もう絶対行く!の気持ちで8月に再販された時に、特別前売りを購入しましたよ。
土日は人が多いだろうから、帰省のついでは無し。
かつ平日の休みで、休館日ではない水曜日に行く!ということで、本日行って参りました。
今回は一人でお出かけですので、慎重を期して、早め早めの行動。
開館前には着いておきたい、で予定を組みました。
が、せっかちなので駅への到着が早く、新幹線は予定より1本早いのに乗れました。
バスも予定していたのより早いやつ。
が、9時頃博物館についてみると。
既に並んでいる人が!
列は、前売り&招待券、当日券、特別前売り交換、グッズ優先の人、の4種類に分かれていました。
とりあえず、グッズ優先の方へ並びました。
開館ちょっと前に、スタッフさんがそれぞれ誘導してくるので、それに着いていく感じでした。
グッズは、とりあえず新規絵のクリアファイルを取った後、色々見て回りました。
コラボグッズ、博物館グッズ、などなどいっぱい。
人気のアクリルスタンドは、完売で、限定販売の受付をやっていました。(私は頼まなかったので、詳細は不明)
コラボのクリアファイルは、数カ所に分かれて大量にありました。
これは新規絵のですね。
再販の長谷部と日本号は買ってない。(前の時買った)

こっちは通常絵のですね。裏に絵はがきも付いている

最近、クリアファイルコレクターなので、他のも購入。
これは福岡博物館のですね

これは刀の(しかもとうらぶにキャラがいる物だけ!)
右だけイラストなのですけれど、この前九博で、これと同じタイプのデザインの新撰組バージョンを買ったので合わせて。

当然、図録も買う。絵はがきセットも買う。人気で品切れというのをSNSなどで見かけていたのが、並んでいて喜んでいるお姉さんに釣られて、買ってしまった長谷部メジャー。他のお姉さんが綺麗といって見ていたので、私も手にとってしまい買ってしまった栞。


さ~て幾らだったでしょう?
レジで会計したとき、「うわっ」と思ってしまいましたが、後悔する物は一品もないので買いました。
(スーツ以外の服や靴でこの値段出せって言われたら、お断りする)
今まで、20年ぐらい自分のためのお出かけらしいお出かけはしていないのだから、許して!
とお買い物を満喫したら、いよいよ中へ。
引き替えたチケットは江雪さんでした。

中に入ったらまず、津田さんの音声ガイド、借りました!
展示物はとても見応えがありましたよ。
たくさんの刀剣、鎧、絵巻などが時代ごとに展示。(撮影は禁止)
大典太の所は人が多く並んでいたので、スタッフの人が「他を見て戻ってきてください」というレベル。
でも、戻ってきても人は並んでいたけど。(展示の前半だったせいかも。後半の方はとうらぶキャラのところでも空いていた)
刀の鑑賞法は分かりませんが、はあ、よくきれいに残されているなーと。
そして、当たり前だけれど1点物なんですよね。どれも違う。
「あーこれ、好きだわ」「豪壮だわ」とか思いながら見て歩き、最後に唯一写真を撮って良かった鎧の写真を撮って帰りました。
(回転の編集したけれど、ちゃんと起きてます?)

見終わったら、1階に降りて(グッズも展示も2階)、コラボ絵と立ち絵の撮影。
人がいっぱいで、全体を撮るのに待機が必要でした。


勿論近づいて撮ることも出来ますよ。でも、ライトの都合で、イラストのアップには光の反射がどうしても入ってしまう。
で、見終わってちょっと天神のアニメイト覗いて(博物館でお金いっぱい使ったから買うの止めた)、昼時を外して博多駅でご飯食べようと思ったのですが、時刻表を見たら、乗り換えなしで帰れる新幹線がすぐにあったので、食事もせずに新幹線口までダッシュ。
もう来ていたので指定席側から飛び乗った途端、発車しました。
そして!
昼ご飯も食べず、駅と家の間にある病院へ!
そう、先週の結果ですよ。
結論は、癌ではない!です。
期待通り豆腐が原因だろうと。今日の午前中、同様にい豆乳をずっと飲んでたら出血したという人が来たそうです。
「ほどほどにね」と言われて帰ってきました。
大豆類のパワーを思い知りました。先週検査前に買っていた豆腐は全部夫にあげました。しばらくは食べないわ。
土日は人が多いだろうから、帰省のついでは無し。
かつ平日の休みで、休館日ではない水曜日に行く!ということで、本日行って参りました。
今回は一人でお出かけですので、慎重を期して、早め早めの行動。
開館前には着いておきたい、で予定を組みました。
が、せっかちなので駅への到着が早く、新幹線は予定より1本早いのに乗れました。
バスも予定していたのより早いやつ。
が、9時頃博物館についてみると。
既に並んでいる人が!
列は、前売り&招待券、当日券、特別前売り交換、グッズ優先の人、の4種類に分かれていました。
とりあえず、グッズ優先の方へ並びました。
開館ちょっと前に、スタッフさんがそれぞれ誘導してくるので、それに着いていく感じでした。
グッズは、とりあえず新規絵のクリアファイルを取った後、色々見て回りました。
コラボグッズ、博物館グッズ、などなどいっぱい。
人気のアクリルスタンドは、完売で、限定販売の受付をやっていました。(私は頼まなかったので、詳細は不明)
コラボのクリアファイルは、数カ所に分かれて大量にありました。
これは新規絵のですね。
再販の長谷部と日本号は買ってない。(前の時買った)

こっちは通常絵のですね。裏に絵はがきも付いている

最近、クリアファイルコレクターなので、他のも購入。
これは福岡博物館のですね

これは刀の(しかもとうらぶにキャラがいる物だけ!)
右だけイラストなのですけれど、この前九博で、これと同じタイプのデザインの新撰組バージョンを買ったので合わせて。

当然、図録も買う。絵はがきセットも買う。人気で品切れというのをSNSなどで見かけていたのが、並んでいて喜んでいるお姉さんに釣られて、買ってしまった長谷部メジャー。他のお姉さんが綺麗といって見ていたので、私も手にとってしまい買ってしまった栞。


さ~て幾らだったでしょう?
レジで会計したとき、「うわっ」と思ってしまいましたが、後悔する物は一品もないので買いました。
(スーツ以外の服や靴でこの値段出せって言われたら、お断りする)
今まで、20年ぐらい自分のためのお出かけらしいお出かけはしていないのだから、許して!
とお買い物を満喫したら、いよいよ中へ。
引き替えたチケットは江雪さんでした。

中に入ったらまず、津田さんの音声ガイド、借りました!
展示物はとても見応えがありましたよ。
たくさんの刀剣、鎧、絵巻などが時代ごとに展示。(撮影は禁止)
大典太の所は人が多く並んでいたので、スタッフの人が「他を見て戻ってきてください」というレベル。
でも、戻ってきても人は並んでいたけど。(展示の前半だったせいかも。後半の方はとうらぶキャラのところでも空いていた)
刀の鑑賞法は分かりませんが、はあ、よくきれいに残されているなーと。
そして、当たり前だけれど1点物なんですよね。どれも違う。
「あーこれ、好きだわ」「豪壮だわ」とか思いながら見て歩き、最後に唯一写真を撮って良かった鎧の写真を撮って帰りました。
(回転の編集したけれど、ちゃんと起きてます?)

見終わったら、1階に降りて(グッズも展示も2階)、コラボ絵と立ち絵の撮影。
人がいっぱいで、全体を撮るのに待機が必要でした。


勿論近づいて撮ることも出来ますよ。でも、ライトの都合で、イラストのアップには光の反射がどうしても入ってしまう。
で、見終わってちょっと天神のアニメイト覗いて(博物館でお金いっぱい使ったから買うの止めた)、昼時を外して博多駅でご飯食べようと思ったのですが、時刻表を見たら、乗り換えなしで帰れる新幹線がすぐにあったので、食事もせずに新幹線口までダッシュ。
もう来ていたので指定席側から飛び乗った途端、発車しました。
そして!
昼ご飯も食べず、駅と家の間にある病院へ!
そう、先週の結果ですよ。
結論は、癌ではない!です。
期待通り豆腐が原因だろうと。今日の午前中、同様にい豆乳をずっと飲んでたら出血したという人が来たそうです。
「ほどほどにね」と言われて帰ってきました。
大豆類のパワーを思い知りました。先週検査前に買っていた豆腐は全部夫にあげました。しばらくは食べないわ。