新井 素子『ちいさなおはなし』
前回読んだ『読書会』で恩田さん達が言われていた青春マジックを感じました。
うーむ、昔はこの方の作品が面白いと思っていたのですが・・・。
ショートショート集だから、私の性に合わなかったのか。
幾つかは面白いと思うのはあったのですが。
近藤 史恵『サクリファイス』
すみません。
私の中でこの方は「雰囲気はいいのだけど、何かが足りない」「全体的に物足りない」そんな思いを抱かせる中途半端な作品を書かれる方となっていました。
(今まで読んだ本1冊目、2冊目、3冊目、4冊目)
が、初めて裏切られました。
良い方で。
これは面白いですよ。先がどんどん読みたくなる作品でした。
うん、うん、こういうドキドキ感を求めていたのよ。
ちょっと読んだくらいで作家さんの評価を決めつけてはダメだと改めて思い知りましたよ。
沢村 凜『黄金の王 白銀の王』
かつて、双子の王子の王位争いにより鳳穐一族と旺廈一族の二つに分かれた王族。以来、両一族は相手一族を争いにより排し、翠国の王位に就くという戦乱の日々が繰り返されてきた。
しかし、現在の翠王である鳳穐一族の頭領・穭は翠国の為、そんな世の中を変えようと思っていた。
そこで、現在虜囚として軟禁している旺廈の頭領・薫衣と面会するのだった。
こんな感じなので、ファンタジーとは言え政治的な話が中心です。
でも、面白い。先が気になる。
こういう漢字使用のファンタジーにありがちですが、気を抜くと時々しか出てこない登場人物の漢字の読み方を忘れる。
あ、これって私だけ?
前回読んだ『読書会』で恩田さん達が言われていた青春マジックを感じました。
うーむ、昔はこの方の作品が面白いと思っていたのですが・・・。
ショートショート集だから、私の性に合わなかったのか。
幾つかは面白いと思うのはあったのですが。
近藤 史恵『サクリファイス』
すみません。
私の中でこの方は「雰囲気はいいのだけど、何かが足りない」「全体的に物足りない」そんな思いを抱かせる中途半端な作品を書かれる方となっていました。
(今まで読んだ本1冊目、2冊目、3冊目、4冊目)
が、初めて裏切られました。
良い方で。
これは面白いですよ。先がどんどん読みたくなる作品でした。
うん、うん、こういうドキドキ感を求めていたのよ。
ちょっと読んだくらいで作家さんの評価を決めつけてはダメだと改めて思い知りましたよ。
沢村 凜『黄金の王 白銀の王』
かつて、双子の王子の王位争いにより鳳穐一族と旺廈一族の二つに分かれた王族。以来、両一族は相手一族を争いにより排し、翠国の王位に就くという戦乱の日々が繰り返されてきた。
しかし、現在の翠王である鳳穐一族の頭領・穭は翠国の為、そんな世の中を変えようと思っていた。
そこで、現在虜囚として軟禁している旺廈の頭領・薫衣と面会するのだった。
こんな感じなので、ファンタジーとは言え政治的な話が中心です。
でも、面白い。先が気になる。
こういう漢字使用のファンタジーにありがちですが、気を抜くと時々しか出てこない登場人物の漢字の読み方を忘れる。
あ、これって私だけ?