レインボープライド愛媛が定期的に開催している市民向けの学習会
「レインボー・スタディーズ」
同性愛や性同一性障がいなど性的少数者への理解を深めてもらうために
試行錯誤の中で挑戦しています。
4回目となる今回のテーマは、
「マイノリティとHIV/エイズ2」~同性愛とエイズを考える~
7月に開催したテーマの第2弾です。
前回終了後、トークセッションした3人で反省会をして
近々に続きをやらなければならない!と思い立っての開催です。
日時は10月15日(木)18:30~ 場所はコムズ
お仕事帰りに寄っていただければ・・という日程です。
一般のどなたでも参加できる学習会です。
特に予約なども不要ですのでお誘いあわせの上お越しください。
参加費は500円
詳しくは
http://blogs.yahoo.co.jp/rainbowpride_ehime/55794011.html
どういう流れにするか、今考えているところですが
今晩こんなふうにまとめてみました。
前回と同じ顔ぶれの3人によるトークセッションで進めながら、
参加の皆さんからざっくばらんなご意見もお聞きしながらやってみるつもりです。
1、前回のスタディーズを振り返って
・愛媛でも深刻な感染状況
・同性愛とHIV/エイズの関係に迫る なぜ同性愛行動者の感染率が高いのか?
・同性愛行動者=同性愛者ではないとは?
・ゲイコミニティ向けの予防啓発への取り組み
・コミニティと繋がっていない人への伝えにくさ
2、前回のスタディーズで伝えたかったこと
・感染の進んでいる層へ向けた予防啓発資源投入の必要性
・幅広い社会的な予防啓発だけでは・・・間に合わない!
・同性愛への偏見を減らしていかねば、HIVに向き合うことができない
自身の偏見、社会の偏見(どちらも)
3、どう伝わった?愛媛新聞の記事から
・前回のスタディーズは記事に取り上げていただけたのだが・・
(記事参照 http://blogs.yahoo.co.jp/rainbowpride_ehime/54555020.html)
・記事を読んでの感想 どう感じたでしょうか
・同性愛を取り上げることの難しさ?
4、自己責任でいいの?
・手記から
・自殺率に見る同性愛者の自己肯定感のなさ
・学校や家庭で教えられていない性のこと
・感染していないのは、ただただラッキーだっただけでは?
5、これから
・どうすれば伝えられるでしょうか?どうすれば感染の拡大を防げられるでしょうか?
6、質疑応答
こんな感じなんですが、どうかなあ?
参加の皆さんの参考いただくと良い手記を探しています。
また、ご意見アイディアがあれば教えてください!
今日の写真は愛媛新聞に載せてもらえた案内記事。
8日 お悔やみ欄の上!
来ていただける方が増えるといいなあ
「レインボー・スタディーズ」
同性愛や性同一性障がいなど性的少数者への理解を深めてもらうために
試行錯誤の中で挑戦しています。
4回目となる今回のテーマは、
「マイノリティとHIV/エイズ2」~同性愛とエイズを考える~
7月に開催したテーマの第2弾です。
前回終了後、トークセッションした3人で反省会をして
近々に続きをやらなければならない!と思い立っての開催です。
日時は10月15日(木)18:30~ 場所はコムズ
お仕事帰りに寄っていただければ・・という日程です。
一般のどなたでも参加できる学習会です。
特に予約なども不要ですのでお誘いあわせの上お越しください。
参加費は500円
詳しくは
http://blogs.yahoo.co.jp/rainbowpride_ehime/55794011.html
どういう流れにするか、今考えているところですが
今晩こんなふうにまとめてみました。
前回と同じ顔ぶれの3人によるトークセッションで進めながら、
参加の皆さんからざっくばらんなご意見もお聞きしながらやってみるつもりです。
1、前回のスタディーズを振り返って
・愛媛でも深刻な感染状況
・同性愛とHIV/エイズの関係に迫る なぜ同性愛行動者の感染率が高いのか?
・同性愛行動者=同性愛者ではないとは?
・ゲイコミニティ向けの予防啓発への取り組み
・コミニティと繋がっていない人への伝えにくさ
2、前回のスタディーズで伝えたかったこと
・感染の進んでいる層へ向けた予防啓発資源投入の必要性
・幅広い社会的な予防啓発だけでは・・・間に合わない!
・同性愛への偏見を減らしていかねば、HIVに向き合うことができない
自身の偏見、社会の偏見(どちらも)
3、どう伝わった?愛媛新聞の記事から
・前回のスタディーズは記事に取り上げていただけたのだが・・
(記事参照 http://blogs.yahoo.co.jp/rainbowpride_ehime/54555020.html)
・記事を読んでの感想 どう感じたでしょうか
・同性愛を取り上げることの難しさ?
4、自己責任でいいの?
・手記から
・自殺率に見る同性愛者の自己肯定感のなさ
・学校や家庭で教えられていない性のこと
・感染していないのは、ただただラッキーだっただけでは?
5、これから
・どうすれば伝えられるでしょうか?どうすれば感染の拡大を防げられるでしょうか?
6、質疑応答
こんな感じなんですが、どうかなあ?
参加の皆さんの参考いただくと良い手記を探しています。
また、ご意見アイディアがあれば教えてください!
今日の写真は愛媛新聞に載せてもらえた案内記事。
8日 お悔やみ欄の上!
来ていただける方が増えるといいなあ