ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

地元の小学校教職員と「性的マイノリティ」 

2008-07-29 01:13:37 | Weblog
今日は地元の小学校で、教職員向けの人権研修会に呼ばれてきました。

「人権教育としての性的マイノリティ」と題しての講演

同性愛、性同一性障がいの違いなどの基礎から学んでいただきながら
人権問題としての意識を持っていただける為の機会を得たのです!!

午後から有給もらって、大急ぎで松山市立小野小学校へ~

今春に愛媛大学付属高校で同じような教職員向けの人権研修会をしましたが
今回初めて公立(松山市立)の学校でも取り組むことができたのです。

愛媛県では、人権教育として性的マイノリティは課題に挙げられていますが
教育委員会としての取り組みはまだまだ始まっていません。

自分たちも声をかけているのですが・・なーかなか進まず。
そんな教育委員会ですが、現場の先生方の方が熱心で
今回の研修会を実現してくれました。

今日は、なるたけ自分のことを話そうと決めてましたので
基礎知識の説明をする前に、自分の10代の頃の話をさせていただきました。

先生方の前ですからね
皆さんトークはプロの方ばかりですから緊張です(笑)

視聴覚教室を使いましたのでマイク無し
なかなか通る声を出すことのできないので苦労しました。
エネルギー使いますね(笑)

まあまあ上出来かな~
自分の生の話を旨く取り混ぜながら挑戦できたように思います。

小学校4年くらいだったか、自分は同性愛者だと気がついたときのこと・・
今ではケロッと悩んでた頃も忘れがちですが、その頃は大変な絶望を感じ
何とも自分をしっかり持てない、覇気のない10代の頃を思い出しながら
話をさせていただきました。

質疑応答の時間に、大学時代に性的少数者のことをゼミ研究してたんですよ
と話してくれた若い男性教諭。

その頃に自分が活動してたら面白い取り組みができたかもしれませんね。
今の大学生ともぜひやりたいです!

「同性愛差別のお墨付きを、教師が与えることの無いようにしたい」
との感想を伝えてくれた先生もいました。

研修会での感想アンケートを提出いただくようにお願いしてますので楽しみ!

小野小学校の校長先生は女性の方なのですが
研修会の最後に、校長先生が素敵な詩を皆さんに紹介してくれました。

「道はじぶんでつくる・道は自分でひらく
      人のつくったものは自分の道にはならない」

相田みつをさんの詩です。

校長先生が自分に向けて贈ってくれた詩だったのです。

もう俺は胸がいっぱいになって、お礼の言葉が言えませんでした。

今回の研修会も、活動の中で出会った先生や、その熱意によって実現したもの。
道の方向性を示してくれた素敵な出会いに感謝です。

小野小学校の先生方は熱心に聞かれてましたよ。

これからの授業や児童との関わりの中で、
クラスには必ずいるだろう(またいづれ自覚するだろう)性的少数者のことを
想像しての指導をされていくことでしょう。

「今回の研修内容を了承するとき、躊躇するものはありませんでしたか?」と
校長先生にお聞きしたところ
「まったくなかった、教師は最先端の学びが必要である」とゆるぎないお返事。

自分の方が元気をいただいた先生方との学習会となりました。

さあ、今回もまた大きな一歩になりましたよ!!
公立学校でこのような研修会が出来る、という実績ができました。

今日のような教職員向けの研修会が、他の公立学校にも広がっていく…
そんなスタートの日として行きたいです!

この7月も活動が集中していましたが、大きなひとつが今日無事に成功で
少しホッとしました。

活動はまだ次々続きますよ。

あさって7/30に予定してる市民向け学習会の実施(コレ今から準備?)
http://blogs.yahoo.co.jp/deep8822/55913908.html

そして、8/7には愛媛県の人権セミナー講演もあります(詳しくは後日)

応援していただける皆さんのおかげです。(感謝!!)
また元気に頑張って行くぞ~!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする