ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

龍馬に大接近!

2011-05-03 00:48:39 | Weblog
高知、桂浜にある有名な坂本龍馬像

この像のすぐ隣に櫓を建てて、龍馬と同じ目線にまで登って太平洋を眺めることができる
という粋な企画をGW中にやってます。(無料)

この間高知に彼氏くんと行ったとき、ちょうどその日から大接近の開催で
こりゃいいぞ!と登ってきたのいでした。

この櫓、「安全設計しております」と書いてある割には揺ら揺らとエキサイティング

手すりがガムテープで留められているかも・・みたいな手作り感満載が面白いです。

低い天井に頭をぶつけぶつけ、登った上は、たしかに不安定なゆれ具合で(笑)

櫓の上まで工事現場のような階段を登れば、真横に龍馬の顔を眺められる。
龍馬の見つめる先を同じようにして眺めることができる。

雄大な太平洋と桂浜の荒波と、うーん決まった!!
と悦に入ってたら、揺ら揺らに腰が引けてビビッてる彼氏くんが。

早く降りよう!とせっついてきましたが、もうちょっと!と眺めさせてもらった。


てなことで、GWに高知に行かれる方は、龍馬に大接近
ぜひどうぞ!

高知ではグルーポンで格安で購入できた土佐藩主の下屋敷跡に立つホテルで
部屋は広いし、二人でも立派な大皿料理が出てきて豪華(タタキも刺身も太い!)
十分にお得感ある内容で大喜びでした。

クーポンは日頃から前もっていいのを探して
見つけたら即購入する習慣!?、みたいなのが必要だけど四国の出物は少ない・・・
東京や関西、本州の方は毎日たくさんあっていいよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国首脳が同性パートナーと来日したら?

2011-05-02 00:54:27 | Weblog
ヨーロッパなどでは同性結婚も認められてて、首相級の政治家がレズビアンやゲイで
あったりするのも当たり前になっていますよね。

その人たちが国賓などとして外国に招かれたとき、同性のパートナーを連れ添っていくのか?

そんな疑問を思うのも馬鹿らしいくらいに、連れ添っていくことは当たり前のことみたい。

じゃあ日本にやってくるときも?そして天皇陛下に謁見するときにも?

そのことに松本外務大臣がこう答えている

「その方が、(首脳の)パートナーであり、その国でパートナーとして認められているということは、重い事実として受け止めたい」

首脳の同伴者が同性結婚によるものであっても、天皇陛下との謁見を認める方針を示したとのこと。

そうだろう、そうだろう、そりゃそうだろう
その国で認められていることを尊重することは当然のことだ!

なるほどなあ、同性愛者の首脳たちはこういうところでも世界的に意識改革を発信してくれているんですね。

先ほどのウイリアム王子の結婚式でも、招かれたエルトン・ジョンが
パートナーのデービットさんと二人で参列してテレビに映ってましたね。

以下のニュース記事では、日本の風習にない同性結婚や事実婚の相手を伴って陛下の前に
出ることは不敬であるとでもいいたけな書き方をしてます。

「わが国の法律や価値観と相容れない・・」出た出た! 

多くの人が意識なく異性カップルを当然としているだけで、まだまだ意識してないだけの現状を
わが国の価値観とまでは言ってほしくないもんだ。自分も日本人なんですけど。

同性結婚、もしくは同性パートナー制度がある国や地域は世界でも随分増えてきました。
議論さえない日本は世界では取り残されつつあるかもしれません。


●ウィキペディア「同性結婚」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%80%A7%E7%B5%90%E5%A9%9A



■同性結婚パートナーの天皇陛下謁見を容認―松本外相
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/110427-005656.html

【東京】松本剛明外相は26日の会見で、外国首脳がパートナー同伴で訪日し、共に天皇陛下との謁見を望んだ場合、同性結婚のパートナーでも、受け入れる意向を表明した。豪首相が先週、事実婚パートナーを伴って訪日し、天皇陛下と謁見したが、同外相の発言は、わが国の法律や価値観と相容れない同性結婚でも、その首脳の意向を尊重することを正式に示したことになり、今後、議論を呼ぼう。
 外国首脳の要望を受けて、そのパートナーも天皇陛下に謁見させるかどうかは、内閣の助言を受けて行われてきている。
 同外相は、「どういう方が来られ、(陛下に)お会いになるかについては、外務省も考えをきちんと言わなければいけない」と指摘。その上で、「その方が、(首脳の)パートナーであり、その国でパートナーとして認められているということは、重い事実として受け止めたい」と述べ、今後、首脳の同伴者が同性結婚によるものであっても、天皇陛下との謁見を認める方針を事実上、示した。
 アイスランドのシグルザルドッティル首相(女性)は昨年6月、長年のパートナーであった同性の脚本家ヨニナ・レオスドッティルさんと結婚。震災後、訪日し、松本外相と会談したウェスターウェレ独外相も昨年9月、同性の男性実業家と結婚。欧州では同性愛による結婚も法的に認められつつあり、首脳、有力政治家の間で同性同士の結婚が目立っている。
2011/4/27 0:56


■豪首相、事実婚相手と天皇陛下に謁見
外相説明 「パートナーとして素直に受け入れた」
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/110423-133032.html

 【東京】松本剛明外相は22日の記者会見で、ギラード豪首相が事実婚パートナーを同伴して来日し、21日には共に天皇・皇后両陛下と御所で謁見したことに関し、同首相のパートナーとして訪日した人物を、そのまま素直に受け入れただけ、と説明した。
 ギラード首相訪日に際して、外務省はプレスリリースを配布し、訪問スケジュールと天皇・皇后両陛下との謁見予定を伝えるとともに、パートナーであるティム・マシーソン氏を肩書なしで表記。これに対し、同省関係者は「いろいろ考えたが、ほかに表記の仕方を思いつかなかった」としている。事実婚パートナー同伴で、両陛下と謁見、懇談するのは極めて異例だ。
 松本外相は、20日からのギラード豪首相の訪問は、震災から立ち上がろうとするわが国にとって「世界に向けての大きなメッセージとなっている」と指摘。
 同外相は、本紙記者の「この謁見、懇談実現の前に何か議論はあったか」との質問に対して、人生のパートナーとの行動の仕方はその国それぞれだとしつつ、「特に議論があったとは承知していない」と述べるにとどまった。
 欧州では、わが国と違って、政治家の間で同性婚も進んでおり、今後、そうしたケースの首脳訪問と両陛下との会見懇談も想定される。「そのまま素直に受け入れた」という価値判断で対応しきれるかどうかは、疑問が残ると言えよう。
2011/4/23 13:30


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県立牧野植物園~いいトコね~

2011-05-01 04:46:17 | Weblog
GWですねー。みなさんはどんな予定でしょうか?
全部仕事よ!!という方すみません。自分も今回は連休もらえました。

こういう時期だからこそ、みんなでパーッと積極的にお出かけしましょう!

四国のおすすめは、高知市にある牧野植物園。
4月下旬にちょっと休みがもらえたときに彼氏くんとドライブしてきたところです。

松山から高速で1時間半。市内から近いところに広大な植物園があります。

自分たちが行った時は、しとしとと雨が降っては止みのあいにくそうな天気でしたが
逆に木々がしっとりと艶めいていて、すばらしい雰囲気でした。

園内は青々と清々しいです。花が染み入る。

あっちもこっちも手入れの行き届いた庭園と、立派な館内設備
アリエッティを思い起こすような温室の木々
見たこともない花や、この花はこんな名前だったのかと飽きない飽きない。

温室の入り口は完全にジブリに出てくる建物になっちゃってた!

それと、江戸の町で流行っていたという桜草の品種改良
鉢植えにずらっとならべてカワイイ花があっちもこっちも
当時の展示方法のままに置いてくれてたのですが、その種類の多さやその文化の歴史に感動した。

広い園内は、デートにはバッチリです。
他の客も少ないことをいいことに、彼氏くんと二人であの木の前でパチリ
この花の前でパチリといっぱい写真をとってラブリーに楽しませてもらいました。
気がついたら4時間も過ぎてた。

園内に「遍路道」が通ってて、お遍路さんが歩いていきます。
植物園の隣に八十八ヶ所札所の竹林寺があるのです。

またお寺の境内の苔むした感じが、その日のしっとりとした天気にすごくいい感じで
いっぱいのマイナスイオンに、植物の出来立て酸素を深呼吸

いいところでしたよ~


そうそう、古いカーナビに連れてってもらったら
トンネルのど真ん中で「目的地に到着しました。案内を終了します・・・」と言われてしまった!!

トンネルの真上、山の上が植物園だったのですが、キビシー(笑)

さらにこいつは植物園から帰るときにも、トンネルの中からスタートしやがったです・・

カーナビ君のご機嫌を損ねないようにしながら!?このGWも少し足を伸ばしてみたいと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする