昨年お世話になったお守りを返しに、日本橋へ行くことに。
八方塞りにならないように、方位除けのお守り。

と、いう訳で今日は日本橋の七福神めぐりをしようと
私にしては、「休み」に頑張って起きた。
昨日、人生初といえるような寝坊をした私が、本当に頑張ったw
遅刻は免れたが、朝ごはん抜き、メイクもファンデと眉とマスカラだけという、
ほぼすっぴんで店に立った。「え~、わかんないですぅ~」とバイトに言われたけど
それは良いのか、否か。そういえば、たしか、彼女は今日成人式のはず。
話は戻って、日本橋七福神を計画をする。
荷物は最小限に。歩きやすい恰好に。
さー!行くか~!と電車に乗った後から、どこで降りればいいのか検索する。
方向オンチって、そういうもんさ、、、。。。
記憶をたどると、確か、水天宮が仮移転されていて、
一番最初の時とは大幅にルートが変わっていて、前回、オタオタしまくった。
どうしようかなぁ、と、水天宮前駅に行くことにした。

駅には、鯉がいた。
なんだか、めでたい気分だな。


うまく撮れない。
水天宮のある出口に向かうと、また水槽が。

うわー。お花が綺麗。もうお花がメインになっちゃってる写真。
水天宮はこんな感じですよと、説明が。

人形町っぽい感が出てまいりました。

ちょうどお昼時。親子丼でゆうめいな玉秀さんには行列が。

せっかくの機会だから、並ぼうか、猛烈に悩む。
しかし七福神めぐりは時間との勝負。ここは、断腸の思いで前へ歩き出す。
「新参者」でおなじみの「ゆうま」

「新参者」感、出てます。

新参者ではこの駒が使われています。

ちょうど「あー、凧揚げしたい。駒を回したい」連発している私。買うか迷う。
いやいや、先に進もう。まだ1社も巡っていないではないの!

ほれ、がんばれ、がんばれ、わっしょい!わっしょい!
とエールを受けて、さぁ、水天宮へ!

混んでる~~~~~~~~~~。。。。
今日は、お宮参りや、御祈祷など、とにかくお子さんに関する参拝客が多かった模様。
警備員の人も「今日は特別な感じで混んでいます」と説明していた。
参拝だけだと20分待ちかな。御祈祷・お守りだと1時間以上は待つとのこと。

水天宮へお参りをして、

七福神の弁財天もお参り。

御朱印の待ち時間は15分ぐらいだった。1人の巫女さんがせっせと書いていた。
で、これなんだけど。

・・・真ん中になにもない。
今年、省略なのかな。。。
一応、自分の御朱印帳を確認する。

前(2年前)は、ちゃんと書いてもらったんだけど、、、。
今日、混んでいたから、かな。。。

ちなみにここで茶ノ木神社の御朱印もいただく。
これも、「あの、茶ノ木神社の分は(納めたけど、もらってないんですが)」と確認して
あ、すみません!と渡されたもの。。なんか、慌ててたっぽい気がするんだけど。
ま、レア、、、なのか?。いいや(´∀`)
地図をぐるぐる、回す。どっちが北なのだ。どっちが右なのだ。
「御社には、だいたい木が茂っています」というタクシーのおじさんに教わった言葉を目印に
木はどこだ?木!木!と、探す。
七福神めぐりの旗も、あちこちに立っているのと、同じように地図をぐるぐる回している人達も多いので
なんとなく人の流れについていくと、たどり着く<七福神めぐり(・´з`・)

到着~。

末廣神社キター。

御朱印と、本来の目的であるお守りをいただく。

すぐに近くの松島神社発見!

御朱印は女性の方が力強く、立って書かれていた。かっこいい。

茶ノ木神社も、お参り。

最初は人はいないんだけど、モタモタしていると、あっという間に人が増えてくる。

ここの御朱印は水天宮でいただいている布袋尊。
次は、小網神社を目指す~。遠い~(涙目
だから到着した時の達成感は半端ない!




ここは、毎回すごく混んでいて、今日は10分くらいだったのだけど
昨年は2時間ぐらいならんだ記憶が・・・。警備員さんが誘導してくれる。
御朱印をいただくときに、ストーブにあたって温まる。

あ!100円落ちてる!!と、神社の方の背中を突っついて知らせる。
(落とし金、100円。雑収入だな)と考えちゃう自分が嫌だ(´Д⊂ヽ
椙森神社へ向かう。
今日はボールペンを持ってきて正解だった。
地図の信号機に番号まで振って(あと@@個目だな・・・)と、わかっているのに
つい(こっちに行けばショートカット出来るんじゃ~)と、ふらふらしてしまい迷子になる。
今回は南北を間違えてしまい、持っている地図からはみ出る場所にいて、泣きそうになった。
その苦労をしてついた椙森神社。

ずっと前、ここだけもう時間が過ぎてしまっていただけなかったんだよ~。
という訳で、念願の御朱印。

あー。1つ行ってない。。。
と、スタート地点にほぼ近い笠間稲荷神社へ向かう。
もう、この町を2周しているんじゃないか、、、という迷いっぷり。
地図をぐるぐると持っていたら、地元の主婦の方に「どこかお探しですか?」と声を掛けてもらった。
(嬉しい~、ありがたい~!)
笠間神社へ行きたいんですと話すと、真裏だった!


稲荷様には、油揚げがそなえてあった。私も次はやってみようかな。
そして御朱印もいただく。

小腹がすいた~。お茶、したい~。
でもお茶をする場所は、あのお店!と決めていた。
・・・そこまでが、さらに遠い。
一駅分は歩かねばならない。頑張ろう!と自分を奮い立たせて、地図をぐるぐる。
甘酒横丁では、大勢の人が甘酒を美味しそうに飲んでいた。
私は、甘酒を飲んだことがない。美味しいのかな。まるちゃんや、カツオやワカメが美味しそうに飲む甘酒。
しかし、美味しくなかった時に残せるのだろうか。。。
そういえば、七福神めぐりをしている時に気になるお店があったので、そこへ行くことにした。
今半のお惣菜のお店。

大奮発して、すき焼き肉まんと、すき焼きコロッケ。
その場で食べるの美味しい!

私はよく「美味しそうに食べる」と言われる。
普通に食べていても、どこでも色々な人に言われたり、
私が食事をすると杏ちゃんも餌を食べ始める。。。
店先で、コロッケを食べていると、大勢の人だかりが出来てきて、凄いじろじろ見られてしまう。
以前に口を縫った箇所がつれるので、食べる時に少し手で口を軽く覆う、、のが癖になってしまったのだけど
そのしぐさが、いい?のか、若い女の子達が「どうしようか、コロッケ食べようか」と相談していた。
お茶は、新参者でおなじみの「紅(もみ)」さんへ!!!


小伝馬町まで歩いた~!!!
お店についたら、温かくてほっこり。
ここまで歩いたご褒美だ!このために歩いた(カロリー消費)と言っても過言ではない!
ドラマでもおなじみの、こみたらしパフェ。

お茶は、台湾紅茶。

ここで、早速忘れないうちに、
地図に歩いた図と、次に来る際にいかに攻略するかをメモ。
御朱印帳もみたり、荷物を整理したり、足を休めたり。

今日は約3時間。
もう少し短縮できるはず!次はよく確認して七福神めぐりしよう!
神社に置いて来ようと思ったけど
裏返したら、何気にぐっとくるものがあり、持って帰ってきたおみくじ。

なさけのこもった其の一と言に死んだ心も生き返る
優しい一言がどれほど先方の胸に暖かい光を与え、力を添えるか。
言葉には魂があり、力がある。
常に神様と御一体になって、暖かい心を養い、よい言葉、優しい言葉で人を慰め、人をいたわり
明るい世の中を作りましょう。とげのある言葉は人をきずつける。
本当にそうだ。言葉。言霊。
今年一年も、良い年になりますように。
八方塞りにならないように、方位除けのお守り。

と、いう訳で今日は日本橋の七福神めぐりをしようと
私にしては、「休み」に頑張って起きた。
昨日、人生初といえるような寝坊をした私が、本当に頑張ったw
遅刻は免れたが、朝ごはん抜き、メイクもファンデと眉とマスカラだけという、
ほぼすっぴんで店に立った。「え~、わかんないですぅ~」とバイトに言われたけど
それは良いのか、否か。そういえば、たしか、彼女は今日成人式のはず。
話は戻って、日本橋七福神を計画をする。
荷物は最小限に。歩きやすい恰好に。
さー!行くか~!と電車に乗った後から、どこで降りればいいのか検索する。
方向オンチって、そういうもんさ、、、。。。
記憶をたどると、確か、水天宮が仮移転されていて、
一番最初の時とは大幅にルートが変わっていて、前回、オタオタしまくった。
どうしようかなぁ、と、水天宮前駅に行くことにした。

駅には、鯉がいた。
なんだか、めでたい気分だな。


うまく撮れない。
水天宮のある出口に向かうと、また水槽が。

うわー。お花が綺麗。もうお花がメインになっちゃってる写真。
水天宮はこんな感じですよと、説明が。

人形町っぽい感が出てまいりました。

ちょうどお昼時。親子丼でゆうめいな玉秀さんには行列が。

せっかくの機会だから、並ぼうか、猛烈に悩む。
しかし七福神めぐりは時間との勝負。ここは、断腸の思いで前へ歩き出す。
「新参者」でおなじみの「ゆうま」

「新参者」感、出てます。

新参者ではこの駒が使われています。

ちょうど「あー、凧揚げしたい。駒を回したい」連発している私。買うか迷う。
いやいや、先に進もう。まだ1社も巡っていないではないの!

ほれ、がんばれ、がんばれ、わっしょい!わっしょい!
とエールを受けて、さぁ、水天宮へ!

混んでる~~~~~~~~~~。。。。
今日は、お宮参りや、御祈祷など、とにかくお子さんに関する参拝客が多かった模様。
警備員の人も「今日は特別な感じで混んでいます」と説明していた。
参拝だけだと20分待ちかな。御祈祷・お守りだと1時間以上は待つとのこと。

水天宮へお参りをして、

七福神の弁財天もお参り。

御朱印の待ち時間は15分ぐらいだった。1人の巫女さんがせっせと書いていた。
で、これなんだけど。

・・・真ん中になにもない。
今年、省略なのかな。。。
一応、自分の御朱印帳を確認する。

前(2年前)は、ちゃんと書いてもらったんだけど、、、。
今日、混んでいたから、かな。。。

ちなみにここで茶ノ木神社の御朱印もいただく。
これも、「あの、茶ノ木神社の分は(納めたけど、もらってないんですが)」と確認して
あ、すみません!と渡されたもの。。なんか、慌ててたっぽい気がするんだけど。
ま、レア、、、なのか?。いいや(´∀`)
地図をぐるぐる、回す。どっちが北なのだ。どっちが右なのだ。
「御社には、だいたい木が茂っています」というタクシーのおじさんに教わった言葉を目印に
木はどこだ?木!木!と、探す。
七福神めぐりの旗も、あちこちに立っているのと、同じように地図をぐるぐる回している人達も多いので
なんとなく人の流れについていくと、たどり着く<七福神めぐり(・´з`・)

到着~。

末廣神社キター。

御朱印と、本来の目的であるお守りをいただく。

すぐに近くの松島神社発見!

御朱印は女性の方が力強く、立って書かれていた。かっこいい。

茶ノ木神社も、お参り。

最初は人はいないんだけど、モタモタしていると、あっという間に人が増えてくる。

ここの御朱印は水天宮でいただいている布袋尊。
次は、小網神社を目指す~。遠い~(涙目
だから到着した時の達成感は半端ない!




ここは、毎回すごく混んでいて、今日は10分くらいだったのだけど
昨年は2時間ぐらいならんだ記憶が・・・。警備員さんが誘導してくれる。
御朱印をいただくときに、ストーブにあたって温まる。

あ!100円落ちてる!!と、神社の方の背中を突っついて知らせる。
(落とし金、100円。雑収入だな)と考えちゃう自分が嫌だ(´Д⊂ヽ
椙森神社へ向かう。
今日はボールペンを持ってきて正解だった。
地図の信号機に番号まで振って(あと@@個目だな・・・)と、わかっているのに
つい(こっちに行けばショートカット出来るんじゃ~)と、ふらふらしてしまい迷子になる。
今回は南北を間違えてしまい、持っている地図からはみ出る場所にいて、泣きそうになった。
その苦労をしてついた椙森神社。

ずっと前、ここだけもう時間が過ぎてしまっていただけなかったんだよ~。
という訳で、念願の御朱印。

あー。1つ行ってない。。。
と、スタート地点にほぼ近い笠間稲荷神社へ向かう。
もう、この町を2周しているんじゃないか、、、という迷いっぷり。
地図をぐるぐると持っていたら、地元の主婦の方に「どこかお探しですか?」と声を掛けてもらった。
(嬉しい~、ありがたい~!)
笠間神社へ行きたいんですと話すと、真裏だった!


稲荷様には、油揚げがそなえてあった。私も次はやってみようかな。
そして御朱印もいただく。

小腹がすいた~。お茶、したい~。
でもお茶をする場所は、あのお店!と決めていた。
・・・そこまでが、さらに遠い。
一駅分は歩かねばならない。頑張ろう!と自分を奮い立たせて、地図をぐるぐる。
甘酒横丁では、大勢の人が甘酒を美味しそうに飲んでいた。
私は、甘酒を飲んだことがない。美味しいのかな。まるちゃんや、カツオやワカメが美味しそうに飲む甘酒。
しかし、美味しくなかった時に残せるのだろうか。。。
そういえば、七福神めぐりをしている時に気になるお店があったので、そこへ行くことにした。
今半のお惣菜のお店。

大奮発して、すき焼き肉まんと、すき焼きコロッケ。
その場で食べるの美味しい!

私はよく「美味しそうに食べる」と言われる。
普通に食べていても、どこでも色々な人に言われたり、
私が食事をすると杏ちゃんも餌を食べ始める。。。
店先で、コロッケを食べていると、大勢の人だかりが出来てきて、凄いじろじろ見られてしまう。
以前に口を縫った箇所がつれるので、食べる時に少し手で口を軽く覆う、、のが癖になってしまったのだけど
そのしぐさが、いい?のか、若い女の子達が「どうしようか、コロッケ食べようか」と相談していた。
お茶は、新参者でおなじみの「紅(もみ)」さんへ!!!


小伝馬町まで歩いた~!!!
お店についたら、温かくてほっこり。
ここまで歩いたご褒美だ!このために歩いた(カロリー消費)と言っても過言ではない!
ドラマでもおなじみの、こみたらしパフェ。

お茶は、台湾紅茶。

ここで、早速忘れないうちに、
地図に歩いた図と、次に来る際にいかに攻略するかをメモ。
御朱印帳もみたり、荷物を整理したり、足を休めたり。

今日は約3時間。
もう少し短縮できるはず!次はよく確認して七福神めぐりしよう!
神社に置いて来ようと思ったけど
裏返したら、何気にぐっとくるものがあり、持って帰ってきたおみくじ。

なさけのこもった其の一と言に死んだ心も生き返る
優しい一言がどれほど先方の胸に暖かい光を与え、力を添えるか。
言葉には魂があり、力がある。
常に神様と御一体になって、暖かい心を養い、よい言葉、優しい言葉で人を慰め、人をいたわり
明るい世の中を作りましょう。とげのある言葉は人をきずつける。
本当にそうだ。言葉。言霊。
今年一年も、良い年になりますように。