ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

カミングアウトする同性愛者が悪いの?

2008-02-27 02:00:04 | Weblog
同性愛者への差別をあからさまに表現する大統領がいる国、イラン

イラン出身の同性愛者が国へ強制送還されると処刑されてしまうとして
強制送還を阻止する運動が国際的に支援されている。
今回も19歳のゲイが送還されそうになっているらしい。

このことを調べてて気になることに気がついた。

同性愛者である彼がイランに帰されたとして、大変な思いをするのではないか?
何らかの処刑がされたりするのではないか?と心配するのだけど
そういった同性愛者であることを理由に亡命申請をしたら却下されたのだという。

理由は・・・

同性愛者であっても行動を控えめにしておとなしく異性愛者の振りをして生きていけば、迫害や危険な目に会うことはないはずで、あからさまに目立つような行動をしなければいいだけのことで、同性愛者であっても、イランに戻ったとしても危険を避けて生活することが可能だ。

ということなんだそうだ。


黙っていれば異性愛者でいられるのだから、あえて迫害を求めるような
カミングアウトをしなければ良いだけじゃないですか?
ひっそり生きればいいじゃないか!というのだ。

イランは同性愛者であれば死刑になるような国だけれど
ひっそり生きているものまで探し出して処刑するほどの迫害はないので
大丈夫だというのです。


こういった論調、日本でも聞きませんか?

「日本では同性愛者への差別なんて無いのではないか?」

そんな考えが出てくるのにも、次のような論理があるからと思われます。

~同性愛なんてプライベートなことなのだから黙ってればいいのであっ
て個人的で秘めておくべきことなのに、行き過ぎた!?自己主張をしよ
うとするから社会不適合になるだけだ。
自分が差別的だからこんなことを思うのではなく、個人的な秘め事を表
に出したあなたが悪いのであって、偏見を受けたとしても自己責任で
仕方ない。だいたいそんな個人的な聞きたくも無い趣味を聞かされる身にもなって欲しい。迷惑だ・・~

~騒がなければ大人しく穏やかであった社会で、あえて偏見を見える形にして差別を煽り出そうとしているのはカミングアウトしようとするあなた自身では?~

「同性愛者とか別にいてもかまわない。
   でもいちいちそれを主張されても違うと思う」
こういった考えがありますね。

これが、目の前でカミングアウトしているのに「スルーされる」
「聞かなかったことにされる」という現象になったりするのでしょうね。

同性愛者が自分らしく生きようとすることを、全面拒否してくるこの社会
そんな社会や、異性愛者の多くから出てくる無意識の威圧感を
自分たちは日々感じているんですよね。

~やっぱりカミングアウトするとまわりに迷惑をかける。
個人的な問題なのだし、自分のことで周りに気を使わせることも無い
自分が隠れて生きていけばいいだけのことなんだ~

となっちゃうんですよね。

こんなのおかしいです。
いじめられる方が悪いんだ・・というのと一緒です。


今日の記事はFemTumYumさんの記事に触発されました。
■[lgbtq]その発言がどのような行為となって誰を脅かすのか
イラン人青年強制送還をめぐって
http://d.hatena.ne.jp/tummygirl/20080222/1203675397#c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする