し泣きをいっぱいしたな。
「私は不正は出来ません」
たったこれだけで、フルボッコされるとは思わなんだ。
協調性ないのかと、自分を責めたもんな。
今月に入り、少し光が見えてきた。
嫌なことをする人達って、忙しくて余裕なくてカリカリしてんの。だから分担しましょう!と提案しても却下なんだから、ま、いいやってね(笑)
皆は毎日サービス残業までしてキツキツ。私はゆとりある仕事っぷり(やるべきことはやってるよ!)
そのゆとりは、小さな声掛けに変えてみた。挨拶だったり、ちょっとした気持ちだったり。今日は疲れたね、寒いね、なんて何てことない会話でも、やはり人とのコミュニケーション。
大学生の新人バイトや、同僚パートさんなど、弱音や愚痴を話してくれるようになった。私は解決に向けて行動もしないし、聞き役なんだけどさ。人って「聞いてもらいたい」って時があるもんだ。
言ってスッキリ!これだけで笑顔になるから不思議。
昔、先輩からの注意されたこと。「時間内に終わらない仕事は、仕事量や他の原因もあるけど【自分の不出来】を認めろよ」
怖。
でも、そーだと思う。
段取りや、手際の悪さ。
私は自分の信念から出来ないことは断っただけ。周りが残業だの、ギスギスしても知ーらない。手を貸しても断られたしさ。
人を育てるのも、仕事。
フォローして、後輩のモチベーションを上げるのも仕事。
私のやり方、みつかりそう!
仲間だと思っていたのは自分だけだった…と、本当に泣いて泣いて、目を腫らして仕事に行ったり、塞ぎ込んだりした。
それでも、自分を奮い立たせる。それはギリギリのところで。だから脆くなって、家で悔し泣きをいっぱいしたな。
「私は不正は出来ません」
たったこれだけで、フルボッコされるとは思わなんだ。
協調性ないのかと、自分を責めたもんな。
今月に入り、少し光が見えてきた。
嫌なことをする人達って、忙しくて余裕なくてカリカリしてんの。だから分担しましょう!と提案しても却下なんだから、ま、いいやってね(笑)
皆は毎日サービス残業までしてキツキツ。私はゆとりある仕事っぷり(やるべきことはやってるよ!)
そのゆとりは、小さな声掛けに変えてみた。挨拶だったり、ちょっとした気持ちだったり。今日は疲れたね、寒いね、なんて何てことない会話でも、やはり人とのコミュニケーション。
大学生の新人バイトや、同僚パートさんなど、弱音や愚痴を話してくれるようになった。私は解決に向けて行動もしないし、聞き役なんだけどさ。人って「聞いてもらいたい」って時があるもんだ。
言ってスッキリ!これだけで笑顔になるから不思議。
昔、先輩からの注意されたこと。「時間内に終わらない仕事は、仕事量や他の原因もあるけど【自分の不出来】を認めろよ」
怖。
でも、そーだと思う。
段取りや、手際の悪さ。
私は自分の信念から出来ないことは断っただけ。周りが残業だの、ギスギスしても知ーらない。手を貸しても断られたしさ。
人を育てるのも、仕事。
フォローして、後輩のモチベーションを上げるのも仕事。
私のやり方、みつかりそう!