昨年の誕生日すぎた辺りか、あちこち調子悪いところが増えてきました。
こうやって老いていくのね。
1つ目
5月に腰を痛めた辺りから、足の甲側に痛みがありましてね。
左足の親指の爪よりちょっと下・小指側の側面辺り。
右足の親指側の側面辺り、小指の爪の下辺り。
これは8月に別件で(下に書く)整形外科に行ったときに見て貰ったのですが、整形外科的にはどうも無いと。
痛くないとき触られてもどうもないし、曲げたり、トンカチやられても問題ない。
でも、時々、ずきずき痛いのですよねえ。
2つ目
7月頃から両手の親指の根本付近が痛くなりました。
重い物持ったとき筋違えた?でも、筋違えたときとは違う感じ。
と、思っていたところ、8月頃から左手の指の関節に違和感が発生しました。
関節に輪っかがはめられている感じ。
いつもではないので、どんな時に発生するか意識してみると、朝起きたとき。
朝なるということは…リュウマチ?
あ、なんか爪の先も痛くなってきた。
次の休みに整形外科行こ。
3つ目
2つ目の関節の違和感が発生したすぐ後、仕事中左足の膝から下に痺れを突然感じました。
え、何?腰が痛いから椎間板ヘルニア?
痺れと言えば、糖尿病?
お盆休みに入ってしまったので、お盆明け早々に整形外科に行きました。
親指の付け根と爪の先の痛みと:女性に多い使いすぎによる親指関節の歪みからくる手根管の圧迫。サポーターや湿布してね。
足の痺れ:痺れを発生させるような足や腰の症状はなし!
手の指の関節の違和感:手根管の圧迫のせい?
とりあえず先端の痛みや痺れに効くビタミン剤渡されて帰ってきました。
3週間ぐらい薬を飲んだ結果
爪の先の痛みはなくなった。
関節の違和感は無くなったが、代わりに強張るようになった。
足の痺れは、うーん変化はほぼ無し。
ということで、痺れ問題のために内科で血液検査。
内科の先生は上記の話をすると「は、ビタミン剤で治るもんね」と小馬鹿にして、多分、糖尿病を疑っていたようですが、結果は問題なし。
「うーん、分からん。あ、尿酸と総コレステロール高めだから食事指導受けてね」
整形外科でも内科でも無いならば、あれだな。更年期障害。
で、エクオールのサプリを2週間近く飲んだら痺れは直りました。手の強ばりも軽くなった気がする。
強ばりが減ったので、ビタミン剤の方をもらいに行かなかったら、爪先が痛くなったのでこちらも引き続き通うことに。
で、サプリを飲み続けたらですね。胸が痛い!これもう痺れている方がマシじゃん!なレベルで。
そんな状態で水曜日。子宮癌検診に行ってきました。
先生に上記の話をしたら、痛くなったら効き過ぎていると思うので止めた方が良い、と。
止めて3日経ちますが、胸の痛みは無くなりましたが、痺れを少々感じる…。
ついでに「足の甲の痛みって、更年期障害にあります?」と聞いたら、「エクオールは更年期障害によく効くって言われているから、飲んでも変わらないならそれは違う。外科に行ってみたら?」とのこと。
そして、本日。胸の張りも無くなったので乳がん検診へ。
そこは外科もやっているので、「検診と一緒に足の痛みも見て欲しい」と受付で言ったら、「市の検診カード使ってからだと保険的にどうのこうので、今月はどっちかしか無理です」という返事。納得できませんでしたが、癌検診を優先してきました。
結局、足の甲の痛みは抱えたままです。
なんなんだ~。
こうやって老いていくのね。
1つ目
5月に腰を痛めた辺りから、足の甲側に痛みがありましてね。
左足の親指の爪よりちょっと下・小指側の側面辺り。
右足の親指側の側面辺り、小指の爪の下辺り。
これは8月に別件で(下に書く)整形外科に行ったときに見て貰ったのですが、整形外科的にはどうも無いと。
痛くないとき触られてもどうもないし、曲げたり、トンカチやられても問題ない。
でも、時々、ずきずき痛いのですよねえ。
2つ目
7月頃から両手の親指の根本付近が痛くなりました。
重い物持ったとき筋違えた?でも、筋違えたときとは違う感じ。
と、思っていたところ、8月頃から左手の指の関節に違和感が発生しました。
関節に輪っかがはめられている感じ。
いつもではないので、どんな時に発生するか意識してみると、朝起きたとき。
朝なるということは…リュウマチ?
あ、なんか爪の先も痛くなってきた。
次の休みに整形外科行こ。
3つ目
2つ目の関節の違和感が発生したすぐ後、仕事中左足の膝から下に痺れを突然感じました。
え、何?腰が痛いから椎間板ヘルニア?
痺れと言えば、糖尿病?
お盆休みに入ってしまったので、お盆明け早々に整形外科に行きました。
親指の付け根と爪の先の痛みと:女性に多い使いすぎによる親指関節の歪みからくる手根管の圧迫。サポーターや湿布してね。
足の痺れ:痺れを発生させるような足や腰の症状はなし!
手の指の関節の違和感:手根管の圧迫のせい?
とりあえず先端の痛みや痺れに効くビタミン剤渡されて帰ってきました。
3週間ぐらい薬を飲んだ結果
爪の先の痛みはなくなった。
関節の違和感は無くなったが、代わりに強張るようになった。
足の痺れは、うーん変化はほぼ無し。
ということで、痺れ問題のために内科で血液検査。
内科の先生は上記の話をすると「は、ビタミン剤で治るもんね」と小馬鹿にして、多分、糖尿病を疑っていたようですが、結果は問題なし。
「うーん、分からん。あ、尿酸と総コレステロール高めだから食事指導受けてね」
整形外科でも内科でも無いならば、あれだな。更年期障害。
で、エクオールのサプリを2週間近く飲んだら痺れは直りました。手の強ばりも軽くなった気がする。
強ばりが減ったので、ビタミン剤の方をもらいに行かなかったら、爪先が痛くなったのでこちらも引き続き通うことに。
で、サプリを飲み続けたらですね。胸が痛い!これもう痺れている方がマシじゃん!なレベルで。
そんな状態で水曜日。子宮癌検診に行ってきました。
先生に上記の話をしたら、痛くなったら効き過ぎていると思うので止めた方が良い、と。
止めて3日経ちますが、胸の痛みは無くなりましたが、痺れを少々感じる…。
ついでに「足の甲の痛みって、更年期障害にあります?」と聞いたら、「エクオールは更年期障害によく効くって言われているから、飲んでも変わらないならそれは違う。外科に行ってみたら?」とのこと。
そして、本日。胸の張りも無くなったので乳がん検診へ。
そこは外科もやっているので、「検診と一緒に足の痛みも見て欲しい」と受付で言ったら、「市の検診カード使ってからだと保険的にどうのこうので、今月はどっちかしか無理です」という返事。納得できませんでしたが、癌検診を優先してきました。
結局、足の甲の痛みは抱えたままです。
なんなんだ~。