ひとりごと

出来事、出来心を徒然なるままにダラダラと・・・。

おうち時間

2021年02月23日 | ペット

晴れてると思ったら吹雪になったり。

道央道では稚内行きの都市間バスとトラックが衝突したり・・・。

こんな日は外に出ない方がいい。

雪降ってるにゃ?

父ちゃんのお腹をふみふみ。


ここからは備忘録的に。

マニアックだす・・・。

「矩形波を正弦波にする実験」

「CMOS水晶発振器」

端子の使い方(H:+5V L:GND)を変えると、12.8MHzの

1/2(6.4MHz)~1/256(50KHz)

の周波数を出力する便利な部品。

100KHzの矩形波を出力。

V=3.2Vp-p

この矩形波をコンデンサと抵抗で組んだ「LPF:ローパスフィルター」で正弦波にする。

「f=1/2πCR」という便利な式を使う。

この式が出来上がるまで、「フーリエ級数」がどうだとか、積分云々とか・・・

めんどくさい話しが出てくるんだけど、これ知ってれば算数で事足りる。

で、100PFのコンデンサがあったので、計算すると約16KΩの抵抗で100KHzの正弦波が作成できる。

フィルター1段目

V=2.8Vp-p

ノコギリ波みたい。

フィルター2段目

V=1.3Vp-p

正弦波っぽくなってきた。

フィルター3段目

V=0.6Vp-p

もうちょい。

フィルター4段目

V=0.3Vp-p

いいかな。

でも電圧が低すぎ。

トランジスタで増幅してやる。

V=約5Vp-p

100KHzの正弦波完成。

コンデンサと抵抗の値を変えるといろんな周波数に対応できる。

アナログって面白いな。。。

以上、備忘録でした。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする