郡山市 プチママンの日記

子育て中のお母さんが活き活きと心豊かに暮らせる地域社会を目指して、支え合う子育て環境作りを応援するボランティア団体です。

10周年記念イベント

2014-12-05 18:50:08 | 大切なお知らせ
プチママンがスタッフ8名で活動を始めてから10年目。
これまでたくさんの親子の笑顔に出会い
時にはお子さんの泣き顔や怒った顔など
豊かな表情に出会ってきました。

みんな(^ν^)みんな(^ν^)
本当にありがとうございます。

そしてこれからも地域にねざした活動を続けていきたいと思います。

そんな気持ちを込めて、10周年新春感謝祭を開催します。

日時:2015.1.10(土) 10時~14時

場所:郡山市総合体育館 小体育館

ステージショー・ワークショップ・マーケットブース・無料のママコーナーなどを開催する予定です。

来場者の皆さんには、会津の郷土料理 こづゆ を振る舞います。

プチママンを卒業して小学生・中学生になったお友達も
お母さんお父さん、おじいちゃんおばあちゃん
家族みんなで遊びに来て下さいね。

どんな感謝祭になるかは
少しずつお知らせしますね^_-☆
楽しみに待っていて下さい。


プチママンホームページ
リニューアルしました*\(^o^)/*
http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

このブログは…
利用者~スタッフになって5年目の
リッキーこと”まる” (力丸)でした。

開催してま~す*\(^o^)/*

2014-12-05 17:00:50 | 委託事業
ユラックス熱海での大型遊具巡回!始まりましたよ~

明日、6日(土)も10時~オープンしていますよ。
最終日の11日(木)は、遊具搬出作業の為、14時終了となります。


プチママンホームページ
リニューアルしました*\(^o^)/*
http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

このブログは…
リッキーこと”まる” (力丸)がアップしました。

小さいうちから(^ν^)

2014-12-05 14:40:14 | 日記
今日のひろばは「かずあそび」

まぁ~るくな~れ♫まぁ~るくな~れ♫
1・2・3!
親子でたっぷりふれあって楽しんだ後は
一人、一人お名前を呼びましたよ。
みんな元気にお返事「は~い*\(^o^)/*」

すうじのうたのパネルシアター
ママ達にもなじみのあるものなので
一緒に楽しく歌います。

手遊びをしたら、ちょっとだけお勉強
数字の数だけ紙コップの中にコインを入れてみますよ。

1・2・3…しっかり数えながら出来ましたね^_-☆

さて!さて!
お楽しみの買い物ごっこ

二人のお友達にお洋服や髪の毛、帽子を買ってあげましょう!

どんなお洋服がイイかな⁇
悩む眼差しは真剣です。
お買い物をしたら、買った分だけお金を払いますよ~!

「せんせ~!見て!見て!」
「出来たよ~!」
みんなの個性がキラリ✨と光る仕上がりでした。


ランチタイムは珍しくまったり(^ν^)のんびり(^ν^)
ゆっくり過ごしましたよ。



※ 今後、木曜日はパン屋さんがお休みになりました。


プチママンホームページ
リニューアルしました*\(^o^)/*
http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

明日、土曜日は午後から発達教室を実施しておりますが
ひろば開放はお休みです。

このブログは…
祐子先生から様子を。はっす~から写真をもらって
リッキーこと”まる” (力丸)がアップしました。

明日のリズムとからだのあそび~親子ヨガ♪のお知らせ

2014-12-05 08:13:00 | 委託事業
明日の土曜日にニコニコ子ども館で、リズムとからだのあそび~親子ヨガ~が行われます。
親子でポーズをとったり、ヨガダンスを踊ったり、わらべ歌によるふれあい遊びなど、親子のふれあいに重きをおいたヨガになります。

0~8歳までお子さんの親子を対象にした幅広い内容になっています。是非ご参加お待ちしております。

日時 : 26年12月6日 (土) 10:00~11: 30(受付9:40~)

会場 : ニコニコ子ども館2階 多目的ホール

講師 : 佐藤 里沙 先生

持ち物: 動きやすい服装で。タオルや着替えなど。

料金 : 無料

ご予約は、本日中(9:40~)
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 までお電話下さい。

このブログは、受付担当アオッキーこと青木がお伝えしました。