午前中、タイヤ交換をした。
今までディーラーにやってもらっていたので久しぶり。
30分くらいで終了。

サビてんな。

こんな季節になっちまったんか。

一休みして、お散歩。
大通り公園の紅葉がだいぶ散ってきた。

いつぞやの新聞で読んだんだが、北三条広場においてあった「一石を投じる」が札幌市資料館の前庭に
移動したというので観に行った。
札幌市が買い取ってここに置いたようだ。
なんか映えていないな。

せっかく来たので入ってみた。
大正15年(1926)に札幌控訴院(裁判所)として建てられた建物で、登録有形文化財に登録されているそうな。
二十数年札幌に住んでるが初めて入った。


2階に登る階段。
ステンドグラスがいい感じ。

2階には控訴院時代の法廷、「刑事法廷展示室」が復元されている。
「被告席」に座る事に無いようにね。

軽く食事をして創成川公園を歩いてみた。寒い・・・。

すすきのから中島公園へ。
落ち葉のじゅうたん。ふかふか。

ナナカマドも。

紅葉も終わりかな?
(そうだ!今日は入社35年目の日だった)
今までディーラーにやってもらっていたので久しぶり。
30分くらいで終了。

サビてんな。

こんな季節になっちまったんか。

一休みして、お散歩。
大通り公園の紅葉がだいぶ散ってきた。

いつぞやの新聞で読んだんだが、北三条広場においてあった「一石を投じる」が札幌市資料館の前庭に
移動したというので観に行った。
札幌市が買い取ってここに置いたようだ。
なんか映えていないな。

せっかく来たので入ってみた。
大正15年(1926)に札幌控訴院(裁判所)として建てられた建物で、登録有形文化財に登録されているそうな。
二十数年札幌に住んでるが初めて入った。


2階に登る階段。
ステンドグラスがいい感じ。

2階には控訴院時代の法廷、「刑事法廷展示室」が復元されている。
「被告席」に座る事に無いようにね。

軽く食事をして創成川公園を歩いてみた。寒い・・・。

すすきのから中島公園へ。
落ち葉のじゅうたん。ふかふか。

ナナカマドも。

紅葉も終わりかな?
(そうだ!今日は入社35年目の日だった)